• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu/のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

MINI R59でお出かけ 切明温泉

MINI R59でお出かけ 切明温泉2016 09/04

切明温泉 雄川閣の巻















やっとお出かけ出来ましたー

お盆明けから今年も稲刈り作業 でも でも でも

台風や豪雨で稲が濡れてしまいなかなか作業が進まない状態

ようやく9/3ですべての作業が終わり 美味しいお米が収穫出来ました




08/26 稲刈りの様子

コンバインで刈り取り 足元はぐちゃぐちゃではかどりません






籾を軽トラで輸送して専用乾燥機に入れます

こんな感じで作業しました






癒しを求めて温泉へGO!

MINI COOPER DAY 2016.
 限定ステッカーを貼って新潟を目指します






谷川岳PA 

ここのパーキングで谷川岳水系の雪解水が6年かけて浸透した天然水が飲めます






米どころ新潟

秋山郷付近で撮影しました






もう少しで稲刈りかな

一面田んぼが広がっています






パートナーが撮影です







萌木の里で休憩






日本でも豪雪地帯で有名な場所ですが!






白い棒の先まで積もったそうです






足水?

天然水で足水が楽しめる様になっていますが 超冷たいです

30秒で限界でした






青空と風がとっても気持ちいいです

オープンには最高の天気です






R405の終点にある

切明温泉 雄川閣さんに到着






切明温泉は河原の天然温泉も楽しめます






スコップ片手に自分だけの天然温泉もおすすめ






自分達は雄川閣さんの露天風呂へ

30分貸し切りで楽しめます






河原から丸見えなので

バスタオルは必需ですよ! 






温泉を楽しんだ後は少しあたりを散策

もう秋が近づいていますね







紅葉も始まっています






都会では見ることが出来ない空






遅いランチは

あてま高原リゾート






食後の運動はパターゴルフ






Par72 61 -11 実際のゴルフもこのスコア―なら 笑






Par72 69 -3 






リゾート気分を味わいました






お・し・ま・い
Posted at 2016/09/05 11:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉にお出かけ | 日記
2016年07月04日 イイね!

MINI R60リフトUPでお出かけ 大塩温泉

MINI R60リフトUPでお出かけ 大塩温泉2016 07/03

奥会津 大塩温泉の巻











今回は福島までお出かけして来ました

喜多方では朝ラー&酒蔵見物 会津では夏にぴったりの炭酸泉温泉と

アウトドアーを楽しんで来ました 良かったら読んで下さい~ (^^♪




喜多方 坂内食堂

喜多方ラーメン発祥のお店です






AM8:15 すでに並んでいまーす 30人ぐらい待っているかな?

並んでいると雨が・・・・・!






待つこと45分

大盛肉そば この自家製焼き豚がたまりません






満腹後は蔵の町並みにある 酒蔵 蔵枠 (くらしっく)を訪れました 

創業1717年創業の老舗小原酒造さん

もろみにクラシック音楽モーツァルトを聴いて育てた日本酒を味わせます ♬ 🎵






雨なので車で移動して来ました

紫陽花が雨に打たれてとっても綺麗です






パートナーはさっそく試飲

どれも 美味しそう











軒下には杉玉が並んでいます 新酒の知らせ杉玉 こちらの蔵では毎年杜氏さんが自ら作るそうです

それにしても雨が強い!






蔵見学

モーツァルトを聴かせてもろみを発酵させている モーツアルトが流れる酒蔵です






お持ち帰りはこちらの2本

無沪過の生酒です クーラー積んできて良かったです






喜多方散策の予定でしたが

雨が止まないので奥会津の夏にお勧めの温泉目指しまーす


途中休憩で寄った道の駅でランチ

お腹が減らないのでジェラードがお昼ご飯です






どれも美味しいで悩みます






サクランボ と マンゴー にしました

とっても美味しいです






奥会津にある 大塩温泉 (共同浴場)

平成27年 8月リニューアルオープンしました






炭酸分を多く含む温泉で源泉かけ流しです






湯口からは

シュワ シュワ 炭酸分がはねてます






炭酸分がまとわりつきます

炭酸分がさっぱり感と保温効果を高めてくれます 夏にお勧め温泉です






リニューアル後は露天風呂が増設されました

眼下には只見川を見えます






ようやく雨も上がったので南会津で移動して アウトドアーを楽しみます

久々のフライ・フッシィング






大昔はプロショップの店長してましたー 






釣れた!

地球でした 笑






テントも設営

風が強いのでハッチバックのダンパーを利用して固定






小川テントのカーサイドタープ コンパクトになりもち運びにもベンチ

デイキャンプにはとっても便利です






関東地方は猛暑だった様ですが

会津は24℃ぐらいでとっても過ごすやすかったです






今夜は生酒でキュ

楽しい1日になりました




お・し・ま・い
Posted at 2016/07/04 16:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉にお出かけ | 日記
2016年03月19日 イイね!

MINI R60リフトUPでお出かけ 湯西川温泉

MINI R60リフトUPでお出かけ 湯西川温泉2016 3/18~3/19 

湯西川温泉 平家の庄 巻











1泊2日で日光と湯西川温泉を楽しんで来ました

雪もなくとっても癒された旅行になりました~ (^^♪




日光に行く途中 サービスエリアでヒッチハイクで北海道を目指す

大学生を乗せてあげました

進んでいるかなー? 一生の思い出に少しお役になったかな






EDO WONDERLAND 日光江戸村

江戸時代の文化や生活を集大成したテーマパークです







せっかくなので江戸人になりきり江戸時代を楽しみます

侍と武家娘に変身してみました






江戸の町並み






商店街






北町奉行所 遠山の金さん

とってもコミカルなお芝居で思わず吹き出してしまいます






名場面 金さんの桜吹雪は必見ですよ!






せんべい焼き体験に挑戦






七輪の上で3秒ごとに裏・表と返していくと






少しずつ膨らんで来ます

膨らんで焼き目が付いたら醤油を塗って乾いたら食べごろです






いただきまーす






せっかくなので侍姿を

衣装のカラーも選べて自分はブルーを選択






パートナーは武家娘

なんと上下別になっている着物です

カラーはブラックを選択です






女鼠小僧にも遭遇

千両箱の中身は秘密 訪れた時に聞いてみて!






花魁道中

花魁道中は江戸時代、位の高い遊女が馴染み客を迎えに郭内の茶屋の行き帰りや特定の日に美しく着飾って遊郭の中を練り歩いたそうです









独特な足さばきと優雅な振る舞いにうっとりです





















江戸を十分楽しんだので

宿湯西川温泉に向かいます




今宵の宿 平家の庄











フロントの前も凄いです






浴衣に着替えて

記念撮影






翌朝9:30まで時間制限なしで貸し切り露天風呂6か所が入り放題

温泉好きな自分たちには何よりの癒しとなりました






2016 3/19 

朝から温泉三昧して

宿を後にしました






平家の里を見学






歴史にふれる事が出来ました






湯西川ダムも見学

ダム完成と伴い奥地にあった湯西川もトンネルが開通アクセスしやすくなりました











ゆば 製造直売のまつたかさんでランチ

私のおすすめのお店です






げんこつゆば

巻ゆばを丸ごと油で揚げています






ゆばそば

ゆば刺し 揚げゆば 巻ゆば 様々なゆばが楽しめます






羽生PA

ここも江戸!






栃木名物

レモンで〆てみました






今回のお気に入り画像

残雪をバックに リフトUPはやっぱりワイルドに






お・し・ま・い
Posted at 2016/03/19 21:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉にお出かけ | 日記
2016年01月06日 イイね!

MINI R60リフトUPでお出かけ 宝川温泉 

MINI R60リフトUPでお出かけ 宝川温泉 2016 01/06

宝川温泉 汪泉閣 の巻











初滑りを楽しんだ後は雪見風呂です

やっぱり露天風呂は最高です~ (^^♪


宝川温泉とは

4つの大露天風呂があり豊富な源泉により常時かけ流しになっています

延べ470畳ある露天風呂は関東一の広さがあります




NASPAスキーガーデン

新潟県 湯沢にあるスキー専用ゲレンデです

ファミリー向けですがなんとリフト代金が水曜日は1日2100円と激安!






着替えて滑りに行って来まーす






やはり暖冬の影響で雪不足の為一部滑走できないコースもありました

山頂から見ても雪が少ないですね






スキーを満喫した後は

湯沢駅前にある「中野屋」さんでへぎそばを頂きます






のど越しがやっぱり美味しい

舞茸のてんぷらと一緒に






クロスオーバーで雪遊びをして











水上までGO!

宝川温泉 汪泉閣 






広ーい露天風呂が自慢のお宿です






雪見風呂のはずが

やっぱり暖冬の影響が・・・






帰りにこちらでティータイム
















お・し・ま・い
Posted at 2016/01/07 18:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉にお出かけ | 日記
2015年08月09日 イイね!

MINI R60でお出かけ 蓮華温泉

MINI R60でお出かけ 蓮華温泉2015 08/09

蓮華温泉 仙気ノ湯










日本海でカニを食べてから夏にしか入れない温泉に浸かり

長野オリンピック部隊のジャンプ台を見学して来ました~ (^^♪


蓮華温泉(れんげおんせん) とは

新潟県の南部、標高1475mに位置し、白馬岳や朝日岳への登山口にもなっています

冬季は豪雪地帯なので6月下旬~10月中旬までに短い期間しか浸かれない温泉です




夏休みに突入なので渋滞を回避して夜中1:00に出発 

途中何度か休憩をはさみ早朝道の駅「能生」に到着

シンボルの風力発電






道の駅と隣接している

カニや横丁でカニを食べます






おすすめのお店「漁盛丸」






いっぱいサービスしてくれました ありがとうございます

頂きまーす






カニや横丁のお隣は鮮魚センター

カキなど美味しそうな鮮魚が各安に販売していまーす






秘湯中の秘湯と呼ばれる蓮華温泉にGO!






雪深い為6月下旬~10月中旬までに短い期間しか浸かれない温泉です

おと連れた人だけが味わえる至福のひと時です






少し遅めのランチは白馬のこちらのお店 「グリンデル」

小さな山小屋風がとっても素敵なお店です






自家製ソーセージや薄切りのベーコンの「グリルデンセット」 パン&ドリンク付き











チーズハンバーグ定食 定食なので味噌汁&ご飯付






おなかぺこぺこだったので オムライスも






旅の最後はジャンプ台に






ここを滑り降りて飛ぶなんて!






上からはこんな眺望でーす






帰りは渋滞を回避する為 上信越道周りで帰宅




お・し・ま・い
Posted at 2015/08/10 09:58:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉にお出かけ | 日記

プロフィール

程々にMINIをたのしんでまーす ? 車好きな方よろしくお願いしま~す (^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフステッカー♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:13:06
サクランボ狩り(o^^o) 訂正6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 17:45:40

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
X4 特別限定車 BLACKOUT 全国販売台数107台の1台を手に入れる事が出来ました ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
パートナー専用車 お抱え運転手となりました (笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation