• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka.CB20@M52のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

17回目の夏

17回目の夏



関東地方ではようやく梅雨が明け。。
梅雨が明けたとたん猛暑続き。。

暑中お見舞い申し上げます




その梅雨が明けた7月19日
修理のため我が相棒を預けていたディーラーから
退院できます。。と連絡が入り
さっそく引き取りに行ってきました



実は今回入院したディーラーは偶然にも
前相棒の116i を購入した
馴染みのお店でした


ディーラーに到着後 相棒を受取るまでの間
最新のBMW展示車を チラ見(*^^*)
(マジマジ見てると営業さんに勧められちゃうから)

。。していると
屋外に先日お顔をリメイクしたばかりの
New 1シリーズのMスポーツ が佇んでいるのを発見



新しい顔の1シリーズ(実車)を見るのは初めてで
ずいぶん変わったなぁ。。と(つぃ)マジマジ見ていたら
案の定 ステキな女性スタッフがすり寄って来られ

よかったらお乗りになりませんか。。

な~んて ささやかれて しまい
(^~^;)ゞ
(女性からの誘惑に断りきれない私)
え~ 買う気ないですけどいぃんですかぁ。。
なぁんてセリフが口から出てしまい

ほどなくしてベテラン営業マン氏が登場
初対面なのに弾丸トークで雰囲気を盛り上げるのがうまい
ベテラン営業マン氏でした

以前116i をこちらで購入し
1年で今の愛車(E36 320i)に乗り換えた
そんな過去の馴れ初めを話すと

36が。。6気筒が。。お好きなんですねぇ
じゃぁ もぅ今日はこれ(118i)売り込みません!
。。なんてあっさり言っちゃう営業氏

おかげで気軽に試乗できました
 (こういう営業氏だと試乗し易い。。)

そんなこんなで試乗がスタート


試乗車はヴァレンシア オレンジの118i Mスポーツ

18インチアルミホイールや
内装がベージュのレザー
といったオプションが備わっている試乗車

レザーシートは表面がつるつる滑らないタイプで
しっとりとした感じが好感触
街中を走行している限り
交差点の右左折時などで体が滑って揺さぶられることは
ありませんでした

それと このオレンジのボディカラー。。
結構気に入りました(^▽^)

以前の相棒(E87の116i<直噴エンジン>) では
直噴エンジンにありがちな カラカラ 音が結構気になりましたが
最新の118i(ターボ付 直噴1.6リッターエンジン)では
室内にいる限り全く気にならないレベルに

加速性能はまったく不足を感じません
(同じエンジンでチューニング違いの120iに乗ってしまうとわかりませんけど)

また ターボチャージャーが働いていることを意識させることが無く
エンジン回転がさほど上がってないのに厚いトルクでスムーズに加速。。
いつのまにかスピードが出ている。。そんな印象でした

トルクが細いので
エンジンやマフラーから結構ビートを響かせて加速する
我が相棒に比べるとあまりにも静かで
意外や意外 勤務先の社用車であるトヨタ アクアにも
引けをとらない静けさに感じました。。
(アクア。。最廉価グレードのためかロードノイズやエンジンが始動すると結構騒音があるんです)

試乗ルートは結構交通量が多く
また この118に別の方の試乗予約が入っている
30分前という直前のタイミングだったため
ルートを1週のみ
目一杯エンジンを回したりレーンチェンジを試したり
。。といったいつものMy試乗メニューを試すチャンスも無く
ほんのさわりしか体感できませんでしたが
(まぁ 結果としてそれで良かったのかな。。と)
結構気に入りました

あれ以上堪能しちゃってたらまた浮気心が湧いてしまいます

やっぱり新しいのもいいねぇ。。操作系がすべて軽やかだし
今や備わっているのが当たり前になった
衝突被害軽減ブレーキなどの安全装備も魅力
カーナビも見やすい位置にあり
操作用ダイヤル(iDrive)も使いやすくて



。。でも。。試乗を終え 改めて帰路につくため
昔のドイツ車独特の香りが充満した相棒に乗り込み
久しぶりに味わうM52 直6エンジンの重々しぃフィールや
スーパースプリントのマフラーから伝わるビートが
一瞬湧いた浮気心を打ち消してくれる

久しぶりに相棒を堪能。。


浮気心を完全に払拭するため
翌20日は洗車をしてあげました
横着者なのでプロにお任せですがf(^^;)

灼熱のなかひっきりなしに洗車をされる作業員さんに感謝感謝


これから夏本番
17回目の夏を迎えた相棒にも
44回目の夏を迎えた自身の体にも
厳しぃ季節になりましたが

またひと夏の思い出を作っていきますょ






よろしく!




ご覧いただき ありがとうございましたヽ(´▽`)/



Posted at 2015/07/21 01:04:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月25日 イイね!

2015 春の36会

2015 春の36会


2015.04.25
春の36会に参加してきました






みんカラをご覧のみなさま
こんにちは


今年の1月に開催された冬の36会以来3か月あまり
これまで36会は例年夏冬の半期ごとに開かれていましたが
冬は極寒。。夏は猛暑。。
いつも36会のときは天候が厳しい。。

そんな声に主催のnikaさん が配慮されて企画された
初の春の会となりました

お陰で気候的にほど良く
今までにない快適な36会でした


今回は川崎市の東端に近い
川崎区のファミレスで20時から開催でしたが
午前中に 川崎市内で仕事があったので
そのまま川崎市内にとどまり
会場近くにあるスーパーオートバックスで
久々に自分の手で愛車を磨くなどして
時間をつぶしていました。。

即席の磨き作業を終えた頃
そろそろ会場へ移動しようとしたら
回りにBMWさんがいらしたのでシャッターを。。

順調に移動したら 初めての いちばん乗り
愛車を停めてすぐ2番目に来られたのは

すーー!さんのBMW M3C
テクノバイオレットのボディカラーが妖艶ですね~

続いて来られたのが
大崎さんのBMW 328i(八子)
やっぱりいつも通りつやつやでした

あとは順番憶えていないので順不同で。。


いちばん人気だったのがこちら↑

西やんさんのBMW 530i
BMW JAPAN20周年記念の特別仕様車
しかも走行距離が4万キロ代と
極上車とめぐり逢えたそう

今年の冬の36会後
急なトラブルで泣く泣く36を降りられ
そのあと箱替え情報がないままだったため
まさかのE39 5シリーズで現れたときには
みんなから注目の的。。お披露目会に

帰りは横浜新道~保土ヶ谷バイパス~東名高速と
ランデブ~走行を楽しませていただきました。。

先日パワーアップや足回りの強化をはかった
我が愛車イザムぅさんでも
530についていくのは大変でした~


続いてはこちら

もみあげ坊主さんのBMW M3リムジン

いっしょに登場した↓の

yanmaさんのBMW 318iS-turbo
と筑波で遊んでこられてから会場入り

続いては。。


弥 次さんのBMW 318iS(ヤジマル君)

関西出身で現在千葉に住む青年が
この弥 次さんのノーマルの318iSに興味深深でした
その青年の愛車がこちら↓

BMW318iS

シルバーのボディにブラックのホイールが
きまってます!
でも18歳で36 BMWなんてうらやましぃ。。

続いてこちら!

川口のかつさんのBMW ALPINA B3-3.0
かつさんとはこの日が初対面!
19インチのアルピナホイールがなんの違和感無く
私的に超絶かっこよかったです~

また室内のドア内張りがシルバーの皮調に張り替えられていて
将来の参考にさせていただきました~
我が愛車の内張りはもうだいぶ浮き上がってきましたので・・


続いて。。

お久しぶりの銀蔵iDさんのBMW M3B IDING仕様

そして。。
主催のnikaさんを乗せて現れた

こっし~さんのBMW M3(左)

右側が 焼けたオイルの匂いさんの
BMW M3B




そのほかお名前を聞きそびれた方々の36他を。。

BMW 318iS


どた参のBMW M3 さん
なんでも近々手放されるんだそうな。。


BMW 135i


冬の36会以来でお会いしたBMW M3


ずんだーまんさんのBMW M3

そして
解散間際にかけつけてくれたBMW M3


初めておめにかかったBMW320i 4ドア

我が愛車のBMW320i スペシャルエディションと同級生だった
みん友さんのひとり garo1968さん のご愛車が
リタイヤされてしまったので
36の4ドアリムジンがまた1台減った中でしたので
新たな36リムジンの登場はうれしい1コマでした~


以上でトータル19台(だったと思います)のBMWが集い
最後までいたメンバーは日付がかわる頃、解散しました。。


締めは。。

翌日の横浜はいぃ天候に恵まれたのと
久しぶりにきれいな状態でもあったので
横浜 みなとみらいにていくつか撮影しました





今度は夏の36会。。でしょうか

また元気な状態の36仲間が集うのを
楽しみにしています!

ご覧頂きまして
ありがとうございました。。



Posted at 2015/04/27 01:59:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月08日 イイね!

門出を祝って

門出を祝って

みんカラをご覧のみなさん
こんにちは

今日2015年2月8日は
みん友さんのyanmaさん
埼玉に新たにオープンしたカーショップ
 garage YAMAGO さんの
門出をお祝いしに駆けつけてきましたo(^-^)o


場所は埼玉県入間市宮寺2483-2

私の自宅(神奈川県西部)からは距離がある(50キロほど)のですが
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の入間インターからほど近く
圏央道を利用すれば自宅から1時間ほどで行けるので
道程は楽々でした~

でも。。
入間インターを出ると近くのアウトレットの来客車で大渋滞
初めて訪れる地だけに抜け道がわからず
特に帰りは はまってしまいました(^_^;)


ピットの脇では。。

わんこ達が出迎えてくれ


来客者には粗品が配られ。。




いただいちゃいました~
あっかるいライトはもちろん
ブル~(^_^)v
ありがとうございま~す


ピット内を少しご紹介







こんなクルマも受け付けるのかな?

奥様やお嬢さんも応援にかけつけていらっしゃいました~

そして。。

傍らには届いたお祝いのお花が。。



yanmaさんの友人・知人のみなさんが
入れ替わり立ち替わりお祝いに駆けつけるご多忙のなか
自分ではできなかった部品の交換をしていただけることに

yanmaさんのご愛車318iSターボが鎮座するピット


我が相棒もご挨拶がてら作業をしていただき


今回やっていただいちゃった作業は


わかります?


センターのBMWマークが外れてしまったんです(^。^;)
(接着剤の跡だけが虚しく残ってます)

あらかじめAMAZONで買っておいたキャップに付け替え






タイヤをはずさなくても取替えられる。。と
先日みん友さんから教えていただいたのですが
めんどうくさく私の技量ではできずσ(^_^;

ちょっとお話ししてみたら
特別にやっていただいてしまいました

お忙しいなか
ほんとうにありがとうございました~


ちなみに yanmaさんは
元々国産車メカニックをつとめながら
ご自分のご愛車BMW318iSをターボ化する
独創的なカスタマイズなどで腕を磨かれた方です~

お店はおとなりにショップ立ち上げにご協力いただいたという
板金修理などをされる㈱スタンドアップさんがあり
お互いの技術を補完しあう形で
頑張っていかれるそうです


ゼロからのスタートで
軌道に乗るまで大変でしょうが
ぜひとも がんばって欲しいと思います!

お近くの方も
ぜひ 訪れてみてください
いろいろ親身に相談にのっていただけますよ~(^_^)b

・・garage YAMAGO さんの主なお仕事内容・・
チューニング・エンジン&ミッションオーバーホール
ワンオフパーツ製作・TIG溶接・車検・一般修理・板金受付
(お名刺参照)


応援していま~すヾ(^v^)


このあと 別のみん友さんとのプチオフのお約束があり海老名へ
続きはまた後日

Posted at 2015/02/09 03:06:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月12日 イイね!

今年も冬の36会を満喫

今年も冬の36会を満喫


みんカラをご覧のみなさま
お立ち寄りいただき
ありがとうございます
(*'▽'*)



これまで みんカラの皆様のブログを拝見したり
時々コメントをさせていただいたりと
サイト内の徘徊活動のみで
ブログアップはずいぶんご無沙汰になってしまいました
σ(^_^;

前回のブログ(昨年の3月)以降
4月には愛車の足回りをリフレッシュしたり
5月のゴールデンウイークに開催された信州蕎麦オフや
7月の夏の36会に参加したり
いくつかのプチオフにも参加していたんですが
仕事の面で多忙だったこともあり。。
いいわけ

これまでみんカラ上で交流
もしくは よくお立ち寄りいただいていた皆様に
忘れ去られてしまった感も否めませんが

2015年も よろしくお願い申し上げます
(*^^*)


さてさて 前置きはここまでにして

2015年1月10日
半年にいちどの恒例イベントとなっている
3世代目BMW3シリーズ(E36)の集い
2015 冬の36会 が
横浜市都筑区池辺町にあるファミレスであり
顔を出してきました

おことわり
カメラのセッティングを確認しなかったため
今回のブログの写真は恥ずかしながら
おかしな色調になっています
ご容赦ください
^_^;


今回は主催のnikaさんのステキなご愛車
すごークン(Audi S5)


の 初お披露目となった
プレ36会から参加

この佇まい 憧れますねぇ!(^^)!
心臓はスーパーチャージャー付のV6 3リッター
パワーは333hp 450Nm
0-100km/h 4.9秒!
すごいパワーでもジェントルに
あっという間に駆け抜けるんでしょうね~
2015.01.13 修正しました

BMWだと6気筒3リッターターボを積む
435i あたりがライバルでしょうか

寒空のもとだったのと
プレ36会はディナーがメインでしたので
早々に店内へ

もっとじっくり拝見したかったすごーくんですが
この日は外見だけに

私が好きなアイテム”サンルーフ”も付いてて
私的には ベリーグッド でした~
(^_^)b
さて そんなプレ36会
私的にもうひとつトピックスが。。

それは


およそ4年前からみん友さんだった Brocken さんが
このプレ36会に参加していただき
初めてご対面!o(^-^)o

Brockenさんのご愛車 BMW130iと初めて顔を合わせた
我が相棒イザムぅさんです

イザムぅさんの前の相棒が116i Mスポ仕様
カラーも同じBMW1シリーズ(E87)でしたので
この並びは私的には感慨深いものに
(*^_^*)

そのほかのみなさん(E36)と

現在の自宅が比較的お近くで
さらに お互い以前住んでいたところが
時期は違ったもののご近所(横浜市緑区中山)だった
ということが判り

愛車も私はE36→E87 のあと現在のE36 に戻りましたが
E36 320iからE87 5ドアに乗り換え。。
いろんな意味で奇遇なことが重なり
もっと早いうちにお目にかかっておけばよかったなぁ。。

。。と 反省しつつ
近いうちのプチオフをお約束して
Brockenさんとは残念ながらここでお別れ


つづいて。。

20時からの 36会 会場へ向け
1kmほど8台の36とnikaさんのS5でトレイン走行

36会の会場にはすでに1台の36がお待ちかね
しかし 駐車場は空き区画が無い状態でした

皆さんが駐車し終わるまで結構時間がかかりましたが
時間の経過とともに徐々に先客のお車が退出し

ついに

36の展示場状態に
nikaさん すごークンを退避していただいちゃって すみませ~ん


今回 4ドアの36は私の愛車を含め4台
そのうちの1台
もみあげ坊主さんのM3

そして

プレ36会からご参加の弥 次 さんヤジマル号(318iS)と
仲良く並ぶのは 前回の36会につづきご参加の
MayuMayuさんのBMW F30320d Mスポ



いちばん左の36は
 ここへ来る途中ボンネット上のBMWエンブレムが
剥れだすハプニングが発生した
にしやんさんミロちゃん(318i)
中央は DENONのデッキやBOSEのリヤスピーカー
真空管を用いたアンプなどなど
いちどに憶え切れなかったんですが
すばらしいサウンドを聴かせて頂いた
ごんちゃん さんのM3
右は大崎さん八子号 328i



左はド迫力の318ti さん
右の36は今回ご子息とご参加のSS-KさんのM3
サイゼリアでは相席させていただきクルマ談義
メカ音痴の私にお付き合いいただき
ありがとうございました~

他にもご挨拶できなかった36乗りの方々や
写真に撮れなかった36
さらにはyanmaさんの唯一無二の318iS TURBO試乗会
がありましたが

希少な存在となった36が元気に集まる集いは
日付が変わるころ解散となりました
一部の方は4時ごろまで2次会をされてたようですが。。

主催のnikaさんをはじめ
みなさん
ほんとうにお疲れさまでしたヽ(^0^)

また半年後の夏の36会で
(人車共)元気な姿でお会いしましょう



ヾ(^v^)k



目正月に。。


今日(1/12)
富士山がとってもきれいだったので。。



手持ちの望遠レンズではこのレベルでお恥ずかしいですが。。

どうしても外灯のポールを避けきれず。。


久々のブログで調子をつかむのに苦労した~。。


最後までお読みいただき
ありがとうございました

(*^-^*)

Posted at 2015/01/12 15:08:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月30日 イイね!

初モディファイ 第1弾

初モディファイ 第1弾



このたび我が相棒イザムぅさんの
メンテナンスのため
川崎市高津区にあるショップ
クールランニングさんを訪れました


こちらのショップはBMW E36のメンテナンスを
得意とされるショップで
前回のエンジンオイル交換以来のオイル交換と
薄~くなったフロントブレーキパッドの交換をお願いした。。
のでしたヽ(^0^)


2014.3.15 Sat.

事前に予約していたこの日も仕事で
その合間にクルマを持ち込み
ひと仕事終えたあと取りに来る予定で入庫した
と こ ろ !

クールランニングさんを主治医としていらっしゃる
みん友さんの garo1968さんが
店員さんとともに出迎えてくださいました
クールランニング社長の城迫さんから
私の入庫を聞きつけて遊びにきてくれていたんです
(*^。^*)

garo1968さんの愛車は
我がイザムぅさんと全く同じ機種で
320i スペシャルエディション
生まれも同じ1998年(E36最後の年)なんです

私の愛車を預け次の仕事現場へ向かうまでの間
garoさんの愛車を試乗させていただけることに。。

garoさんは毎日通勤で利用されていて
私の相棒のおよそ倍の14万キロを経ていましたが
細かな消耗部品のリフレッシュを含め
メンテナンスをしっかりされていて
まったくヘタリを感じない
走り出した瞬間から我が相棒との違いも歴然!

いぃ意味でハンドルが軽いんです!
アクセル踏んだ時のエンジンの軽い吹け上がりと
軽く踏んでいるだけなのに普通に波に乗って発進できる加速力

低速域ではほんと重いハンドル
アクセル踏んでもダルく吹け上がり
結構踏み込まないと街中の発進加速では波に乗れない加速力

。。の我が相棒とは 全然!違う!!

garoさんの E36 320 は まさに理想系!

今まで1413台のクルマを乗り継いできた浮気性の私
正直。。この日まで
いつかはアルピナ。。とか
新しく出たM235やM135。。とか
最近ではアウディS3セダンなどにも
欲しいな~ と誘惑にかられることがありました。。

でも。。

garoさんの320を乗せていただいて
さらに29日にたくさんお話しを聞かせていただいて。。
私のクルマについての概念が大きく変わりました

今どきの軽ターボの方が加速は速いし
安全性や燃費など
このクルマより優れているクルマはごまんとありますが

E36 末期から次世代のE46への移行の端境期に発売された
E36 320i スペシャルエディション

このクルマがどれだけしっかり作りこまれていて
きちんとメンテナンスしていれば
ずっと乗り続けられるし
パワーも上げられる余地があるし
こんなにいぃクルマは無い

というgaroさんのお話しを伺って
私がこのお古いクルマに感じる愛着がどうしてなのか
私の口では上手くお伝えできないですが
やっと理解できた1日になりました

そうです。。私の決意とは

今の相棒 イザムぅさん を
可能な限り乗り続ける
ということです


話しが逸れてしまいました~
タイトルの内容に戻します

実は私の愛車。。
標準のハロゲンヘッドライトがどうにも暗く
普段仕事で使っている社用車のトヨタ アクアやヴィッツ
といった今どきのハロゲン車
(特にアクアは HIDがいらないくらい明るい!!)
に乗り慣れると自分の愛車では暗過ぎて
安心してナイトドライブができなかったんです

そこで今回オイル&パッド交換ついでに~


タイトルにある 初 モディファイを敢行!!
(^_^)v

まずは お目目
マーヴェラス プレミアムライン
HIDコンバージョンキット




16年間手つかずだった曇りをきれいに磨いていただいたうえで
HIDに換装して新品同様の輝きに!

ついでにクールランニング社長さんのお下がりの
CCFLタイプ イカリングをサービスで
付けていただいちゃいました

お目目がパッチリしました
今流行りのLEDタイプではないので
デイライト化はしませんでした

ほんと城迫社長 ありがとうございます~
ヽ(^0^))

これ以降安心してブレーキを踏めるようになったほか
ナイトドライブも安全に走行できるようになり
このモディ以降 頻繁に乗るようになってしまいました
2月は2度の大雪もあって1度も乗らなかったし..

タイトルに第1弾とありますように
来週の土曜もクールランニングさんで
 第2弾のモディを敢行しま~す
(^^)v

今度は見た目重視で


★ ★ ★

2014.3.23 Sun.

この日は仕事が休めたので
キーパーラボ上溝店へ相棒の洗車をしてもらうため
昨年新しく開通した圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の一部
さがみ縦貫道路 海老名ー相模原愛川間を利用して
プチドライブ

もう最近はキーパーラボさんでの純水洗車に
愛車の洗車は頼りっきりです

今回の上溝店さんは初めて利用
他にお客さんが沢山いらしたので
洗車シ~ンの写真は撮りませんでしたぁ
恥ずかしくて

折り返しの圏央道 厚木PAで小休止(^.^)


いい天気でした


来週この姿に小変化が?


現在はこんなに空いている圏央道

今年の6月に相模原愛川IC ~ 高尾山ICが開通予定

これにより東名高速から中央自動車道間のバイパスが開通するため
こんなマイロード状態はまず無くなるでしょう

ゴールデンウイークあたり
また走りたいです~
ヽ(^ー^)

Posted at 2014/03/30 18:49:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@HPQ@ヒロシ 無事の帰着 お疲れさまでした! また」
何シテル?   07/21 15:11
naka.CB20@M52 と申します 当初..avusblau(アヴスブルー)と名乗っていました しかし2011年に私がみんカラを知るきっかけをくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIUさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 18:55:02
思い出の 86レビン ★.。.:*・゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 14:33:23
皆さんに 有難うございます揺れるハート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 22:10:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン イザムぅさん (BMW 3シリーズ セダン)
3世代目のBMW3シリーズの 1998年式320i でモデル末期に全国400台の 限定で ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
社会人になって通勤用に購入したカローラ(AE101)と学生のときから 乗っていたマークⅡ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
記念すべき自身初のBMWでした。 VWゴルフⅣのオーナーになって1年 経ったころ信号待ち ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 320i最終型と基本同じ心臓(M52)を 載せていたE46初期型の320i Mス ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation