今ごろあげるのは
どうかな。。
とも思いつっ
告知していた以上あげないと
公約違反になりますので
(^_^;
昨年 11月28日に訪れた
東京モーターショーの模様を
ご紹介します
最初におことわり。。
写真がたくさん&写りこんだギャラリーさんも沢山あり
お顔を処理するのが大変(おっくう)で(^。^;)
ゆる~くあげていきますので
興味があったら ご覧くださぃ( ^o^)ノ
・・・
まずは スウェーデンのVOLVOから
ボルボV40 T5 R-DESIGN(R-デザイン)
2リッター直列5気筒ターボエンジンを横置きしています
昨年のRJCカー オブ ザ イヤーの
IMPORT(輸入車ナンバー1)を
受賞しました
直列5気筒エンジンの音色を
今年こそ聞いてみたいです
o(^-^)o
こちらはコンセプトクーペ
エレガントの中にも落ち着いた大人の色香を感じ
自分的には結構気に入った1台でした
ち な み に デザインのまとめ役は
2012年にフォルクスワーゲンから引き抜かれた
トーマス・インゲンラート氏
だそうです
続いてはドイツのAUDIから
ル・マン24時間レースで
通算12回の優勝を誇る
R18 e-tron クワトロ
前輪をモーターで
後輪はディーゼルエンジンで駆動しているそうです
続いては
RS 7 スポーツバック
4リッターV8ツインターボエンジンを積むモデル
1570万円也(^-^;))
そのRS 7のリヤ
続いてこちら
こちらは日本初公開の
A3の4ドアセダンをベースにした
ホットバージョン S3
今年の春以降 国内で販売されるそうで
非常に楽しみにしていた1台
BMWでいうと1シリーズと同じクラス
デザイン的にもサイズ的にも
欲しい1台のひとつです
あ・・欲しいけど替えませんょ
((^-^;)
こちらはS3のリヤ
続いては
AUDIの旗艦
S8
4リッターV8ツインターボエンジンを積む
最上級のアウディ
こちらも今年の春以降販売されるそうですが
たぶん2000万円位になるんでしょうね~
(^_^;
続きまして
AUDIと同じグループの
ドイツ フォルクスワーゲンから
昨年 日本カー オブ ザ イヤー グランプリを
輸入車で初の受賞となった
ゴルフです
このゴルフも
今 欲しいクルマの1台
フォルクスワーゲン アウディ で
最も気に入っているのがデザイン!
プレスラインやバンパーとボディの継ぎ目のライン
フューエルリッド(燃料注入口ふた)のデザインなど
ふつうの人は気にならない些細な部分まで
きちんとデザインしているところです
ワーゲンに出来てなんで○○○は
できないの?? って
○の中はあえて伏せさせていただきます(^^*))
つくづく思わされます
こちらは今年上陸するかな・・の
ゴルフの最高峰
R
2リッターの直4ターボエンジンで
なんと!! 300PS(馬力)ものパワーを発揮!
それでいてリッター14キロの低燃費!
いまのご時世 14キロで“低”燃費って言うのも変ですが
むか~~し 子供の頃(1983年)
このゴルフR と同じく2リッター直4ターボを積んでいた
R30型 日産スカイラインRSターボ(俗称 鉄仮面)が
当時(NET)205PS!を達成し
スゲ~~!! ってあこがれたもんですが
30年経った今
隔世の感を感じます
そして そのリヤ
4本出しマフラーが
ただものではないことを
主張してますね
私。。こういう
羊の皮を被った狼 的なクルマが
好きなんです
o(^-^)o
こちらは
WRC初参戦で
初優勝を果たした
POLO R WRC
めずらしく モデルさんも撮っちゃいましたぁ。。
(^_-)
こちらは ビートル カブリオレ50’s
1950年代に人気を博した
ビートル カブリオレの現代版的モデル
今年販売されそうです
次は
こちらも今年販売されると思われる
CROSS UP!(クロス アップ)
ワーゲンのエントリーモデルであるUP!の
SUV調モデル
他のモデルの“クロス”同様4輪駆動ではなく
車高を15ミリ上げた仕様だそうです
こちらもモデルさんちゃんと
撮っちゃいました~
((^-^*)
まだまだ続きます~
正月明けの1週間
仕事の暖気運転も終わり
14日から2014年本格始動を。。
という方 結構多いかと思いますが
いかがお過ごしでしょうか(^^*)
そんななか
1月11日からの3連休は
正月休み中にやり残したことを
する時間に充てて過ごしました
2日に行った母方の祖父母への新年挨拶に続き
父方の祖父母他ご先祖への挨拶に
東京都府中市にある霊園へ
行ってきました
ここで話しは逸れますが
(^。^;))
昨日12日
映画「永遠の0(ゼロ)」を観てきて..
-昭和20年前後の戦地に散った若者の話し-
この映画 or 原作をご存知の方なら
わかっていただけると思いますが・・
今 はじめてご先祖の皆様に対して
顔向けできない想いでいっぱいになりました
((^_^;
・・・
話しを戻しまして。。
ご先祖の皆様への挨拶のあとは
一路 神奈川県鎌倉市へ~
そのお目当ては
↓
かつて鎌倉 鶴岡八幡宮で受け取った
「お守り」を納めるため
まずは律儀に二の鳥居「段葛(だんかずら)」から
ウィキペディア参照(^^)v
その二の鳥居脇には
鎌倉の街並みに合う
人力車が待機しています
参道を歩いて2年ぶりに八幡宮へ
もう18時近かったからなのか
それとも もう11日だからか
屋台は ちらほら
下のロープで囲われたところには
3代将軍 源実朝を暗殺した
実朝の甥 公暁(くぎょう)が潜んでいた
という伝説がある樹齢1000年近かった大銀杏(平成22年倒木)
の「根」があり 新芽が育っている場所です
ウィキペディア参照(^^)v
傍らには応援絵馬が
八幡宮をあとにする頃は
もう腹ペコで
いちど訪れてみたかったこちらのお店へ
↓
以前 雑誌で見た 玉子焼き にそそられて
今度 鎌倉に行ったときに寄ろうと思って
携帯写メで撮っておいたんです
↓
・・が
小町通り
八幡宮に行く前に撮影
の裏路地
にあるビルの
さらに2階にお店があって
わかり辛かったため
いぇ。。((^.^))
辿り着く前に
小町通り沿いにあるこちらのお店へ立ち寄り
こんなものを見つけ&自分への土産に購入し
「はったい粉」と呼ぶオオムギを炒って挽いた粉がかかっているお餅
こんな看板を見つけ。。
鎌倉シュークリーム クロゴメさん
ぱくっ として
パクったわけじゃないですよ((^_^)b
ラムレーズンのジェラートを
こんがりしてサクサクのシューで
包んだ一品
こんなサクサクのシューは
お目にかかったことが無いほど
リピート必至のシュークリームでした
↑のシュークリームが出来上がるのを
待っている間
斜向かいの帽子屋さんをチェック
ステキなハットがいっぱいでした
ようやく辿り着いたときは
閉店作業中でした
ラストオーダーが17:30って早くなぃ?((T_T))
で結局
こちらも前から訪れてみたかった
こちらのお店へ
↓
こじんまりとしたレトロな店内に入り
オーダーしたのは
チキンカレー
ライスの量が多め。。と
但し書きがあったので
30円引の小ライスでオーダー
いざテーブルに届くとライスは
“小” とは思えない普通の量
小 にして正解((^^)v
ルーは想像とは全く違い
例えて言うなら
ささみのほぐし身入りカレー
お味は。。
おいしかった。。です
でも。。このお味なら
500~1000円クラスの
高級レトルトカレーと変わらない気が。。(( ´艸`)
やり残したことを達成しました?ので
鎌倉をあとにしました
ここまでご覧いただき
ありがとうございました
(( ^o^)ノ
RIUさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/06 18:55:02 |
![]() |
思い出の 86レビン ★.。.:*・゜ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/23 14:33:23 |
![]() |
皆さんに 有難うございます![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/21 22:10:48 |
![]() |
![]() |
イザムぅさん (BMW 3シリーズ セダン) 3世代目のBMW3シリーズの 1998年式320i でモデル末期に全国400台の 限定で ... |
![]() |
トヨタ ウィンダム 社会人になって通勤用に購入したカローラ(AE101)と学生のときから 乗っていたマークⅡ ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 記念すべき自身初のBMWでした。 VWゴルフⅣのオーナーになって1年 経ったころ信号待ち ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン E36 320i最終型と基本同じ心臓(M52)を 載せていたE46初期型の320i Mス ... |