先日、友達から
いつまで経ってもブログが
“夏の36会”。。
..って指摘を受けてしまいσ(^_^;
だからってわけじゃないんですが。。
久しぶりの更新です
ほんとは仕事休んでる暇ないんですが
11月28日、無理やり休みをとって
東京モーターショーに行ってきましたo(^-^)o
前回行った東京モーターショーは
千葉の幕張メッセでしたので
恐らく2007年の第40回
だったと思います
なので
第42回からの会場 東京ビッグサイトは
初めて
やはり神奈川県民としては
幕張よりも近くて
助かります(^.^;
さて前置きはこのくらいにしまして
会場の模様を。。
まずはフランス ルノーのブース
新型 ルーテシア標準バージョン
アルミホイールもカラーコーデが
ご覧のとおりカラフルなホイールが用意されているそう
お洒落~
こちらはルーテシア ルノー・スポール
とっても鮮やかで美しいイエローのボディカラーは
シャシーカップ というグレードの限定カラーで
15万円もするオプションカラーです
こちらはメガーヌ ルノー・スポール
こちらはショーモデル デジール
電気自動車だそうです
続いては スズキのブース
いちどじっくり見てみたかった
スイフト スポーツ
日本のいわゆるホットハッチの中で
いちばん好きなデザイン
シートの掛け心地の良さや
内装のまとまりが欧州車チックで
とても好印象でした
こちらは ワゴンR
誕生20周年を記念した特別仕様車で
ボディーカラーに上質感があり
内装のしつらえやドアを閉じた時の音質なども上質で
今回見た他社の軽自動車も含め
いちばん気に入った軽でした
そのワゴンRのカスタム版
スティングレー
深みのあるレッドのカラーが上質で
とても軽とは思えない仕上がりに感心しました
スズキの屋台骨なだけに
気合の入った作り込みがされているように感じました
続いては こちら
日産のブース
80周年を迎えた同社の
これまでのメーカーロゴの変遷コーナー
右側のNISSANエンブレム以降は
記憶にあるので写真におさめたのはここまでに
懐かしぃ波にのってご紹介するのは
1935年製のダットサン14ロードスター
なんかホイールもボディーカラーで
お洒落だったんですねぇ
続いては GT-R ニスモ
デビューから6年経ってますが
未だ超人気車でこんなシーンを写すのがやっとでした
続いては マツダのブース
マツダが目を引いたのは
ほとんどの展示車がこのイメージリーダー的
ソウルレッドプレミアムメタリックのボディカラーに
統一されていたほか
メインステージには先日発売された新型アクセラが並び
その周りをホワイトの衣装を着たパフォーマーによる
躍動感溢れるパフィーマンスが繰り広げられていました
このアクセラ スポーツは
XD と呼ぶ最上級グレードで
クリーンディーゼルエンジンを積むほか
(わたしだけ)待望!のサンルーフが標準装備!
以前からこのアクセラや
兄貴分のアテンザには
欧州向け
輸出仕様には設定されているのに
日本国内仕様ではサンルーフの設定が無かっただけに
喜ばしいかぎり。。ですが
展示車に乗り込んでみたら
フロントガラスが結構傾斜してるせいか
サンルーフは天井の中心寄りに備わっていて
前席では天井の開口部の恩恵がほとんど無い状況に
残念でした..が
サンルーフ好きの私にとっては
無いよりマシです
ドアの節度感や重厚感がもう少し欲しいところでしたが
内装のしつらえも欧州ライバル勢に負けず劣らずの
感じで好印象でしたょ
今日はここまでにさせてもらいます
(^.^;
RIUさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/06 18:55:02 |
![]() |
思い出の 86レビン ★.。.:*・゜ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/23 14:33:23 |
![]() |
皆さんに 有難うございます![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/21 22:10:48 |
![]() |
![]() |
イザムぅさん (BMW 3シリーズ セダン) 3世代目のBMW3シリーズの 1998年式320i でモデル末期に全国400台の 限定で ... |
![]() |
トヨタ ウィンダム 社会人になって通勤用に購入したカローラ(AE101)と学生のときから 乗っていたマークⅡ ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 記念すべき自身初のBMWでした。 VWゴルフⅣのオーナーになって1年 経ったころ信号待ち ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン E36 320i最終型と基本同じ心臓(M52)を 載せていたE46初期型の320i Mス ... |