• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka.CB20@M52のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

初モディファイ 第1弾

初モディファイ 第1弾



このたび我が相棒イザムぅさんの
メンテナンスのため
川崎市高津区にあるショップ
クールランニングさんを訪れました


こちらのショップはBMW E36のメンテナンスを
得意とされるショップで
前回のエンジンオイル交換以来のオイル交換と
薄~くなったフロントブレーキパッドの交換をお願いした。。
のでしたヽ(^0^)


2014.3.15 Sat.

事前に予約していたこの日も仕事で
その合間にクルマを持ち込み
ひと仕事終えたあと取りに来る予定で入庫した
と こ ろ !

クールランニングさんを主治医としていらっしゃる
みん友さんの garo1968さんが
店員さんとともに出迎えてくださいました
クールランニング社長の城迫さんから
私の入庫を聞きつけて遊びにきてくれていたんです
(*^。^*)

garo1968さんの愛車は
我がイザムぅさんと全く同じ機種で
320i スペシャルエディション
生まれも同じ1998年(E36最後の年)なんです

私の愛車を預け次の仕事現場へ向かうまでの間
garoさんの愛車を試乗させていただけることに。。

garoさんは毎日通勤で利用されていて
私の相棒のおよそ倍の14万キロを経ていましたが
細かな消耗部品のリフレッシュを含め
メンテナンスをしっかりされていて
まったくヘタリを感じない
走り出した瞬間から我が相棒との違いも歴然!

いぃ意味でハンドルが軽いんです!
アクセル踏んだ時のエンジンの軽い吹け上がりと
軽く踏んでいるだけなのに普通に波に乗って発進できる加速力

低速域ではほんと重いハンドル
アクセル踏んでもダルく吹け上がり
結構踏み込まないと街中の発進加速では波に乗れない加速力

。。の我が相棒とは 全然!違う!!

garoさんの E36 320 は まさに理想系!

今まで1413台のクルマを乗り継いできた浮気性の私
正直。。この日まで
いつかはアルピナ。。とか
新しく出たM235やM135。。とか
最近ではアウディS3セダンなどにも
欲しいな~ と誘惑にかられることがありました。。

でも。。

garoさんの320を乗せていただいて
さらに29日にたくさんお話しを聞かせていただいて。。
私のクルマについての概念が大きく変わりました

今どきの軽ターボの方が加速は速いし
安全性や燃費など
このクルマより優れているクルマはごまんとありますが

E36 末期から次世代のE46への移行の端境期に発売された
E36 320i スペシャルエディション

このクルマがどれだけしっかり作りこまれていて
きちんとメンテナンスしていれば
ずっと乗り続けられるし
パワーも上げられる余地があるし
こんなにいぃクルマは無い

というgaroさんのお話しを伺って
私がこのお古いクルマに感じる愛着がどうしてなのか
私の口では上手くお伝えできないですが
やっと理解できた1日になりました

そうです。。私の決意とは

今の相棒 イザムぅさん を
可能な限り乗り続ける
ということです


話しが逸れてしまいました~
タイトルの内容に戻します

実は私の愛車。。
標準のハロゲンヘッドライトがどうにも暗く
普段仕事で使っている社用車のトヨタ アクアやヴィッツ
といった今どきのハロゲン車
(特にアクアは HIDがいらないくらい明るい!!)
に乗り慣れると自分の愛車では暗過ぎて
安心してナイトドライブができなかったんです

そこで今回オイル&パッド交換ついでに~


タイトルにある 初 モディファイを敢行!!
(^_^)v

まずは お目目
マーヴェラス プレミアムライン
HIDコンバージョンキット




16年間手つかずだった曇りをきれいに磨いていただいたうえで
HIDに換装して新品同様の輝きに!

ついでにクールランニング社長さんのお下がりの
CCFLタイプ イカリングをサービスで
付けていただいちゃいました

お目目がパッチリしました
今流行りのLEDタイプではないので
デイライト化はしませんでした

ほんと城迫社長 ありがとうございます~
ヽ(^0^))

これ以降安心してブレーキを踏めるようになったほか
ナイトドライブも安全に走行できるようになり
このモディ以降 頻繁に乗るようになってしまいました
2月は2度の大雪もあって1度も乗らなかったし..

タイトルに第1弾とありますように
来週の土曜もクールランニングさんで
 第2弾のモディを敢行しま~す
(^^)v

今度は見た目重視で


★ ★ ★

2014.3.23 Sun.

この日は仕事が休めたので
キーパーラボ上溝店へ相棒の洗車をしてもらうため
昨年新しく開通した圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の一部
さがみ縦貫道路 海老名ー相模原愛川間を利用して
プチドライブ

もう最近はキーパーラボさんでの純水洗車に
愛車の洗車は頼りっきりです

今回の上溝店さんは初めて利用
他にお客さんが沢山いらしたので
洗車シ~ンの写真は撮りませんでしたぁ
恥ずかしくて

折り返しの圏央道 厚木PAで小休止(^.^)


いい天気でした


来週この姿に小変化が?


現在はこんなに空いている圏央道

今年の6月に相模原愛川IC ~ 高尾山ICが開通予定

これにより東名高速から中央自動車道間のバイパスが開通するため
こんなマイロード状態はまず無くなるでしょう

ゴールデンウイークあたり
また走りたいです~
ヽ(^ー^)

Posted at 2014/03/30 18:49:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月30日 イイね!

近況を。。2

近況を。。2


タイトル画像は昨日の29日
自宅近所にある菜の花畑でのひとコマ

相棒で走行中黄色い一面が見え
なんだ! と思ったら一面の菜の花畑でした



ほぼ農道状態の側道に相棒を停め
菜の花をバックに撮ってみました


★ ★ ★

さて 今回は写真が全く無い備忘録です。。
(^^;)

2014年3月12日 Wed.

みん友さんの
マル運さん と
2人だけのお茶会を開き
楽しい夜を過ごしてきました(^o^)

マル運さんとは自宅が比較的ご近所というのは知っていたのですが
実際にお会いするのは初めてでした

そんなマル運さんとお会いすることになったのは
マル運さんが
2月19日にアップされたブログがきっかけでした

このときのブログでマル運さんのお仕事が
私が通勤で利用している某鉄道会社の運転手さんだったことがわかり。。

気づかぬうちに大変お世話になっていたことに驚き
メッセージのやり取り → コメダお茶会
へと相成りました~
((*^^*)

鉄道会社の裏のお話しをた~っぷり聞かせていただきました
あ・・いわゆる情報漏えいにあたるお話は一切ありませんでしたので~
( ´艸`)

マル運さんのお仕事を知ってからというもの
マル運さんが運転されているかも・・と
利用するたび運転手さんを凝視するクセがついてしまいました
σ(^_^;


お茶会はお互いの近所にあるコメダにしたのですが
私は勤め先から最寄り駅までその電車に乗ってきたため
お茶会帰りはお言葉に甘え自宅まで送っていただいちゃいました

マル運さんの奥様のおクルマ
プジョー207SW


今度はマル運さんのアルピナD5
拝ませてくださいね~

そして。。
電車通勤は月に5~6回ではあるんですが
これからも私を送り届けてもらいますので
よろしくお願いいたします~

ヽ(^0^)ノ

Posted at 2014/03/30 17:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

近況を。。

近況を。。


ご覧のみなさん こんにちは

1月以来の久々のブログとなりますσ(^_^;




この間もプチオフ会に参加したり
以前からみん友さんだった方々と
ひょんなきっかけから実際にお会いする機会があったり

しかし。。ブログアップをするのをサボってしまってました
(^。^;)

3月最後のこの土日は珍しく仕事が入らず
以前から予定していた我が相棒の

リフレッシュ作業第2弾で
川崎市のショップへ

そこで ある決意をすることに。。
o(^-^)o

翌30日の関東は
生憎大荒れの天候となり
久しぶりに自宅に引きこもって
この間に溜まったブログネタを
アップする時間に充てることにしました

☆ ☆ ☆

まずは。。
2014年3月8日 Sat.

長野県に住むみん友さんの BPM3さん が
復活した愛娘(BMW E36 M3)との久し振りのデートで
横浜まで来られるということで
横浜 大黒PAでのプチオフ会が開かれ
今年1月4日以来でBPM3さんにお会いしてきました
し か し
このときカメラを忘れる失態をしたため
携帯のカメラで撮影せざるを得なく
せっかくの写真は..全滅
そのなかでな~んとかお見せできるものを


もみあげ坊主さんによる公開作業中
BPM3さんのエム子嬢



我が相棒イザムぅさんとの初顔合わせ



こんなにもたくさんのBMWが集結
手前に5台 その前列やさらにその対面にも36や46など
総勢20台も
これもひとえにBPM3さんの人柄の賜物


作業中のBPM3さんのエム子嬢だけ傾いて。。

エム子嬢の手前は弥次朗さんのヤジマル君(シルバーの 318iS)


もみあげ坊主号から続くE36の図


そんな仲間が集うなかに
以前からみん友さんだったおひとりで
我が相棒と全くの同一機種にお乗りの
garo1968 さんと初対面を果たしました

当日はもう1台のご愛車(E46 M3)でのご参加でしたが
撮った写真がお見せできるレベルにない駄作で
割愛させていただきます..すみません

garoさんとは挨拶のみに終わってしまいましたが
後日 と~ってもお世話になることに。。

この日は また新たなみん友さんとの出会いもありました

巨大なリヤウイングがトランクに生える
yanmaさんの E36 318iS Turbo


メカニックさんだそうで
ご自身でNissan シルビア(S15)用ターボを
組み込まれた類い稀な1台



お次は LEDテールライトが鮮烈な kumax-isさんの 318is
ピンボケですみません


BPM3さんがもたらしてくれた
新しい出会いに感謝

そ し て。。
この日をきっかけとして
後日 garo1968さんとの交流
さ ら に。。。
我が相棒初のモディファィへと展開していくことに

それはまた 次のお話しに

☆ ☆ ☆

おまけ

私達の集まりのすぐ脇にいたこちらのクルマ

NISSAN SKYLINE HGC211
俗称 スカイライン ジャパン
写真は昭和54年頃の後期型ジャパン ターボです
当時排気ガス規制でどのメーカーもエンジンがつまらなくなったご時世に
日産自動車が L20型 直6エンジンにターボを搭載
L20ET型エンジンとして世に出し
スカイラインにも投入されたものでした

このモデルは当時の石原プロ制作のテレビ番組
 西部警察 のなかで同番組初の改造覆面車
マシンX として登場していて
強烈に印象に残っています

ネットより拝借

また
昭和58年 私が12歳の頃自宅のクルマとしてやってきたのが
HGC210型 ジャパンの前期型GT-EXだったので
当時ジャパンはあこがれだった1台

私が直6エンジンのフィールに惚れる
きっかけになった1台でした

Posted at 2014/03/30 05:20:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@HPQ@ヒロシ 無事の帰着 お疲れさまでした! また」
何シテル?   07/21 15:11
naka.CB20@M52 と申します 当初..avusblau(アヴスブルー)と名乗っていました しかし2011年に私がみんカラを知るきっかけをくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

RIUさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 18:55:02
思い出の 86レビン ★.。.:*・゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 14:33:23
皆さんに 有難うございます揺れるハート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 22:10:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン イザムぅさん (BMW 3シリーズ セダン)
3世代目のBMW3シリーズの 1998年式320i でモデル末期に全国400台の 限定で ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
社会人になって通勤用に購入したカローラ(AE101)と学生のときから 乗っていたマークⅡ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
記念すべき自身初のBMWでした。 VWゴルフⅣのオーナーになって1年 経ったころ信号待ち ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 320i最終型と基本同じ心臓(M52)を 載せていたE46初期型の320i Mス ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation