• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka.CB20@M52のブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

A8 KEN号 お別れオフ

A8 KEN号 お別れオフ今日は朝から仕事でした.. が
みん友のブレゲさんからのお誘いメールが..

アウディA8に乗っているみん友のKENさんが
箱替えされるためA8お別れオフをやるょ.. と

場所は.. 城南島海浜公園(^^ゞ?
今日は朝から晩まで仕事が入ってたので一度は断りましたが..
ネットで城南島海浜公園が東京都大田区にあって横浜から首都高速を使えば
1時間もかからないとわかったので~..  

(仕事の)現場は ま..か..せ..て(*^m^*)

バビュ~~ン と(*^^*)

14時に海浜公園有料駐車場に到着したら.. 空がすごぃ!
羽田空港に到着する旅客機が迫力満点で降りてくるんです!

↑ピカチュウジャンボ①


↑ピカチュウジャンボ②

写真は小さく見えますが、肉眼だともっと大きく見えます!
今日は突然だったのでデジカメを所持してなかったためすべてケータイでの
撮影です(^^ゞ

さてさて 到着後のシ~ン

真ん中に今日の主役 KENさんのA8 手前のBMW530i はお初のKENさんの
お友達さん

しばしKENさんの愛娘ちゃん(4)のお茶目でくったくのない行動&笑顔に
大人達は癒されつつ歓談(^ ^) それにKENさんの奥様もA8お別れオフに
華を添えてくれていました~(*^.^*)

海浜公園駐車場の区画の一部に“草”の区画があり..最初、区画だとは気づかず
ほかの来場者も気づいていないようで ほとんど空き地状態.. で~...((((ノ^^)ノ
す か さ ず..


しばし 我が愛車の撮影会^^ あれ? 今日はKENさんのA8お別れオフのはずじゃ(^^ゞ

また..


またまた..


飽きもせず..


いつまでも..


懲りずに..


いっぱぃ A8 我が愛車イザムぅさんを撮影~(^^ゞ

.. そんなうち 遅れてブレゲさんが到着ぅ



BMW5シリーズ(E60型)との並びは 初!


このあと..
この場を離れるのが惜しまれつっ.. 次の仕事のため このたのしぃひとときに
別れを告げ ひと足お先に失礼しました~

 
ひと足先にあの世でもバビュ~ンと走り回っておくれぃ.. 98年製同級生のイザムぅさんより


さよぉならぁ~ A8(>へ<)






 
Posted at 2012/10/20 23:18:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月08日 イイね!

BMWディーラー探訪①F20

BMWディーラー探訪①F20今回は前回のフォルクスワーゲンの新星 UP! と
同じ日に寄ってみたBMW Dラ~の探訪記を
お伝えします(^。^)丿
・・活字 ばかりですが・・



☆前置き☆
2011年9月に新型1シリーズが発売されて以降、いちどもBMW Dラ~を
訪れていなかった私 
そもそも.. 新型1シリーズの“お顔”にアレルギーがあって.. BMWのニューカマー
への興味が沸かなかった.. ことがその原因でした..(^~^;)ゞ

.. その思いが急変したのが今年の5月! ドイツ本国で M135i がデビュー
したときでした!↓ 


見た目は大雑把に言えば.. 新たにデビューした3ドアであること以外バンパーと
ホイールが変わっただけ.. でしたが、その佇まいや直列6気筒エンジンを搭載
していることに不思議と魅了されて..(*^ ^)
今やいちばん欲しぃクルマの急先鋒に。さらに.. それまでの1シリーズへの
アレルギー症状も不思議と出なくなり、むしろ 1シリーズ(F20型)への関心が
急に湧くように..

しかし.. ひとりでDラ~へおもむく勇気はなく(^^ゞ
今回、久々に訪れたフォレタさんとのDラ~探訪の機会に私からお願いする形で
BMW 試乗が実現しました

☆本題☆
いい加減 本題に移ります

この前に訪れた東京都町田市のフォルクスワーゲンDラ~からの流れでBMWの
Dラ~は同じ東京は町田市にある東名横浜インターからすぐの正規Dラ~を
訪れました。

午後には台風17号が襲ってくる予報だったので、着くやいなや1シリーズ試乗
させてください! ・・で↓ 116i スポーツ(318万円也)を試乗


我が“前”相棒(E87 最終型 116i)でいちばんの不満点だった直噴エンジンの
低回転域でのガサツさ(まるでディーゼル?みたいなエンジン音・・あくまでも
私の感じ方です)がどう進化したか..がいちばんの関心事でしたがボンネットを
開けて聞かない限りはずいぶんといわゆる直噴っぽさは抑えられているように
感じました。

いょいょ試乗!
Dラ~から出て 加速!
第1印象→ E87型の116から明らかにパワーがアップ!
E87型のときは、結構アクセルを踏まないとそれなりに加速できなかった
ものが、今回のF20型 116は十分な余裕を感じ、これなら120でなくても
不満はないと感じました。

それと同時に驚いたのが乗り心地の良さです。
正直、E87型Mスポーツの乗り心地が発展途上のランフラットタイヤのお陰も
あってか、ゴツゴツとした堅い乗り心地だったのに対しとっても快適!でした。
これならランフラットタイヤでも全然不満無いレベルです。

それと8段オートマがなめらかな変速、好燃費をもたらしてるようですが、
エンジンブレーキを多用する私には、1段シフトダウンしても全然エンブレが
かからない点に違和感を感じました.. 慣れれば問題ないことですが、すぐに
エンブレが欲しい場面で何回かシフトダウン操作をしなければならない点が
マニュアル仕様に対するデメリットかなぁって感じました。

試乗コースの途中ちょっとした峠道があって、登りながらの急カーブを攻められ
たんですが、若干踏ん張りの限界が低く感じましたねぇ..
あ.. ふつうありえない速度で攻め込んだときのお話しです..(^^ゞ
タイヤが“スポーツ”、標準仕様の205/55 16 サイズだったのもあると思います。
私だったらオプションの225/45 17 サイズをつけるかなぁ

新型1シリーズ.. 室内の空間スペースは正直いって、この前に見に行った
フォルクスワーゲンのUP! にも及ばない(後席の)狭小感でした。
(大きな手に包まれているかのような 安心できる感覚は圧倒的に1シリです)

新型1シリーズ.. 不思議ですねぇ.. あんだけアレルギーがあったのに今や
いちばん欲しぃ現行のBMW.. になっていることに気づいた今回の試乗でした^^

今度、最近デビューした1シリーズのMスポーツや願わくばM135i ↓にも
ぜひとも試乗してみたいと思います(*^^*)


そのほかのBMW試乗記は また後日に(^^ゞ


※台風が来る前に!と、急いでしまったためか写真を全然とってませんでした..(^^ゞ
Posted at 2012/10/08 19:45:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月02日 イイね!

UP!

UP!フォルクスワーゲンからとても出来のいぃ
コンパクトカーが発売された.. というので
友人の フォレタ さん に声をかけて
久々に試乗をしてきましたぁ
今回はマジメに(メ・ん・)?試乗記をお送りします
長文になりますので興味のある方は
お茶でも飲みながらご覧ください どうぞ ( ^‐^)_且~~

折しも日本列島が台風17号の猛威に見舞われ
9月30日は関東でも午後から風が強くなり夕方以降直撃する..
という予報が出ていましたが、午前中は穏やかでとても天気のいぃ日でした

ここでちょっと話がそれますが..

じ つ は 我が愛車は先週↓横浜の“みなとみらい”にあるSABで洗車してもらって..


↓そのときお先に洗車されていた見知らぬ方のBMW 318iS(たぶん)

ホイールがキマっていたので思わずカメラを向けてしまぃ(^^ゞ  カッコいぃ
我が愛車の傍らで仕上がりを待っていると 私より全然若~いカップルが
こちらに向かってきました 
とてもキレぃな彼女さんらしき女性(うらやましぃ~^^)と「色違いだょ」とか
我が愛車をジィ~っと見つつ会話しながら私の前を通り ブラックの318のところへ

去っていく318をじぃ~っと見送っていると助手席の彼女さんもじぃ~っと
私を.. もとい 我が愛車を見続けていました..(^^ゞ
超ぉ人見知りのわ た し は声をかけるどころか目も合わせられなくて^^;
あんなにお互いの愛車を興味深々に見ていたんだから声ぐらいかけとけば
よかったなぁ.. と 彼らが去っていったあとものすご~く後悔しました..

ちょっと話がそれましたが.. よぉするに我が愛車はきれぃなまま屋内立駐に
格納中のため.. ケチな私は 台風がやってくる今回は出動を控えたわけです^^;

.. で今回はフォレタさんに甘えて送迎してもらっちゃいました(^^ゞ
フォレタさん ありがとぅ(´;ω;`)

そんななか、最初に訪れたのは東京は町田市にあるフォルクスワーゲンの
Dラ~~
入口脇にはさっそくお目当てのUP!君が出迎えてくれてました^^

フォレタさんの愛車をパーキングに入れて.. 左のゴルフGTI

お隣にはゴルフRが!

フォレタさんが予約を入れておいてくれたので、ついてすぐ試乗とあいなりました^^

本日のお目当てである UP! (あっぷ)
ちょっとお顔が.. カ~ルおじさんみたい?^^ なバンパーがちょっと^^; でしたが
試乗車のボディーカラー“ブラック”だと目立ちませんね




ち な み に 屋内展示車はこちら

このリヤハッチがすごぃ!んです 一度お試しいただきたぃ
特別な仕掛けがあるわけじゃぁないんですが“バスッ” (;゚Д゚)! って感じで 
このクラス、このプライスのクルマでBMW MINIのリヤゲートと同等の重厚さに
驚嘆しました! (MINIのリヤゲートもクラスを超えた重厚感ですからねぇ) 

インテリアは..

こちらは上級グレード“high UP!” でステアリングが革巻き、エアコンダイヤルやパネル
吹出し口廻り、ライトスイッチなどにシルバー加飾が奢られていました。
私的にはエアコンダイヤルやライトのスイッチといった手で触れたときの感触が
いかにもプラスチックな下のグレード(move UP! =試乗車)よりもhigh UP!の方が
好ましく感じました。
ほぼ20万諭吉の価格差の両グレードですがシートヒーター、(生意気にもおっと失礼(^^ゞ
クルーズコントロール、それとアルミホイールが備わるhigh UP!の方が
断然オススメです .. それに.. 私にとっての必需品 サンルーフも設定されてますし^^

メーター↓

タコメーターは小さぃですが 私にとってはあるだけで(^^)b

それより小さな感激を受けたのがこれ↓

このクラスの、この価格帯のクルマで、この隙間を隠す処理!
しかもステッチも施され いっ見“革”風!

それと.. シートですが.. フロントシートはヘッドレストと背もたれが一体化された
まぁ..コスト重視(?)タイプ ではあるんですが、これがまた不思議なことに
見た目はよく言えば 潔い.. 悪く言えば 質素で商用“バン” って感じなんですが
きちんと体を支えてくれ、ふつうに.. 出来のいぃシートでした! ←これが大事

ちょっとシートベルトのアンカー部分(肩の位置)の高さ調整ができない、
それでいて位置が高くて、小柄な身長の私にはちょっと合いませんでした..

後席は.. このミニマムなクルマにしては十分な広さでした^^
スクエアなボディ形状のおかげもあって肩から上の空間は十分に広く
私の相棒より全然広々感が高いです(;^_^)
座面は見た目薄っぺらぃ感じですが、座り心地は十分でした。
駅までの送迎.. に耐える.. ではなくちょっとした遠出も十分耐えうる
後席↓だと思います.. でも背もたれはもう少し高さが欲しぃかな^^;



特に足元!

前席下の隙間がたっぷりあって↑ご覧のとおり余裕です

・・売り?(^_^)のリヤサイドの窓

ポップアップ式^^;
前席から開閉操作ができないのが う~ん って感じです^^;

そ し て UP! 最大の売りが ↓

“シティエマージェンシーブレーキ”と呼ぶ自動ブレーキ!の
センサー部分(バックミラーの裏側)
時速30㌔より低速のときに限りますが、前のクルマや障害物などに接近し
ドライバーがブレーキ操作や避ける操作をしなかったときに自動的にブレーキを
かけてくれる機能です。
試乗では試せなかったんですが、この価格で標準装着されたことがニュースだと
思いました。 でも.. 30㌔以下なんて渋滞中に居眠りこいたときくらいしかない
シチュエーションだと思うんですが..^^;


エンジンルーム↑
1リッター3気筒です! カタログ上の燃費は23㌔/L(JC08)
勤務先の社用車が某国産1リッター3気筒なんですが..それと比べると
音色、振動、パワー、どれもが感動ものでした!
高回転まで回してもきちんと調律された音・・といった感じ
社用車は見事にハンドルやアクセルから振動が伝わりますが、UP!は
見事に不満のないレベルに抑え込まれてます^^
それだけでなく リッターカーとは到底思えない活発な走りをしてくれます!
足回りもブレーキもドイツ車 裏切られないレベルにありますので、
安心して飛ばせます(^^ゞ
それにハンドル操作に対して“ダル”な部分が全然無く、元気に走らせる
ことができます! これが楽しく乗れる要因のひとつになっていると思います。 

ミッションは↓

わかりやすく言うと クラッチ操作がいらない5速マニュアル ってとこでしょうか
基本がマニュアルギアなので、A/Tとは違って変速時に“カックン”とショックが
あります。
お恥ずかしぃ話ですが私は不器用で(^^ゞ 足を使うクラッチ操作が超苦手
根っからのA/T派なんですが、この2ペダルのマニュアルならなんの問題も
ありません。むしろ積極的にギアチェンジして楽しんでしまいました^^
自動モードだと加速したいとアクセルを踏んでも瞬時にシフトダウンしてくれ
ないなど、ストレスを感じる場面もあります。
でも、積極的にマニュアルモードを駆使していればこのストレスを感じることは
なかったです^^

走っているうちにいつまでも走っていたくなるほど面白くなり^^
こんな(っていったら叱られますが)クルマが
こんなにも走ってて楽しぃ(≧∇≦) なんて.. 乗り心地も上質でなんの不満も
湧きませんでした。
我が相棒と比べちゃうと....^^;
カルチャーショックをうけ 乗ったあとしばらくため息ばかりついてしまいました(^^ゞ

でも..欠点もありました..
↑で書いたシートベルト、リヤサイドウインドウのほか、ルーム灯が前席中央に1灯
しかなかったり、前席の中央にエアコン吹出口が無い(でも後席用のベンチレーターが
ダッシュボードにあります)、インダッシュナビをつけられない、給油口が鍵をささないと
開けられない、ドアミラーの電動格納機能が無い、ガソリンがハイオク仕様.. といった点

このあたりのクルマの根幹以外の快適装備(?) に関しては国産車の方が
充実してますね。どこにコストをかけるか.. というメーカーの思想の違いですかね^^

雑誌でみているとこのUP! さらにバリエーションが拡大するようで、ワーゲンお得意の
いわゆるGTI 版も控えているみたいです。
日本のメーカーもうかうかしてられませんょぉ

次回は、UP!のあとに乗りに行ったBMW編です(^∇^)

ち な み に 私なんかと違い鋭い嗅覚で評価をしているフォレタさんのブログも
覗いてみてください^^ ↓
Posted at 2012/10/02 00:48:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月17日 イイね!

軽井沢 日帰りの旅

軽井沢 日帰りの旅 9月9日(日)みん友のブレゲさんを
 中心としたお友達と日帰りで
 軽井沢へ行ってきました。
 ←さわやかな高原のイメージ^^



今回の目的は.. 長野県の避暑地 軽井沢にある軽井沢プリンスホテルスキー場で
催された“ユーロミーティング イン 軽井沢2012”の観覧 でした

よく下調べもせず^^; 誘われるまま乗り込んだ ユーロミーティング でしたが
この催しは、欧州車ユーザーがドレスアップした自慢の愛車を披露しあう集い..
といった感じのイベントでした

特にフォルクスワーゲンとアウディが多く、次いでBMW、少数派ではボルボや
メルセデスベンツ、ルノー といった面々もエントリーされてました...

.. と ここで写真を~ となるところですが..
今回 私のカメラセッティングミスで、エントリーカーの写真は ほとんどボツ(^^ゞ
修正を試みましたが.. とてもじゃないですがご披露できるもんじゃぁなく.. 
一部の写真のみでアップしたいと思います^^;

朝.. 上信越自動車道の甘楽PAで集合のあと 名物“横川の釜飯”を目当てに
途中で下道に降り そして 着いたのが..

旧JR信越本線 横川駅にあって歴史のある “峠の釜飯 おぎのや” (はぃ 失敗作その壱^^;)
写真はおぎのやをバックに 今回箱替え後初参加のHPQさんの BMW M3 と
2ショット撮影♪ 同じカラー“アヴスブルー”のBMW E36^^

.. で 店内でわたしが選んだのは..

はぃ 名物 釜飯^^ (この写真は携帯で撮ったもの)
も ち ろ ん 空器は My お土産でお持ち帰りぃ^^

早めの昼食後は現地、軽井沢を目指しての峠越え~
リヤシートで↑の空器が左へゴロン 右へゴロン と^^; 割れずに無事持ち帰りましたぁ
 
.. ここからしばらくは失敗写真が続きますぅ ご容赦くださぃ

軽井沢駅前付近の道は 大 渋 滞!
さ す が 日曜日の避暑地!
私にとって軽井沢入りは かれこれ30年振り!
子供の頃 毎年のように家族旅行で訪れていたものでしたぁ

さてさて 長~ぃ渋滞を乗り越え 到着したのは..

軽井沢プリンスホテルスキー場の大駐車場


駐車場からの眺め  あまり見えませんが 長野新幹線 を
これはセッティング修正後の撮影です..

ここでも2ショットを..


会場には150台と言われたエントリーカーが整然と並び
自慢の愛車を競い合っていました~
なんとか見れる写真を..一気に


アウディ S3


フォルクスワーゲン クロスポロ (子ポロが乗ってます)
神戸ナンバー!って神戸からはるばる!?


横浜ナンバーのアウディ A1


アウディ R8 マットカラーでまるで ステルス戦闘車!

.. と ここで 交通事故に遭遇..



^^ オーナーさんのお茶目さがうかがい知れますねぇ

・・とここでカメラのセッティングがおかしぃことに気づく(^^ゞ
・・でも記録映像がブル~がかっていることに気づくのは翌日のことでした..

このあと..
新潟からエントリーされたECRのKazunさん&奥様&ワンちゃん&愛車 Audi A4(B6)と
初対面~!(これをきっかけにKazunさんとは みん友さんに^^)


さ ら に Audi A8 でエントリーされていたみん友さんの KENさんご家族にもご挨拶~
.. 元○○ルのたいへんお美しぃ奥様と初対面で(^^ゞ しばしミ~ハ~なお話しに^^;
すっかりKENさん号を撮り忘れてましたぁ(^^ゞ KENさん すんませぇん(~ω~;)))
ブラックのクルマを鏡代わりに独り踊っていたお嬢ちゃんがまたお茶目で^^
とても幸せオ~ラ い~っぱいのご家族でしたぁ うらやましぃ~

催しも閉会し..


スタンバイする2機

そ し て..
みん友のキーパーA1号とエーロクさんの妹さんご夫妻のフォルクスワーゲンゴルフR!

ゴルフRをこんなまじまじ見たのは初めて!
いやぁ かっこいぃ !!


そのあと軽くお茶してから帰京しようということになり..
会場をあとにしばしツーリング~
・・たどり着いた店が..

.. ことごとく 定休ぅ^^;
いったんみんなで並べて撮影~
左から我が相棒、HPQ号(M3)、洋ちゃん特急便号(W210)
この間で隠れてしまった^^;キーパーA1号(A1)、エーロクさんの妹ご夫妻号(ゴルフR)
洋ちゃんの弟さん号(W211)、エーロク号(Audi TT)

またしばらく移動して ようやくたどり着いたのが.. こ ち ら

ベーカリーカフェ COCORADEさん

おいしぃパンと無料で飲み放題のコーヒーをお供に
高原の軽井沢ならではの湿度が低く涼しぃテラス席でみんなと歓談..



席からの眺め
もぉ蒸し暑い都会に戻りたくなぃ..


わかります? 気づかれないよぉに斜め下から そぉ~っ と近づき パシャリと
(デジカメのバッテリ~が切れたのでこのトンボ前後から携帯で撮影^^;)



COCORADE駐車場にて





日も暮れてきたので~


いざ 神奈川に向けて復路につきましたぁ



軽井沢への道のりは往復で500キロほどの距離でしたが
前日にショップでオイル交換と軽く足回りのチェックをしてもらっておいたので
安心して長距離&峠攻めを楽しめた1日でしたぁ^^

特に峠でHPQさんの M3についていく悦びは アドレナリン出まくりぃ って感じでしたぁ
やるじゃん イザムぅさん! って褒めてやりました^^
(HPQさんがみんなにあわせて抑えて走ってくれただけ?^^;)

いっしょに行ったみなさんから1週間遅れのブログアップとなりましたが(^^ゞ
また一緒に遊んでくださいねぇ^^

naka


Posted at 2012/09/17 20:30:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月19日 イイね!

8月洗車&夜会

8月洗車&夜会本日はみん友さんであるブレゲさんから
緊急招集(?)^^ が入り 先月15日に続き
東京は板橋にある“カレッツァ板橋”まで
遠征 ついでに先日の雨天の箱根以来
汚れっぱなしだった我が相棒をキレイに
してまいりました

集合時間の18時を少しまわったところで現地に到着~
.. しかし.. 1台の気になるアウディA1以外 知ってる車が
見当たりませんでしたので~^^;

すかさずぅ..

手洗い純水洗車 をオ~ダ~
ちょうど洗車を終えたばかりで前からみんカラ上で気になっていた
アウディA1さんと初ご対面~^^

すれ違いざま我が相棒が洗車場へ..

“純水”を浴びる相棒イザムぅさん^^


キレイに仕上がってきましたぁ^^
こちらの洗車はほかの手洗い洗車と比べ満足度が非常ぉ~~に高くて
もう自分で洗車する気がしなくなっちゃいました^^; 

順番が逆になってしまいましたが..

↑の洗車の仕上がりを待っていた間 ぞくぞくお仲間さんが到着されしばし歓談~
さっそく!今日お初で 前々から気になっていた・・

キーパーA1さん&アウディA1にごあいさつを


このホイール!私的に超~~好み!
A1もカッコいぃですぅ^^ しばし前からお尻からと見とれておりましたぁ^^
昨年、ディーラーで試乗して以来のA1でしたが、ブラックは初めて。
うぅ~これ欲しぃぃ.. 相棒が居ない間、浮気心がまたふつふつと.. ^^;
最近BMW M135i や このアウディA1 に心を動かされて困っております^^;
幸い(?) ジャンボ宝くじが当たらず思いとどまっていますぅ..

このあとカレッツァさん閉店後、おふたりのメルセデスベンツ乗りの方が
別のオフ会(東京湾の 海ほたる で開催)へ行かれ、残りの7名で夕飯を兼ねた
夜会に突入~
近くのコインパーキングに集結した画 ※カメラの性能上↓の画が限界でした..

エーロクさんのアウディTTとブレゲさんのアウディA4と..

みん友さんの 洋ちゃん特急便さんのメルセデスベンツW210と弟さんのW211と..

このあとJR埼京線 浮間舟渡 駅にある飲み屋“いちげん” さんへ男7人で..
華がなぃなぁ^^; 今日紅一点だったメルセデスベンツ乗りの女史が海ほたるへ
行かれてしまいましたので..

飲み屋.. ですがみんなクルマなので ノンアルコールビールでしばし歓談(写真無し)
ブレゲさんとはブレゲさんが発起したグループ“ECR”のこれからについて
まじめ~なお話しもしつつ^^

私は翌朝仕事があるので22時に先に失礼させてもらいました..


参加されたみなさん またよろしくお願いしま~す^^/




Posted at 2012/08/19 01:33:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@HPQ@ヒロシ 無事の帰着 お疲れさまでした! また」
何シテル?   07/21 15:11
naka.CB20@M52 と申します 当初..avusblau(アヴスブルー)と名乗っていました しかし2011年に私がみんカラを知るきっかけをくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIUさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 18:55:02
思い出の 86レビン ★.。.:*・゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 14:33:23
皆さんに 有難うございます揺れるハート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 22:10:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン イザムぅさん (BMW 3シリーズ セダン)
3世代目のBMW3シリーズの 1998年式320i でモデル末期に全国400台の 限定で ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
社会人になって通勤用に購入したカローラ(AE101)と学生のときから 乗っていたマークⅡ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
記念すべき自身初のBMWでした。 VWゴルフⅣのオーナーになって1年 経ったころ信号待ち ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 320i最終型と基本同じ心臓(M52)を 載せていたE46初期型の320i Mス ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation