• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka.CB20@M52のブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

LEVOLANT CARS MEET 2012 Partⅲ

LEVOLANT CARS MEET 2012 Partⅲ今回も5月13日に横浜 赤レンガ倉庫で開催された ル・ボラン カーズ ミート 2012 の
模様をお伝えしましょう^^



・・5月は私にとって年間を通じて最も業務が
多忙な月でして仕事の無い土日は月始めのGW中のみ^^;
合間をぬって訪れた今回のイベントも、もう今となっては旬のネタとは言えなく
なってしまいましたので、今回のブログアップをLastにしたいと思います。

前置きはこのくらいにして....


前回はドイツ車を中心にお伝えしましたが、今回はドイツ車以外のクルマ達を
ご紹介します

まずはこちらから・・



アストン マーティン ラピード
世界的にみて美し~ぃ4ドアリムジンの一翼だと思います

続いてはこちら





プジョーRCZ
比較的お手頃な価格(399万円:6 A/T)のスポーツクーペです
エンジンは1.6リッターでツインスクロールターボを搭載していて
156PSというスペックでした

プジョーについでまたまたフランス勢からこちら







まだ正規販売されていない シトロエンDS5
かなりスタイリッシュなステーションワゴンといった印象です。
特にリヤ廻りの“造形美”! クォーターウインドウが
リヤエンドを包み込む処理は新鮮で美しいと思います!
リヤゲートのガラス面がルーフにまで伸びた印象で 昔ホンダが出していた
アコード エアロデッキやアヴァンシアに通じるものを感じこの処理の仕方は
結構好きです^^

次いで同じシトロエンから こちら





こちらは既に販売されているDS3 のスポーツシック ウルトラ プレステージ
という新たに追加された最上級仕様で、299万円(M/T)
オプションだと思いますが、表面がとぉ~っても肌ざわりのいい
ツートーンのレザーシートが備わり、運良く中に乗り込めましたので、
体を納めてみました 
特別上級なクルマではないし、サイズもコンパクトですが、
シートの肌触りは、革張りによくある“ツルん”とした感覚ではなく、
ツヤのない柔らかな触り心地で、あたりはソフトなんですが、座ると
きちんとホールドしてくれる ザ・フランス車・・って感じがとても
感じられる心地いいシートでした~

続いてはこちら・・

ジャガーのXKR-Sです
5リッターのV8にスーパーチャージャーを搭載、最高出力は実に550PS!
プライスも1750万円! 欲しいとは思わないですが試乗してみたかったです.. 

次はこちら!

レンジローバー イヴォーク こんな真近で見るのは初めてで、
とってもスタイリッシュなSUVだと思います。
会場には他にボルボのXC60、キャデラックSRXといったSUVが出展されていましたが
イヴォークはスタイリッシュさで他を圧倒していると感じました~
心臓には2リッター、直列4気筒(240PS)が搭載されています。

他にもご紹介すべき車種がありましたが、

最後のクルマはアメ車です



アメ車にお目にかかることは滅多にないのですが、
キャデラックがこんなにコンパクトでいいのかい...と感じるくらいコンパクトで
スポーティな印象を受けました
それまでFF方式だったと思いますが、今回からFR方式を採用したとのことです

国内メーカーからの出展車の一部

この他、レクサス新型GSハイブリッド、トヨタ86、マツダCXー5などが出展されていて、
私はGT-Rを含め、GS、86、CX-5もこんな真近で見たのは初めてでした..


このあと、閉幕後にクルマを撤収させる際のエキゾーストノートを期待して
一緒に訪れたフォレタさんと日が暮れるまで居座っておりました^^;


他にも多数のクルマが出展されてましたが、独断と偏見で、興味をもったクルマのみ
アップしてみました・・

長々とご覧いただき ありがとうございました^o^


最後に、トークショーのエンディングの模様を....
ピストン西沢さんと、モータージャーナリストの藤島 知子さんのツーショット!

最後の方、デジカメの電池切れに伴い 携帯の写メを使った関係で
これ以上の望遠はできませんでした~^^;


Posted at 2012/05/28 00:44:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月15日 イイね!

LEVOLANT CARS MEET 2012 Partⅱ

LEVOLANT CARS MEET 2012 Partⅱ珍しく連投を試みているnakaです

今回も先日のル・ボラン カーズ ミート 2012での
模様をお伝えします



・・・とその前に!ドイツ本国で新型1シリーズの3ドア仕様が発売されたとの
ニュースが紹介されてますね。
そのなかで見つけたM135i !! 正直、新型1シリーズのお顔にはアレルギーが
あったのですが^^; このM135 これは いい! 
しかも私の好きな(新型1シリーズ唯一の)“直6”!! 
日本でも3ドア設定してくれないかなぁ..


さて、カーズ ミートの模様です。
今回は車内に乗り込める出展車が少なかった or タイミングが悪かったので
エクステリア写真がほとんどになりました。

まずはこんなクルマから・・





恥ずかしながら(?) アルテガ というドイツのメーカーを初めて知りました^^;
たった1100kgほどの軽量なボディに300psのVW製V6 3.6リッターのエンジンを
リヤエンドに積むこのクルマ、VW製エンジンとは思えない野太いエキゾーストを
響かせていました。(閉幕後撤収していく時まで居残ってましたので^^;)
かつてBMW Z8などのデザインを手がけたヘンリック・フィスカーという方が
デザインに携わっている(後で調べて)とのこと、全長4メートル程のそのデザインは
とても塊感があるいいデザインでした。ただし、平々凡々なドアノブやちりの甘さなど
細かいところに「もう少しがんばりましょう」的な完成度の低さを感じました..
あと 非常に残念なのがエンジン、エンジンフードを開いてもエンジン本体がほとんど
見えないんです。所有の悦びを味わえる点のひとつが味わえない..^^;

お次はアウディR8..と わんこ

可愛いわんこ連れの方も多く、クルマだけでなくわんこにも目移りしちゃいました^^


特にこの顔を横から眺めたシーンがカッコよくて好きです


残念ながら一番見たかったアウディの新型A4はありませんでした
ま、ディーラーに行けばいつでも見れますから またの機会に

次はフォルクスワーゲン 新型ビートル

今、クルマのデザイントレンドは猛禽類のような鋭い目つきが流行ってますが
そんななか このビートルのなんとも心なごむ顔つきは ホッとさせてくれます^^

つづいてはメルセデス・ベンツの新型SL




前回も書きましたが、とにかくこの艶がまったくないマットカラーが新鮮であり
会場唯一の異彩を放っていました。
艶のない表情がよくみてとれるカットをもうひとつ

メルセデス・ベンツがこういう趣向を試みたとなると、ほかのメーカーも追随するかも
しれないですね。

つづいてBMW!







新型3シリーズを目の当たりにするのは初めて。
3シリーズオーナーとしては気になるところ・・
私の相棒である3世代前の3シリーズとは隔世の感がありますなぁ 
このフロントノーズの造形は3世代前とは比べものにならないほど立体的・・


そしてこの650i 特にこの斜め後ろからの眺めが美しいと感じまして1ショット

同じBMWでも こちらはMINI クーペ

う~ん..私はオリジナルの3ドアの方が好きです^^;

ドイツ勢の最後はやはりこれ





新型911 カレラS  SEXYなリヤフェンダーですなぁ^^
でも、私が運転しているシーンを想像すると....似合わないゃ^^;

今日の最後はこんなひとコマを

モータージャーナリスト清水和夫氏による講座
↑のシーンはボルボXC60のエンジンルームで、直6エンジンを横置きに積んで
フロントオーバーハングにクラッシャブルゾーンを稼いでいる、という特徴を
教えてくださっているもの。

今や直6エンジンはBMWとこのボルボだけですよねぇ(私の知る限り)
本家BMWでも3リッターの上位機種以外消滅してしまい
まさに絶滅危惧種です とても残念....

本日のアップはこのへんで^^;


Posted at 2012/05/15 23:49:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

LEVOLANT CARS MEET 2012 に遊びに行きました

LEVOLANT CARS MEET 2012 に遊びに行きましたブログはめっきりご無沙汰^^; のnakaです。


今日は中学の同級生でもありみん友でもある
フォレタさんを誘って、横浜の赤レンガ倉庫で
開催された ル・ボラン カーズ ミート 2012へ
行ってきました!

総勢50台の展示車や22台の試乗車他、メルセデス・ベンツEクラスの
レーダーセーフティパッケージによる衝突回避デモ(同乗のみ)の体験で
楽しんでまいりました。

とりあえず主なクルマ達を

写真でみるより実車ははるかにかっこよかったBMW650


マットカラーが異彩を放っていたメルセデス ベンツ 新型SL

艶の全くないこのボディカラーはなかなか新鮮でした!
意外に洗車も磨き傷とか気にしなくて済みそうな予感がします。

その他にトークショーやメーカーの広報PRコーナーもありましたが、なかでも
広報PRのコーナーではMCを私が大好きなDJ ピストン西沢さんが務め
会場を盛り上げてくれていました。

ピストンさんの機転の効いたアドリブによるトークはほんと、すんばらしぃ!

1日中立ちっぱなしで....疲れてしまいましたので写真は後日さらにアップしま~す 




Posted at 2012/05/14 01:12:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月26日 イイね!

nabeさん ! will see it again !!

nabeさん ! will see it again !!大変ごぶさたしております..



・・・・


みんカラOBの“nabeさん”とは、3年前位だったろうか、仕事上の取引先で知り合い
ました..初めの頃は特別な間柄ではなかったのに、趣味が「クルマ」と共通で、
お互い「ドイツ車」乗りだったことで意気投合。nabeさんがみんカラでブログをやられ
ていたため、覗いているうちにコメントを書きたくなった・・私がみんカラを始めたのは
これがきっかけでした..

仕事上よりも、みんカラ上でのお付き合いの方が多くなり、あげくの果てnabeさんの
方が3つ年長にもかかわらず、いつしか“nabeさん”と呼ぶようになっていました..
しかし、直接お会いしたのは、両手で数えられる程度でした..

そんなnabeさんが今年の春の終わり頃突然(ご事情があり)ブログを閉鎖された。
そのnabeさんのブログに私が出演したことはあったが、私のブログでnabeさんに
出演いただいたことは無かった..そこで、今年の3月9日に私の上司と3人で渋谷で
呑んだときの写真をアップしてみたいと思う..<いちばん右端のダンディーさん?が
nabeさん> 私と隣の上司以外の方々は、店内で意気投合した若者達と店長さん。

いつもニコニコ、楽しいことが大好きだったnabeさん、モザイクもみんな笑顔^^にして
みました!

ここでの写真、じつはこのあとnabeさんがご機嫌を損ねる事態が発生し(私も上司も
何が原因だったのか、わからず^^;・・後に判明)nabeさんのブログでこの日のことは
アップされなかったのでした..


..まさか、この日がnabeさんとの最後の出会いになるとは..夢にも思わなかった..


その2日後、あの大震災が発生、ただでさえ繁忙期に突入していた私の業務はさらに
さらに多忙に。あのあと自粛ムードも緩み、いちどnabeさんとの呑みが企画されたが
私は多忙で行けず...これが今、超 !!悔やまれてならない..

行こう!行こう!と言っていたnabeさんとのツーリングも結局実現しなかった...
乗ってみたかったですnabeさんが溺愛する愛機..Audi B6/ASN

私なんかと違い、nabeさんはとても上手にブログを作られていたから、乗ったことの
ないnabeさんの愛機なのに、なぜか乗った気分にさせてくれたものでした..




nabeさん!今頃、速度なんか気にせずお気に入りの愛機でバビュ~ン!と?

それとも、大好きなラ~を心ゆくまですすってるのかな?

もっと..もっと..もっと前に出会えてたらどんなによかったことか..

nabeさん!いつかまた会いましょう !!

そのときこそ、いっしょにツーリングしましょう!

そして..nabeさんの愛機に同乗させてくださいね~

その日まで、nabeさん!愛機とたわむれていてください !!


2011年7月25日、突然!旅立ってしまった nabeさんへ.. 





Posted at 2011/07/26 21:18:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月10日 イイね!

2011大黒 あけおめオフミ

2010年の秋、BMW1シリーズのユーザーを中心としたCLUB
“Club BMW 1”にメンバー登録させていただいていたものの、
クラブ活動に一切、参加してこなかった幽霊部員状態だった私が・・

今日、横浜の大黒パーキングエリアで行われたクラブの今年初のオフミ
「Club BMW1 2011 あけおめオフミ」に参加してきました^^


参加メンバーは総勢39台 !! (1名飛び入り参加があり)

・・台数の多さとフェラーリやポルシェなど、他のグループなどで満車状態の
大黒PAの雰囲気に圧倒。人見知りする私は、ごく一部の方しか言葉を
交わせませんでした^^;




自分が現着したとき丁度空きスペースが無く、あれよあれよという間に
大型車駐車スペースへ^^; もう出口以外道が無く仕方なく大型駐車場に
ポツンと相棒を停め、皆さんが集まっている場所へ徒歩で...

冒頭、39名の自己紹介挨拶ののち、参加車をパシャパシャ撮影~ 
あちこち飛び飛びで駐車されていたので、全ての車は撮影できません
でした...

(以下写真のみ貼付)




















正午過ぎに中締めのあと、源平さんから誘われていた平塚のショップへ・・
我が相棒初めてのオイル交換をしに行きました^^ 
※ショップに予約済だったのでクラブの昼食会は失礼させていただき...

道中、道路は激混み! ! 特に国道1号線渋滞の名所“原宿”(横浜市戸塚区)
昨秋に立体交差が完成したにもかかわらず、全然解消されていな~い!
要因は他にあるのではないでしょうかね... 


Posted at 2011/01/10 00:37:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@HPQ@ヒロシ 無事の帰着 お疲れさまでした! また」
何シテル?   07/21 15:11
naka.CB20@M52 と申します 当初..avusblau(アヴスブルー)と名乗っていました しかし2011年に私がみんカラを知るきっかけをくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIUさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 18:55:02
思い出の 86レビン ★.。.:*・゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 14:33:23
皆さんに 有難うございます揺れるハート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 22:10:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン イザムぅさん (BMW 3シリーズ セダン)
3世代目のBMW3シリーズの 1998年式320i でモデル末期に全国400台の 限定で ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
社会人になって通勤用に購入したカローラ(AE101)と学生のときから 乗っていたマークⅡ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
記念すべき自身初のBMWでした。 VWゴルフⅣのオーナーになって1年 経ったころ信号待ち ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 320i最終型と基本同じ心臓(M52)を 載せていたE46初期型の320i Mス ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation