
を期待しましたが、叶わず…
まぁ、普通に考えれば無理な話しなわけですが…
今回は日本で初めて公道を閉鎖してF1が走るとのことなので、普段はレースなどを見に行くことはないのですが、今回は見に行ってきました
場所は横浜、元町商店街
ドライバーは、今をときめくセバスチャン・ベッテル…
ではなく、レッドブルの兄弟チームであるトロ・ロッソのブエミ選手
まぁ、人の多いこと多いこと

と、そこに…
横に半ベソをかいた少年を発見

しっかりレッドブルのシャツを着ています

嫁と共に
「見に来てるのに可哀相…」
「未来の知れた自分達はまだしも、未来ある少年になんとか見せてあげれないものだろうか…」
前にいる大の大人達は、我先にと、指定されている区域を狭めながらどんどん前に割り込む始末

おいっ、と思いましたが、いろいろ考えた結果
たまたま、その時、なんとか自分達は3列目くらいに確保できていて、前には少年がしゃがめば十分に見えるスペースを発見

「押されても大丈夫なように後ろで支えているから、前に出てしゃがんじゃいな

」
最終的には警備員さんの保護のもと、最前列で見ることができ、安心しました

いざ、走行開始

自分達の場所はある意味ベストポジションで、Uターン場所でした

なんだかんだで、長い時間、見ることができました

切れ角の少ないF1は、ジャッキに乗せてUターン

Uターン時、かなり近くにきました

普段、絶対に触れることはない、熱い排気を肌で感じることができました

排気は意外と匂わないんですね

触媒無しの普通車の方がよっぽど公害だと思いました

(笑)
今回のイベントは、東日本大震災チャリティのために、レッドブルチームが企画したものでした

日本ではこういった、イレギュラーなイベントを行うことは滅多にないので、現場はかなり混乱していました

狭い商店街に1万人超えのギャラリー

溢れたギャラリーは侵入禁止区域まで占拠していました

また、我先にとなりふり構わずどんどん押したり割り込んだりする人

この野郎、と思いましたが…

まぁ、仕方ないですよね

出来るだけそうならないように注意していましたが、自分もそう思われているのかもしれないですし…
本来、2往復の予定が1往復になってしまったことは残念でしたが、状況を考えれば仕方ないことだと思います

事故が起きてからでは遅いですし
次は、是非、みなとみらいか台場辺りをジャックして、見る場所もちゃんと仕切っての暴走を熱望します



Posted at 2011/06/05 22:49:39 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ