今日は雨ですねぇ
貸し切り、今日にしなくて良かった
来週は曇り

晴れ

とりあえず雨は降らないようです
貸し切りをするにあたり、色々考えたり思い出したりしました
以前、実車のサーキット貸し切りを行い、楽しかったけど若干コケて少し痛い目見たこと

ずっと貸し切りに踏み出せなかった理由はそこにありました

色々考えて、計算して…

ん~、無理、できない
なんてことを繰り返して来ました
今回、貸し切りを行うにあたり、色々な方の参加、協力や後押しがあり、本当に感謝しています
残り一週間を切ったので、明日あたりに、参加して下さる方のリストをアップしようかなと考えていますが、現段階で参加確定が13人、参加確認中が3人、ギャラリーの方が数名いらっしゃいます

参加して下さる方、参加希望の方、ギャラリーの方、本当にありがとうございます
主催するにあたり、ただレースしますよ、と言うわけにはいかず、安全に公平にレースを行うために、ルールやレギュレーションなどを設定しなければなりません

でも、本心はと言いますと…
イメージ的にはこんな感じ…
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=hO4LksHfB-c
はい、ここで説明です

わからない方も多いのではないかと思いますので
彼等は「Luna Sea」です
ルナシーの一番熱かった頃のライブです
出だしのMCにある
「かかってこい

」
「いくぞー

」
自分、これ、大好きです

他にも
「暴れてみようぜー

」
等など、自分が好きなフレーズは山ほどあります
実際にはこんな感じのノリで、レースをやりたいと思っています
レース前に円陣組んじゃおうかなぁ、なんて考えたりしちゃってます
今回、レギュレーションやルールが沢山ありますが、ぶっちゃけて言いますと、
ルールを守って下さい

紳士的にレースして下さい
です
が…
裏レギュレーションは
皆さん、小林可夢偉になって下さい
です
参加されるほとんどの皆さんは、何度か何らかのレースや走行会等に参加されている方たちです
何度か参加されているということは、やっていいことと悪いことは理解していられて、それを守れる方たちなのだと思います
と、いうことは、今回の参加レギュレーションにある基本的な部分、マナーにおいてはクリアーされている方たちということだと思います

なので、今更改めて言うことではないのかもしれませんが、主催する側としては念を押す意味でもきちんと説明する義務があると考えています

今回、過去に参加させていただいた、村田杯レギュレーションを参考とさせていただき、レギュレーションを作りました

村田杯レギュレーションは誰が読んでも分かりやすく、サーキット走行やレースをするにあたり最低限のマナーとルールが守れる方であれば特別厳しいルールではないと思い参考とさせていただきました
過去の経歴からいうとむしろ、自分が一番危ういのではないか、とさえ思っています
公平で安全、そして熱いレースができれば、と考えています
参加、ギャラリー、協力していただける方をまだまだ募集しております

是非是非、まわりのお友達などにも声をかけてみて下さい
参加ドライバーリストと、最終的なレギュレーションは後日アップします
宜しくお願いします

Posted at 2011/05/07 12:50:30 | |
トラックバック(0) |
カート | クルマ