昨日は宮沢湖のスプリントレースに参加してきました

今回も遠路はるばる、静岡からI君が参加です
結果は予選1位、決勝3位でした
予選は初ポールでした


もはや宮沢湖では敵無しのサッチーさんと同じ1号車でのタイムアタック

こりゃ、またやられるなぁ、と思いつつアタック

飯能は日が落ちるとめっきり寒くなってしまいタイヤが温まるまで時間のかかることかかること

しかし冷えたタイヤと路面は難しい
最後の周になんとか24秒9を出しピットへ戻りサッチーさんのタイムを待ち
24秒9…

サッチーさんは前の車につまってしまいタイムアップならず
自分のタイムをはっきり覚えていなかったのでどっちがポールかわからず…
集計すると0.01秒差で自分がポール

よっしゃっ


初ポール

でもサッチーさんがつまってなかったら2位だったかもなぁ
いつもスターティンググリッドに着いたときに写真撮影をするのですがF1のベッテルが優勝した時ばりに人差し指を立て記念撮影

勝ってこれを表彰台でやってやろう、と思いつつスタート
スタートで頭取ったので「今日こそはもらったべ

」と思いつつ最終コーナーのヘアピンへ

サッチーさんがインを突いてくるではないですか

え

最終でそれ無理じゃね

と思いつつ通常ラインで通過

必然的にインとアウトが入れ代わり形勢逆転

こんなんを2・3周繰り返してました

最終で来るのは分かっているのでミスしないように通常ラインを死守

こりゃ面白い、と思っていたら4周目だったかなぁ、サッチーさんが思ったよりインに居るではないですか

こらえ切れずスピン

ぐは、またやっちまった

と思ったらサッチーさんがスローダウン

またマシントラブルかな

と思いつつトップに立ったI君を猛追開始


何周かしたらまたサッチーさんが最終コーナーでインを突いて来ました

あれれ

マシントラブルじゃなかったの

どうやら自分がスピンした原因を作ったと思い自らにペナルティーを課し、自分の後ろに着くまでスローダウンていたようです

その考え方、カッコイイ


おかげ様で楽しいレースになりました

さぁ、バトル再開です
2台ともトップのよっ!さんに近づき三つ巴のバトルに


I君が通常ラインで最終に入り例のごとくサッチーが最終でインを突いて来る

立ち上がりでインとアウトか入れ代わりサッチーさんはI君の後ろで立ち上がる

自分は二人よりイン側で立ち上がり1コーナーでI君のインを伺う

すると2コーナーでサッチーさんがスルスルっとインに入って来る

このまま行けば3コーナーでサッチーさんはI君の後ろで立ち上がることになり立ち上がりで抜かれることはないだろうし4コーナーでI君に並べるだろうと思い3コーナーへ

立ち上がりで思ったよりアウトに膨らんでしまいサッチーさんにぶつかり乗り上げてしまいスピン

ぐは、やっちまった
すぐに復帰し、また猛追

ちょっと距離が離れてしまっていたので厳しいかなぁ

I君がトップだったのでそのまま行ってサッチーさんにストップかけてくれぇ、と思いながら、周回遅れも出てきたので少しづつ距離が縮まって行きました
サッチーさんに抜かれてしまったI君の真後ろについたところでレースは終了

ん~、残念
でも楽しかった~

やっぱレースは楽しいわぁ
レースだからバトルしたりスピンしたり接触したりクラッシュしたりいろいろな事が起こり得るけどやっぱフェアなのが一番


フェアなレースに徹してしてもこれらのトラブルは起こり得るわけで、それらは本当のレーシングアクシデントであると思います

小細工するより抜かれたら抜き返す
とりあえず前に追いつくために速く走ることに徹する

前に出たらいかにして引き離すかに徹する

技量やマシンに明らかな差がある場合は速やかに譲る

なにより楽しく走る

これがフェアで楽しいレースの基本だと思いました
詰まってスピンしてしまってもそれは自分の技量不足

思ったよりアウトに孕んでしまってもそれは自分の技量不足

自分の技量不足を認めることもフェアプレーにつながるんだなぁ、と感じました
スピンした原因を作ってしまったと思い自分にペナルティーを課したサッチーさんのフェアプレー精神に拍手し見習いたいと思いました
今回のレースはレース内容以外でも得るものが多かったです
レース後はお決まりのガチバトル

今回は店員さんも混じりグリッドスタートのマジバトルでした

店員さんも速い速い
今回、以前宮沢湖でシリーズチャンピオンを取られた方が観戦しに来られていました

今回は残念ながら走られませんでしたが是非一緒に走ってみたいですね


てゆうか、店員さん二人が走っていてこの方が旗降り

これでいいのか

宮沢湖

(爆)
こんなアットホームで緩いけど実はガチなとろは他にないです
1月いっぱいでの改装は本当に残念です

でも改装の話しも微妙なようなのでどうせならこのまま残してくれないかなぁ

改装する費用があるならコースレイアウトとカートは今のままでコースとか設備を綺麗にしてリニューアルするだけじゃダメなのかなぁ
宮沢湖の存在を熱望します

そういえば12月上旬に入間アウトレットの向かいに室内カート場が出来るそうです


出来たら早々に荒らしに行こっと


逆に返り討ちにあったりして…

Posted at 2010/11/08 03:24:58 | |
トラックバック(0) | クルマ