• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愁末破のブログ一覧

2013年12月10日 イイね!

更に倍…

更に倍…http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131210-00000004-rcg-moto

「倍率ドン! さらに倍!!」
「はらたいらに3000点」

おいおい、ちょっと待てっ!Σ(×_×;)!

ペットショップの、ワンワン・ニャンニャンデーじゃないんだから…(((((((・・;)
それとも、クイズ番組か??

勘弁してくだせぇ(>_<)

30年追いかけてきた夢が…
俺の夢が…

幻となって消える姿が、また一歩…いや大きく一歩、現実に近づいてしまう…

もう、素晴らきF1サーカスを見ることはできないのかな…( TДT)
Posted at 2013/12/10 16:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2013年11月25日 イイね!

終幕

終幕今年のF1、終わりましたね。

マーク・ウェバー、長い間お疲れ様でしたm(__)m

最後に、ヘルメットを脱いで走行した姿はカッコ良かったです(゜∇^d)!!

ウェバーの「セカンド・ドライバーにしてはまぁまぁだろ」ってセリフが印象に残ってますね~\(^o^)/

本当にお疲れ様でしたm(__)m

今回の最終戦で感じたこと…

ドライバーズ・ブリーフィング(主催者とドライバー・チームによるミーティングです)の重要性です。

今回、フェリッペ・マッサがドライブスルーペナルティを受けました。
その原因は、ピット入り口にあるゼブラのラインをまたいだからです。
でも、それをしたのは、マッサだけではない。
他にも、何人かの選手が同じことをしていました。
また、ペナルティ時のマッサの反応と、解説陣の反応を見ると、ペナルティの対象となった、インシデントに対して、全く理解できない、または理解するのにかなりの時間を要した様子でした。
と、言うことは、ブリーフィングでその説明がなかったか、お粗末な説明しかなかったと考えられます。
簡単に言ってしまえば、ルール説明なしでゲームを始めて、それはペナルティですよ、って言われたようなものです。
それなのに、ペナルティを取るとは…(>_<)

コースによって、変更されたり追加されたりするルールってありますよね。
それって、事前にきちんと説明するのは当たり前のことだと私は思います。
そんな、当たり前のことすらできない、今のF1主催者…(>_<)
そのくせ、ドーナツターンや、タクシー行為に対して過剰な反応を見せる主催者(>_<)

なんか、間違ってないか、それ(^_^;)??

ルールはルールだから、守らなきゃいけないけど、守るべきルールの説明をおろそかにしているのに、ペナルティはきちんと取る(>_<)
そりゃないぜよ(>_<)

今回の最終戦では、ウェバーはウイニングラン中にヘルメットを脱いじゃうし、ベッテルとマッサはドーナツターン\(^o^)/(笑)
無法地帯(゜∇^d)!!(笑)
ある意味、今年一年間にたまったうっぷんを晴らす行為、主催者への無言の抵抗なのかなぁ、なんて感じました(^_^;)(笑)

私も、近々、レースイベントの主催側にまわりますが、絶対にこうはしたくないですねぇ(^_^;)
守るべきルールは明記し、ルールに乗っ取った上で寛容なところは寛容にしたい\(^o^)/
その代わり、ラフプレーやマナー違反には人一倍厳しく目を光らせます( ☆∀☆)
そうするとどうしても、不平不満は出てしまう場合もありますが、それをできるだけ小さくしたいo(^o^)o
きちんと説明できるルールを設定し、納得してもらえるルールを作り、それを事前に説明する。
そうゆう意味では、以前参加させていただいた村田杯のレギュレーションは、誰が読んでも分かりやすく、理解しやすい内容でした。
現在も、村田杯レギュレーションをお借りし、レギュレーションを立てさせていただいていますが、誰が読んでも分かりやすいレギュレーションって、いいですよね(゜∇^d)!!
それが、主催する側の役割の1つだと、私は考えています。
なにより、参加してくれる方や、見に来てくれる方に、少しでも楽しんで欲しいし、また出たいなと思ってもらえるようにしたいo(^o^)o
そんなイベントにしたいです\(^o^)/

シーズン途中で、規定変更があったり、頭に?がつくようなペナルティが多かった今年のF1(^_^;)
来年からは、さらに多きな変更がありますo(^o^)o
また、魅力的なF1になってくれることを願いながら、来年には期待したいと思います\(^o^)/

選手、チームの皆さん、一年間お疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2013/11/25 17:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2013年11月03日 イイね!

雑感

雑感今年のスーパーGT、終わりましたねo(^o^)o

私はテレビ観戦でしたが、見た限りだと凄く残念なレースでした(>_<)

終盤は、レースではなく、トヨタ3台のパレード?走行会?を見せられているように感じました(>_<)

チャンピオンシップポイントの関係上、これ以上順位を落とせない3位のゼント。
でも、ペースは上がらない。
もっと速く走れるポテンシャルを持っていながらも、デンソーとトムスは抜くわけにもいかず、金魚の糞状態。
さぁ、トヨタ3台によるパレードの始まりです\(^o^)/

…って、レースじゃないじゃん、それ(>_<)
ドライビングスクールの走行会ですか?
後ろの2台は、見ててわかるほど悶々としていました。
何かの拍子で並んでも、前には出ない。
なんだそれ(>_<)?

なんだかなぁ…(>_<)
でも、まぁ、ゼントはチャンピオンです。
それは素直に凄いと思います。

ただ、私のスピリット(なんてデカイものではありませんが…笑)には合わないだけですね(^_^;)(笑)

レンタルカートのレベルですが、私は一戦一戦を精一杯戦うようにしたいと考えています。
速く走ることには勿論精一杯だし、ペースや順位をキープするのも精一杯やります。
ただ、無理矢理他の人邪魔をしたり、故意に弾き飛ばしたりすることは絶対にしません。
バトルするために待ってみたり、技術不足でぶつかってしまい弾き飛ばしてしまうことはありますが…(^_^;)(笑)

私が一番見たい精一杯な走りを、色々な事情はあるにせよ阻害されてしまった今回の最終戦。
誰が悪いとかはないと思います。
ただ、阻害されてしまったことが一番残念でならないのです。

ケイヒンは、必死でしたよね。
20秒以上あった差を10秒ちょっとまで詰めた。
直接的なバトルはなくとも、これぞレースだと私は思うんです。


速い人やチームが勝つ、強い人やチームがチャンピオンになる。
これは、今も昔も変わらない構図だと私は思います。
今回は、その構図が多少なりとも崩されているのではないかと私は思うんですね。
だから残念なんです。

私の考えでは、一つ一つのレースを精一杯やった結果が、年間チャンピオンなんだと思うんです。
今年300では、無勝のCRZがチャンピオンになりましたが、一戦一戦を確実に戦った結果だと思うんです。
最終戦直前でのレギュレーション変更は、正直微妙な感じでしたが…(^_^;)
でも、良くない環境でも、ドライバーやっぱりチームが一戦一戦を精一杯戦ってきたからこそ、一年間で一番強かったと言う称号を得られたんだと私は思います。

500は…
トヨタに守られたゼントが、一年間で一番強かったと言う称号を得られたんだと私は思います(^_^;)
チームプレーならぬメーカープレーですね(^_^;)
メーカーに作られたチャンピオン…
ん~、微妙だなぁ(^_^;)(笑)

子供のケンカに、親が出てきて勝てた。
私はそんな印象を受けました(^_^;)

なんか、愚痴みたいになってきたので、この辺でやめておきますね(^_^;)(笑)

モータースポーツの世界では、良くあるに話しですしね(^_^;)

でも、私自身は、ブレずに自分のスピリット(だからそんなにデカイもんじゃないだろっ笑)を貫き通していきたい、そんな風に思いましたo(^o^)o

支離滅裂な文章ですみませんですm(__)m

写真は、私の原点である、ジル・ヴィルヌーヴ\(^o^)/

追記
すみません。
間違えてコメントを削除してしまいました(>_<)
Posted at 2013/11/03 17:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年06月05日 イイね!

レッドブルF1、公道を暴走!?

レッドブルF1、公道を暴走!?を期待しましたが、叶わず…涙

まぁ、普通に考えれば無理な話しなわけですが…冷や汗

今回は日本で初めて公道を閉鎖してF1が走るとのことなので、普段はレースなどを見に行くことはないのですが、今回は見に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

場所は横浜、元町商店街

ドライバーは、今をときめくセバスチャン・ベッテル…
ではなく、レッドブルの兄弟チームであるトロ・ロッソのブエミ選手

まぁ、人の多いこと多いことふらふら
と、そこに…
横に半ベソをかいた少年を発見ひらめき
しっかりレッドブルのシャツを着ていますひらめき
嫁と共に
「見に来てるのに可哀相…」
「未来の知れた自分達はまだしも、未来ある少年になんとか見せてあげれないものだろうか…」
前にいる大の大人達は、我先にと、指定されている区域を狭めながらどんどん前に割り込む始末ぷっくっくな顔
おいっ、と思いましたが、いろいろ考えた結果ひらめき

たまたま、その時、なんとか自分達は3列目くらいに確保できていて、前には少年がしゃがめば十分に見えるスペースを発見ひらめき
「押されても大丈夫なように後ろで支えているから、前に出てしゃがんじゃいなウッシッシ

最終的には警備員さんの保護のもと、最前列で見ることができ、安心しましたひらめき
いざ、走行開始ダッシュ(走り出すさま)
自分達の場所はある意味ベストポジションで、Uターン場所でしたひらめき
なんだかんだで、長い時間、見ることができましたひらめき
切れ角の少ないF1は、ジャッキに乗せてUターンダッシュ(走り出すさま)
Uターン時、かなり近くにきましたダッシュ(走り出すさま)
普段、絶対に触れることはない、熱い排気を肌で感じることができましたひらめき
排気は意外と匂わないんですねひらめき
触媒無しの普通車の方がよっぽど公害だと思いましたふらふら(笑)

今回のイベントは、東日本大震災チャリティのために、レッドブルチームが企画したものでしたひらめき
日本ではこういった、イレギュラーなイベントを行うことは滅多にないので、現場はかなり混乱していました冷や汗2
狭い商店街に1万人超えのギャラリー冷や汗2
溢れたギャラリーは侵入禁止区域まで占拠していました冷や汗2
また、我先にとなりふり構わずどんどん押したり割り込んだりする人冷や汗2
この野郎、と思いましたが…冷や汗2
まぁ、仕方ないですよね冷や汗
出来るだけそうならないように注意していましたが、自分もそう思われているのかもしれないですし…冷や汗2

本来、2往復の予定が1往復になってしまったことは残念でしたが、状況を考えれば仕方ないことだと思いますひらめき
事故が起きてからでは遅いですし冷や汗2

次は、是非、みなとみらいか台場辺りをジャックして、見る場所もちゃんと仕切っての暴走を熱望しますウッシッシ手(チョキ)
Posted at 2011/06/05 22:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年03月04日 イイね!

5遂に購入しました手(チョキ)

グランツーリスモ5車(セダン)ー(長音記号2)ダッシュ(走り出すさま)

今の職場は、今日が最終出勤でした猫2

お疲れ様&有休消化中の暇つぶしに、と嫁が買ってくれましたほっとした顔


今日からまたゲーム漬けになるのかなぁ冷や汗
Posted at 2011/03/04 23:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます\(^o^)/
今年も宜しくお願いいたしますo(^o^)o」
何シテル?   01/01 06:11
皆さん、初めまして&毎度 愁末破(しゅーまっは)です(笑) トップ画は昔乗ってたシルビア(左側)と友達の180SX 2台とも無駄にワイドです ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMSC Vitzチャレンジ 茂木チャンピオン戦 結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 11:11:13

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
4月23日納車
日産 フィガロ 日産 フィガロ
妻の愛車です。 乗り出し7年になります。
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC11スイフト 5MT 色・・・紺 先日、残念ながら手放すこととなりました。 ノ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
プロフィール画像の13シルビアです。 前に乗っていた13よりパーツを移植ダッシュ(走り出すさま) この車も ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation