2011年05月04日
この度、F1カート宮沢湖が5月22日をもちまして改修工事を行うこととなり、現コースレイアウトで走れる時間も残りわずかとなりました。
そこで、今回、貸切での耐久レースを行いたいと思います。
詳細は下記の通りです。
[日時]
2011年5月14日(土) 21時~22時 (雨天決行)
[場所]
F1カート宮沢湖
埼玉県飯能市宮沢27-1 レイクサイドパーク宮沢湖入り口
℡ 042-971-2051
[内容]
耐久レース(逆走コース!!!)
[参加費用]
お一人様 6000円
となります。
レースの詳細内容です。
(エントリー人数によりレース内容が多少変化しますが、ご了承くださいませ。)
《予選・チーム分け》
タイムアタック形式の予選を行いチーム分けを行います。
[チーム分けについて]
例:10人参加でタイムアタックを行った場合
1位+10位(チームA)
2位+9位 (チームB)
3位+8位 (チームC)
4位+7位 (チームD)
5位+6位 (チームE)
といった形でチーム分けを行います。
出来るだけ各チームの差をなくし、エキサイティングなレースにするためにご理解とご協力をお願いいたします。
《耐久レース》
プラン①
参加人数10名の場合
貸切時間内の最初にタイムアタック形式での一人5周の予選を行います。
タイムアタック終了後に、2名5チームに分け、45分の耐久レースを行います。
プラン②
参加人数15名の場合
貸切時間の前に、各自3周1000円券を購入して頂き、事前にタイムアタックをしていただきます。
レース開始前に3人5チームに分け、1時間の耐久レースを行います。
プラン③
参加人数20名
プラン②を、4人5チームに分けた1時間耐久レースを行います。
※レースプランについては、最終的な参加人数を考慮し、臨機応変に対応し、お一人様が走れる時間を出来るだけ長く出来るように組み立てますので上記プランはあくまで参考としてお考えくださいませ。
今回のレースでは、F1カート宮沢湖様のご協力により、新たな試みをします。
・逆周
・セーフティーカーの導入
です。
F1カート宮沢湖では一時期、逆周走行を行っていましたが、ここ最近では逆周は行っていませんでした。
そこで、ほとんどの方が走ったことのない逆周でレースを行うことにより、経験の差や技量の差が出にくいい環境になると思います。
また、以前アンケートを取ったところ、「逆周を走ってみたい」、との意見が多く聞かれました。
レースをよりエキサイティングなものとするために、今回は逆周とさせていただきます。
また、今回はセーフティーカーの導入をします。
今回は、逆周レースということもあり、多少の混乱が予想されます。
混乱時の危険回避と、アクシデントによる大幅なタイムロスによる戦意喪失を軽減するための導入となります。
初顔合わせの方とチームを組むこととなり、プレッシャーや内戦となることも考えられます。
レースをより有意義なものにするために、ご協力をお願いいたします。
《セーフティーカーの導入について》
セーフティーカーは2名乗車のカートとします。
セーフティーカーの導入は、自力にて復帰不可能なスピン、クラッシュ、その他危険な状況と思われる時に導入することとします。
セーフティーカー導入時の追い越し・ピットインは禁止とします。
自力にて走行可能となった周で解除とします。
導入時は黄旗と「SC」(セーフティーカー)と記されたサインボードにて告知し、解除はグリーンフラッグで告知、解除後はそのままローリングスタートします。
現状、ざっくりとではありますが、上記のような内容で、貸切レースプランを行いたいと思います。
より詳細なレース内容、レギュレーションについては後日、ブログにてアップし、賛参加希望の方にみんカラメールにて個人的にお知らせいたします。
なお、車体台数や車体の状態、コース状況を考え、最大の参加人数を21名様までとし、先着順のエントリーとさせていただきます。
定員となり次第応募を終了といたしますので何卒ご了承下さいませ。
参加状態はブログやつぶやきにて随時アップしていきます。
当日参加ご希望の方は、みんカラメールにてご連絡・ご確認さいませ。
また、参加費で残った分に付きましては、次回予定しているサーキットスタジアム634での貸切レースの際に使わせていただきますので、今回参加される皆様は是非そちらのほうのご参加もご検討下さいませ。
予定としましては、6月の土曜日、夜に行う予定です。
また、634での貸切レース後、残った参加費を、東日本大震災の義援金として寄付をさせていただこうと考えています。
参加希望の方は、こちらのブログでのコメントか、みんカラメールにて参加申し込みをお願いいたします。
また、お友達でみんカラに登録されていない方で、参加されたい方がいらっしゃいましたら、一緒に申し込みしていただけるようお願いいたします。
また、参加表明の際、ニックネームや意気込みなどを添えていただけるとありがたいです。
皆様の参加、ご協力をお待ちしております。
最後に、プラン発案にご協力いただいたA沢ご夫婦様、F1カート宮沢湖様、ありがとうございました。
Posted at 2011/05/04 02:17:37 | |
トラックバック(0) |
カート | クルマ