• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愁末破のブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

計画停電

現状では必要不可欠なことかもしれません
自分は電気屋さんではないので実際、本当に足りないのかはわかりませんが…


でもこれは
「無計画停電」
の間違えなのではなないかと思うのは自分だけでしょうか?


夜も遅くに発表、決定
そして明日から強制実行

何も考えずに、電気が足りなくなりそうだから強制的に停電させますよ
でも23区は例外ですよ
と言うことですが…

なぜ、23区は例外なのでしょうか?
23区は一番電力を使っているはずなのですが…
決定した自分達が生活していて、停電したら困るからですか?

それと、医療・介護に携わる人間として思うのが、せめて病院・施設は停電させなくても良いのではないでしょうか?
そもそも、在宅療養されている方で、電気を使う医療行為を必要としている方をほとんど把握せず強制実行するとは…
しかも深夜に
「準備の出来ない方は医療機関に相談を」
って…
早いところでは6時過ぎには停電となります
あと2時間ありません
この間になんとかできるとはとても思えません

全部を把握することは困難でも、ほとんど把握せず強制実行するのは殺人行為に等しいのではないでしょうか?
強制実行と言うより強制執行と言う表現が合うのではないかと思います
実際に嫁の祖母が生前、在宅で電気を使う医療器具を使用していましたが、祖母はそれが使えなくなった時点で祖母の命は絶たれていました

前にも言いましたが、被災地は混乱しているのでいきあたりばったりになってしまうことがあるのは仕方ないと思いますが、まだまともに機能している地域でさえ、このていたらく

総理の「命をかけて…」というのは、総理自信のことではなく我々国民のことだったようです

電気が足りなくなることはもっと早くわかっていたはずです
もっと良く考えてから計画停電を実行することはできなかったのでしょうか?

昨夜、国道を走る機会がありましたが、いつも通りこうこうと街灯がたかれていました

街灯、こんなにいらないのでは?

国民の電気を規制する前に、国が使っている無駄な電気をなくすことが先決なのではないでしょうか?
それでもどうしても足りなくて、国民にお願いします、と言うならうなずけますが自分達は大した努力をしないで全て国民に押し付けている気がしてなりません
これは、増税などの日常的な部分からも感じています
結局、やっていることはいつもと変わらないのではないでしょうか?
パフォーマンスだけが先行して、中身はうすっぺらい

連蓬さんが神妙な面持ちで
「便座の保温をオフにして…」
「使わないコンセントはできるだけ抜いて…」
と発言されています
確かに節電にはなります
でも、
「国の街灯」

「便座の保温」
どちらが電気を使うでしょうか?
きちんと得意な仕分けしてみてはどうでしょうか?

まず先に国が使う不要な電力消費の大きいところから排除していくべきなのではないでしょうか?

街灯が減れば、犯罪が増える可能性もあります
しかし、日本には優秀な警察がいます
国民も節電に協力することは大前提ですが、街灯が減った分、警察に活躍してもらえばいいのではないでしょうか?
キッフ切るだけが警察の仕事ではありません
治安を守るのが警察の仕事です
仕事をしてもらえばいいのではないでしょうか?


そもそも、日中でも停電する時点でセキュリティや防犯カメラは作動しません
余計に犯罪を誘発する可能性はないのでしょうか?


緊急事態とはいえ、余りにも短絡的な策なのではないでしょうか?

前にも言いましたが、まず先に、生活に不要な電気を部分的に停止して、それから様子を見て、計画停電等を行うべきではなかったのでしょうか?

余りにも無計画すぎる停電だと思います

官房長官は
「徹夜で…」
「徹夜で…」
と言われていますが他にも徹夜で作業されている方は沢山います
昨夜、たまたま辞める職場の前を通りましたが、深夜2時を過ぎていると言うのに事務所に電気がついていました
中には人影がありました

今朝から行われる計画停電により、施設の今後を考えなければならなくなってしまったからです

仕事をしているのは貴方だけではありません
貴方の無計画な停電のせいで今夜徹夜になってしまった人も沢山いるのです
自分達だけ頑張っているんです、という姿勢はやめた方がいいと思います

「計画」というものは、考えて考えて、練りに練って立ててもその通りにはいかないものです
思いつきで立てた「計画」ではうまくいくものもうまくいかなくなります

もうあと30分程度で停電となりますが、今後のやり方次第では、暴動が起きても仕方ない状況ではないかと思います

愚痴っぽくなってしまいましたし、うまくまとまらないので最後に…

今までいかに温い世界で生活してきたかを思い知りました
被災地の方々は自分よりもっと劣悪な環境なのです
贅沢はいいません
自分も協力できることはします
だから政府もやることを見極めてきちんとやって下さい
お願いします
Posted at 2011/03/14 05:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年03月13日 イイね!

放送事故

まずはこの動画を見て下さい

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=ars87xtpp-E

普通に見たら通常の報道と会見ですが…

もう一度耳をすませて音声を良く聞いてみて下さい




7秒くらいのところから裏音声で
男性
「ふざけんなよ、また原発の話しなんだろー、どうせー」
女性
「だから、ここからあげられる話はないってことですね」


たまたまマイクが拾ってしまったのでしょうが、報道関係者として、この発言はいかがなものでしょうか?
ある意味、まともな説明をしない政府に対する国民の気持ちを代弁している部分もあるとは思います

正直、原発情報は気になります
しかし、何度会見をしても的を得ない中途半端で濁したモノばかりです

これだけ被爆者がいる状態
自分は安全な状態とはとても思えません

本当の部分は一体、どうなっているんでしょう?

放射線を調査・発表している会見では記者から…
「実際のところはどうなんですか?ずっと濁しているから不安を煽るんですよ、はっきり言って下さい」
と言われた調査団が、発言に詰まる始末…

それは、はっきりとしたことが言えないくらいの状態ってことですよね?

報道関係者も一人の人間です
一人の人間の立場して考えたら、政府の不誠実な対応に、この発言が出ててしまうのも仕方のないことかもしれません
同じような会見ばかりで、必要な情報が集まらない現状では、正直、自分も同じように思う部分はあります
個人の価値観や感情で、受け取り方が変わってくるとは思いますが、公共の電波で流れてしまったために、叩かれてしまう部分はあると思いますが、どちらの発言も一部の国民の気持ちを代弁していて、ある意味的を得ているのではないか、とも思います


自分のようにまともな情報が少ないことに苛立ちを感じている国民も少なからずいるということです


今、行われた海江田大臣の会見も、一体何がいいたいのかさっぱりわかりませんでした

要は、電気を無駄に使うな、ってことみたいですが…
報道のアナウンサーに…
「えー、今の会見をまとめますと…」
と言われてしまう会見って一体…
内容が伝わりにくい会見、やる意味あるんですかね?

これも個人的な考えですが、状況を考えると節電は必要不可欠だと思います

自分もできるだけ節電してます

政府は国民に節電をお願いしていますが…

もちろん国民にお願いすることは必要ですが、企業や会社などにも本気でお願いしてほしいと思います

昨日・今日と外に出て感じましたが個人商店や中小企業は閉店を早めるなど節電に勤めていたように感じましたが、大手企業は普段と変わらずに営業していました

パチンコ屋さんは満員御礼の大フィーバーでした
しかし、パチンコ屋さんて、かなり電気を使うのではないでしょうか?

コストコに買い物に行ったのですが、入間アウトレットは休館、コストコは東電より、停電宣告を受け、しばらくしたら停電する可能性があることを説明されました
コストコは生鮮食品や冷凍食品を扱っているところです
停電したらそれらはダメになります

生活に必要なところの電気をあえて切る必要はあるのでしょうか?
逆に電力を多く使うアミューズメント系を今、営業する必要はあるのでしょうか?

国民にお願いするのはもちろんですが、まず先に今生活に必要のないところにお願いするのが先決なのではないでしょうか?

不要な看板、生活に不要な電気、ETC…

もっと先に削れるところは沢山あるのではないでしょうか?


そう感じました
Posted at 2011/03/13 21:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年03月13日 イイね!

あまりにも酷いので…

すみません
mixiより流用です

「情報足りない」嘆く住民ら
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1532770&media_id=2


政府と報道があまりにも酷いので書かせてもらいます
一体、どうなっているのかさっぱりわかりません
安全?危険?実際はどうなんでしょう?


核心には迫らずに
「調査中」
やら
「最悪の事態を想定して…」
「危険な量には達していない」
などと濁し
「避難勧告の拡大」
だけをする


一般市民には放射性物質の量を漠然と言われても分からないです
量より情報を下さい


これだけ放射性物質が出ていて、一年間に浴びて大丈夫な量がこれだけです、などと言う情報よりも、
「出たら危険な量」
「危険な量が出てしまった時に一般市民ができる対策」
「危険な量が出てしまった時の今後」
を早急に告知して下さい

政府はアメリカからの冷却剤援助を断ったそうで、こうなってしまったからにはなぜ断ったかも疑問です

援助を受けてでもやるべきことではなかったのでしょうか?
それとも受け入れられない条件でも突き付けてきたのでしょうか?
それならそれで仕方がないとは思いますが、断る理由すらはっきりわからないとはどうゆうことでしょう?
政府がやれること、やるべきことをやらずに、
「最悪の事態」
を起こしてしまったのではないかと思います
何もわからずに、避難勧告だけを受ける人の身にもなって欲しいと思います

起きてしまったことは仕方のないことだと思います
しかし、政府はそれを最低限の被害で抑える努力を惜しんではいけないのではないでしょうか?

努力もしない
調査は遅い
報告は中途半端
しかし政府は何もしてくれない、と言われないようにするためにとりあえず避難勧告だけはする

緊急事態ですから、いきあたりばったりになるのは仕方のないことだとは思いますが、普段の政治と同じで何もかもが中途半端

総理の談話なんて災害には何の役にもたちません

役にたたない談話をしている暇があるのなら、半径20キロ離れたところに災害本部を設置して、
『放射性物質が漏れていても安全ですよ』
と言う証明をしてみてはどうでしょうか?

そうすれば少しは説得力があると思いますが、現実では説得力ゼロだと思います
「命をかけて…」
やるつもりならそれくらいやってもいいのではないでしょうか?

自民も自民で
「予算がどうのこうの…」
ではなく、
「議院の給料を半分にして、残りは援助にまわします」
くらいの心意気はないのでしょうか?
まぁ、あればこうはなっていないとは思いますが…

ほんと、しっかりして下さい
やることやって下さい


メディアもメディアです

インタビューで
「今、一番困っていることは何ですか?」
ってそれ、ギャグですか?
それともイヤミですか?

困っていないことを探す方が難しいんじゃないでしょうか?

メディアも必要な情報収集をせずに、人の傷口に触れるような必要のない情報を集めることはする

これってどうなんでしょう?

今は、被災者の方はそっとしておいてあげた方がいいのではないでしょうか?
メディアはメディアのやるべきことをして下さい
我々一般市民にとって必要な情報を収集して報道するのがメディアの仕事です

仕事をして下さい


あと、官房長官も…

メディアに対して、ヘリの使用自粛や報道のしかたに対してのお願いをしていました
しかし、メディアに対するお願いだけで、被災者の方々に対するメディアが取るべき対応に関する気遣いはゼロ

「必要以上に不安を与えないで下さい」
「必要以上に負担をかけないで下さい」

これくらいの気遣いがあっても良いのではないでしょうか?


一番の被災者は国でもメディアでもなく、被災地の方々です
一番の被災者を最優先に考えなくてはいけないと思います

それを考えられないから、必要なことが伝わらない、伝えられないのだと思います

『被災者第一の姿勢』で
『隠しごとなく』
『必要な情報を的確に』
説明・報道して欲しいと思います
Posted at 2011/03/13 00:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年03月11日 イイね!

非現実的

今日の地震、凄かったですが皆さん、大丈夫でしたかexclamation&question

最初は緩い揺れ、そして大揺れふらふら

揺れはじめた時に、かがみながら作業をしていたので揺れてるいることに気がつきませんでしたが、立ち上がってみてびっくりふらふら

電気の揺れ方がぱねぇふらふら

とりあえず、犬ふらふら
犬をなんとかせねばふらふら

犬部屋に入り、一緒に連れて外に出ようと思いましたが、この間シャンプーした時に首輪を外していてリードで繋げないふらふら

首輪探さなきゃふらふら

リビングに行き、首輪を探しているとテレビがゆらゆら…ふらふら

それ、まだ、買ったばっかふらふら

しかし、地震対策をしてあったのでなんとか無事ふらふら


首輪がないふらふら

余りの揺れに何かにまっていないと立っていられない状態になり…ふらふら
犬小屋の回りには何もないし、とりあえず家が崩れなければ大丈夫だろうと…ふらふら
壁と壁の間に手足を突っ張り、やり過ごしましたふらふら

揺れ終わった後…冷や汗2

横揺れに酔いました…ふらふら

気持ち悪い…ふらふら


家は無事、犬も無事、今日仕事の嫁からもすぐにメールが来て嫁も無事冷や汗

ホッとすると酔いが回り気持ち悪さMAXふらふら


リビングで横になりながら地震速報を見ていると…冷や汗2
津波が…冷や汗2

津波が気仙沼の漁村を飲み込んでいく…冷や汗2

これは何かの映画だろうか…冷や汗2
いや、これが現実なんだ…冷や汗2

車が押し流され、揚句に船が押し流され…冷や汗2

こんなの映画でしか見たことない…冷や汗2

あまりの非現実的な世界に唖然としました…冷や汗2



嫁は休憩&昼食中だったとのことで、テレビが落ちてきて、鏡が倒れて、ロッカーがバタバタしてきたと…冷や汗2

死ぬと思ったらしいです冷や汗2
体が奮え、俺のことが浮かんだとか…冷や汗2

それだけ、極限状態だったみたいです冷や汗2

自分は…
ひたすら犬でした冷や汗2

犬連れて外に出ようと必死でした…冷や汗2

が、嫁がぼそっと…冷や汗2
ケージに入れて出ちゃえば良かったのに冷や汗2

…思いつきませんでした冷や汗2
しかも、犬は揺れてる間うんともすんとも…冷や汗2
なんとまぁ、肝の座った犬…冷や汗2

今は、池袋まで嫁をお迎え中ダッシュ(走り出すさま)
大渋滞…泣き顔
高速、早く復旧してくれ…泣き顔

こうやって迎えに行く人がいて迎えに行くことができるのは何もなかったから…冷や汗2

被災地の方々はこうはいかないと思います…冷や汗2

何もなかったことがせめてもの救いなんだと思いました…冷や汗2


Posted at 2011/03/11 23:38:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年03月06日 イイね!

モヤモヤ解消(^O^)/

そして、今日は宮沢湖で行われた村田杯に参加して来ましたダッシュ(走り出すさま)

村田杯、以前から気になっていたのですが、なかなか参加に踏み切れず…冷や汗2


もともと、今日は宮沢湖主催のミニ耐久に参加する予定だったのですが、連れが参加できないとのこと…冷や汗2
ん~、どうしようか…冷や汗2

みんカラブログで村田杯があることは知っていたのですがどうしようか…冷や汗2

そうだひらめき
真一さんを誘ってみようダッシュ(走り出すさま)

そして、昨日参加決定手(チョキ)


普段とは違う感じのレースなので、どうなることやら冷や汗

レギュレーションが厳しいのでどうなることやら…冷や汗2

昨日は634終了後、なんだかんだて寝たのが3時ふらふら
起きれねぇっすふらふら

ギリギリに到着冷や汗2

参加者さんの多さにびっくりしました冷や汗
皆さん、玄人さん揃いなのでどうなることやら…冷や汗
ヤバいなぁ冷や汗


耐久レースとなり、チームは抽選で決定ダッシュ(走り出すさま)
やまちゃんさんとてっちゃんさんとご一緒することとなりました手(チョキ)

レース結果は惜しくも4位でしたが、内容はかなり充実していて満足のいくものでしたウッシッシ手(チョキ)

普段の常連さんとのガチバトルも楽しいですが、クリーンでスマートなファイトができて楽しかったですウッシッシ手(チョキ)
やればできるじゃないの、俺冷や汗
いつもの暴れん棒将軍は封印できました冷や汗(爆)

レース終了後、村田選手の挨拶…冷や汗
あまりプレッシャーかけんといて下さい…涙(笑)


来月も行わるれるようなので、時間が合えば是非参加させていただきたいと思いますひらめき

午後はミニ耐久観戦ダッシュ(走り出すさま)

真一さんがあんなアグレッシブに走るの初めて見ましたウッシッシ手(チョキ)(笑)
あの走り、かなりいいとこイケそうですよ手(チョキ)


そんなこんなで、充実した一日を過ごし、634のモヤモヤは宮沢湖で解消しました冷や汗(笑)

やっぱ、踏める方が楽しいウッシッシ手(チョキ)

でも、634で速く走れれば本物だと思いますひらめき

どこでも速く走れるようにしていければなぁひらめき
精進しますダッシュ(走り出すさま)


村田杯に参加された皆様、関係者様、宮沢湖のスタッフさん、ありがとうございました猫2


最後に…ひらめき
サッチさん、走りましょうよ~ウッシッシ手(チョキ)(爆)

Posted at 2011/03/06 19:16:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます\(^o^)/
今年も宜しくお願いいたしますo(^o^)o」
何シテル?   01/01 06:11
皆さん、初めまして&毎度 愁末破(しゅーまっは)です(笑) トップ画は昔乗ってたシルビア(左側)と友達の180SX 2台とも無駄にワイドです ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMSC Vitzチャレンジ 茂木チャンピオン戦 結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 11:11:13

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
4月23日納車
日産 フィガロ 日産 フィガロ
妻の愛車です。 乗り出し7年になります。
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC11スイフト 5MT 色・・・紺 先日、残念ながら手放すこととなりました。 ノ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
プロフィール画像の13シルビアです。 前に乗っていた13よりパーツを移植ダッシュ(走り出すさま) この車も ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation