
4耐、無事終了しました(^^)/
いや~、熱かった暑かった(^。^;)
気温も暑い(^。^;)
バトルも熱い(^^)/
抜きづらいと言う、634のコース特性もあり、4時間走って、1~5位までが5周以内と言う、白熱したレースでした!(^^)!
クラッシュや車の入れ替えなどはありましたが、ケガもなく、全車両無事完走(^^)/
我がチームは、残念ながら最下位でしたが、チームのメンバーは思い思いの走行に徹し、最後まで、走りきることができました(^^)/
自分はといいますと…
スターティングドライバーと、最後の方に走行させてもらいました。
スタートは…
ル・マン式スタートにハメられました(^。^;)
スタート直後、3台絡んで反対側の壁にグサッ(>.<)
やっちまいました…(>_<)
しぱらくすると、後ろにキングの姿(^。^;)
レッドブルの練習だっ、なんてわけのわからん理由をこじつけて、通せんぼじじぃ大作戦(^。^;)
しばらくは抑えることができましたが、さすがに抑えきれなくなり、ギブ(◎-◎;)
あっさり抜かれてしまいました(^。^;)
しかし、車の差がそれほどなくなっていたので、ここぞとばかりに追走開始(^^)/
ひたすら金魚の糞走法(^。^;)
徐々に離されてしまいましたが、途中まで何とかついていくことができたので、色々と収穫がありました(^^)/(あったはず…そう思いたい笑)
そのまま何事もなく、最後の方は単走となり、集中力をなくしてふらふらしながらなんとか無事第1スティント終了(^_^)ノ
そして、後半戦となる第2スティント。
前のチームは、遥か彼方へ(T_T)
しかししかし…
同じスティントには、荒川さんとふがし君(^。^;)
これは…
何か起きそうな予感(^^)/
予想は的中!(^^)!
起きました!(^^)!
走行開始後、暫くすると前に荒川さんの姿が(^^)/
荒川さんは、かかって来い、のジェスチャーヽ(゚Д゚)ノ
いやいや、言われなくてもロックオンしてますよ~だ!(^^)!
が、しかし抜けない(>_<)
仕掛けるが抜けないを繰り返していると、後ろからスルスルと抜いていく車が…(゚◇゚)ガーン
でた!(^^)!ふがしだっっっヽ(゚Д゚)ノ
こっち見て笑いやがったな(゚Д゚)
こにゃ~ろ~(゚Д゚)
きたきた~、来ちゃったよ、この展開!(^^)!
これを待っていたんですよ(^^)/
さしずめ、このバトルの登場人物を、古舘伊知郎風に表現すると…
荒川さん→妖怪通せんぼじじぃ、ルネ・アルヌー(荒川さん、ほんとごめんなさい)
ふがし君→音速の貴公子、アイルトン・セナ(美化し過ぎたか?笑)
俺→一人ダイハード、ジャン・アレジ(これが一番しっくりくるかも笑)
順位関係なしの、ガチバトル…いいや、戦争が始まりました!(^^)!
第一次634対戦は、自分が勝利!(^^)!したはずでしたが、そう簡単には勝たせてはくれるわけもなく…(◎-◎;)
ふがし君と共に、92年のモナコGPを再現するかのようなバトルに突入するのでした(^。^;)
今度は、ふがし君がマンセル(キャラじゃね~笑)、自分がセナ(もっとキャラじゃね~笑)となり、ひたすら抑える、ひたすら仕掛けるの繰り返し(^。^;)
いや~、楽しかった~(^^)/
あれを、時速300キロの世界でやってたなんて、ありえないわ~(◎-◎;)
抑えなきゃ、順位上がってたろうに(*_*)
ふがし君、7号車の皆さん、すみませんでしたm(_ _)m
その後、再び荒川さん登場(^^)/
第二次634対戦の三つ巴のバトルは、ふがし君が制しました(>_<)
とうやら、634の三つ巴バトルは、3台目が制するようです(^。^;)
これにて、自分の出番は終了(^^)/
結果は最下位でしたが、フェアでクリーンなバトルができ、大満足な内容のレースでした(^^)/
今回も、イベントの企画・運営に携わらせてもらいました。
かなり無理のある内容でしたが、サーキットスタジアム634さんに容認していただき、さらに、参加する方々により良い条件・内容になるような提案までしていただき、開催にこぎつけることができました。
また、今回のレースを行うにあたり、カートの状態にできるだけ差の出ないようにと、かなり細かいとこまで、調整してくれていました。
前夜でも、どうしても調整がうまくいかない車両もあり、繰り返しテストをしていました。
また、長丁場のレースになるため、コースが破損しにくくなるようにと、明け方までコースの調整をしてくれていました。
サーキットスタジアム634の皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、イベントを行うにあたり、まだまだ改善の余地があるので、進化させつつも基本に忠実なイベント運営を心がけていきたいと思います。
参加していただいた皆さん、サーキットスタジアム634スタッフの皆さん、ギャラリーの皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございましたm(_ _)m
そして、急遽オフィシャルとしてご協力いただいた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/08/17 23:14:40 | |
トラックバック(0) |
カート | クルマ