• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satoken21のブログ一覧

2016年02月04日 イイね!

今更シリーズ3 東京モーターショー・東京オートサロン 他

今更シリーズ3 東京モーターショー・東京オートサロン 他前回同様今更なネタを中心に乱文・乱雑画像貼り付けブログです(*≧ω≦)b

今更シリーズもシリーズ化してしまいましたが、いつの間にか年も変わり本年も相変わらずの遅い更新となりそうですがお付き合い頂ければと思います(o^―^o)ニコ

☆東京モーターショー☆


さて、前回の今更シリーズ2の最後は東京モーターショー2015ということで行って参りました!!




そもそも、東京モーターショーは自分の中で雑誌でしか見ることがないと思っていたのですが、友人からお誘いいただきまして、緊張しながら行って参りました。

今回は発案者の友人のシビックTypeR(FD2)で向かいましたヾ(*´∀`*)ノ 
やっぱり、カッコイイ!インプも大好きですが、このFD2も気になってました(笑



やはり結構な人ですね!人の多さにまずびっくりしましたw

一通り見て回り、カメラを持っていったのですが気がついたら全然撮っていなくて何のために買って何の為のカメラだよ・・・と自問自答後悔したしだいですが、ある分だけお見せしますw

一番行きたがっていたFD2オーナーの友人待望のHONDAブース






2020年くらいには4輪自動車に参入も期待されている?YAMAHAブース



ベンツでも気になったのはこのイエローAMG



三菱FUSOブースのブルーカスタム スーパーグレートV



最近勢いに乗っているMAZDAブース



ゲームにでてくるコンセプトモデル?(知識がなくてすみません。)が展示されてました日産ブース




お待たせ!SUBARUブース




中でもS207にはテンションが上がりましたが、なにせ人が多い(´-∀-`;)

撮影もなかなか難しいのですね・・・(;^ω^)

初めてにしては結構楽しめたし、次に行く機会があればゆっくり見て回りたいと思います。歩くのも疲れるしねぇε-(‐ω‐;)


☆あけましておめでとう2016年☆



そして年も明け2016年!

新年初の出勤時に何か違和感。。。

なんと、インプの純正リアディフューザーの取り付けボルトがポッキリ逝ってる。。。
ゥェ──。o゚(p´□`q)゚o 。──ン!


とりあえず、雪の重みとかで外れるのは嫌なので取り外しておくことに。

それにしても錆がひどいなぁ・・・
購入時からわかっていたことではあるけど・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

春になったら下回りも補修できるところは補修してディフューザーも付け直します!

☆ガルパンはいいぞ☆

んで、なかなか行けないでいた劇場版ガルパンはいいぞ。ガールズ&パンツァーを観てきました。



感想は聞かなくても僕の言いたいことはもうすでに書いてますので省略。

あ、でも本当に楽しめましたよ。個人的には劇場で観る価値は十分にあったかと。

☆東京オートサロン☆


そんで、モーターショーに続きまして東京オートサロンにもお誘いいただけたので、8人の大所帯で参加してまいりました。

当初はインプ2台ということでしたが、距離も伸びてきてるし、ディフューザーも直してなかったので、コストも考えて今回はレンタカーを提案させてもらいました。



てっきり白のハイエースだと思ったらシルバーの土建仕様でしたw

会場は幕張ということで幕張メッセも初めてだったんですけどこの会場もデカイですねΣ(´∀`;)




一応モーターショーの反省を生かそうとカメラ持参したのですが、前回より撮ってないwwww

これもあるだけ。。。

20ヴェルファイアぽいけど、ベースはハイゼットカーゴらしいです。



Liberty Walk さん





お待ちかね?SUBARUブース






・・・これだけ。どーなってんだwww持って行った意味www

とまぁ、最近の出来事のまとめでした。

☆近況☆

今シーズンは例年より小雪で仕事柄あまり忙しくないので楽は楽なのですが、降ったら降ったで構内除雪とかでバタバタしてあっという間に「NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015」のLIVE BD・DVDが発売になり、休みにゆっくり観賞したところ、昨年の「NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014」に続き今年もちょこっと出演させてもらえましたwww

とりあえず、今のところは「NANA MIZUKI LIVE GALAXY 2016」に両日参加したいと思っていますが、4月は忙しい時期ではあるので3連休もしくは2連休取れるか不安なのでギリギリまで申し込みは我慢しようと思います( ・´з`・)

皆さんはやっぱり両日参加なんですかねぇ。。。

でわでわ。また近いうちに(フラグ

最後に先日楽しくなって山のほうまでドライブに行ってきたときの画像で〆!
Posted at 2016/02/05 01:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車・クルマ全般 | 日記
2014年09月09日 イイね!

かなり無理して「シンシャ」買っちゃいました^^

かなり無理して「シンシャ」買っちゃいました^^









先日の出来事なんですが、ついに僕も「シンシャ」買っちゃいました(^ω^)




かなり無理しました。





でも僕には絶対必要なものだから無理をしてでも欲しかったんです!





いろんなところが錆びてきてたし、ついには動かなくなる始末(+o+)




修理も考えましたがもう寿命だろうとのことで決心いたしました。




それではお披露目しましょう。



















































これ!!



でーーーーーん!

新しいっていいなぁ・・・・

メーカーは















・・・・・・・・・はい。新シャッターです。


最初から期待してねーよ!って?


すみません。ネタ切れです。


我が家は海から比較的に近いこともあり海風が関係しているのかシャッターや外壁・エアコンの室外機がよく痛みます゚(゚´Д`゚)゚


シャッターも随分傷んでいたのですが、サビを落としては錆止め塗料を塗りを繰り返し使ってきたのですが、ついに穴が空き、取手もなくなりレール付近のサビがひどく変形して開かなくなるなど、いよいよ寿命ということで買い換えました。


すごく軽いです^^


シャッターなしでは雨風を防げませんので僕にとってはかなり重要な役割を果たしてもらっているのでこれからも愛車を守ってもらいます^^


ここ最近は訳あってウィッシュたんを純正仕様にしていてすごく疲れます。


車庫調取り外してホイール付け替えてナビ外して内装品取り外したり外装元通りにしたりでバタバタしてます。


今日も外装のステッカーを剥がしたので内外装ほぼ純正状態になりました。


当時納車したころとあまり変わらないくらいになったので納車してすぐのころ撮った写真と比較してみると




大差ないくらいに戻せたかな?


純正ナビに戻したのでCDしか聞けないので通勤が暇です。CD基本載せてないので車でもFM、職場でもFM。FM新潟さんお世話になってます^^


まとまりのない話で申し訳ないですが、今日はこんなところで。
金曜にはうぃっしゅたん純正化の訳もお話できると思います。

ではまた!




Posted at 2014/09/10 00:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車・クルマ全般 | 日記
2014年07月15日 イイね!

休日は試乗・メンテナンス!!

休日は試乗・メンテナンス!!ここ最近の休日は中古車ディーラー・新車ディーラーによくお邪魔しています。


 なぜなら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ・・・・・ウィッシュたんのお漏らしが車検に影響するから!!
 

 
 デフオイルを足してからはそんなに滲むことなくお漏らしもしていないようなんですが、今年ウィッシュたんは我が家に来てから丸4年目。二回目の車検を迎えます。

52000kmで購入したウィッシュたんも今や118800kmΣ(゚д゚:)
 
まだまる4年立っていないのに66800kmということは1年約19000km!!

走り回り過ぎか?(´・ω・`) 
  
 とにかくこのお漏らしが車検時に修理対象になればこれだけでも9万コースwww

 1回目でディスクローターの研磨とかパット交換・ファンベルト交換とか結構やることやったので今回はそこまでかからないと思うのですが、このお漏らしが修理になった場合結構な金額になりそうなので、乗り換えも検討しだした次第です。

できるだけ長く乗ろうと決めていたのですが、走り過ぎなのか夏タイヤも今シーズンが限界なので車検を通すとなると来年4本組み替えなくてはいけないし、維持費も馬鹿にならなそうなのでとりあえず、気になる車をチェックしておこうと動いているわけです。

先日の長野へは インプレッサWRX sti 
  
 
そして4日は
 
 
 トヨタ 新型ヴォクシー  と  スバル レヴォーグ の試乗に行ってきました。

 全部ぜんぜんタイプが違いますが、とりあえずなのでツッコミはご遠慮下さいwww

 まず、本当に欲しい(乗ってみたい)のは スバル インプレッサWRX sti (≧∇≦)
 
でも希望の車両となかなか出会えず・・・出会えても予算を上回るorz

希望は鷹目タイプのインプレッサなので中古車。

 この車で心配なのはタイヤ・燃料の維持費。任意保険は見積もりしたところ今よりちょっと高いくらい。特に昨今ガソリンの値上がりが止まらないので心配です。

次にスバル レヴォーグ ヽ(*´∀`)ノ

 試乗させてもらったのは1.6GT-S アイサイト。
 
 そもそもレヴォーグには興味はあったんですが、1.6Lとは思えない運動性能(・□・;)
加速や運転のしやすさには心惹かれました( ´ ▽ ` )
 
最初は2Lモデルを希望していましたが、1.6Lモデルはレギュラーでリッター17.4km(試乗車の1.6GT-Sアイサイトは16km カタログより)2Lモデルはハイオクでリッター13.2kmということで運動性能をよりよくする分燃費がずいぶん違います。
 
1.6Lモデルにはアイドリングストップ等があるのに対して2Lモデルではよりスポーティな仕上がりになっているとのこと。

おそらく、今のウィッシュたんから見れば1.6Lモデルで十分な気がするが、個人的にはウィッシュたんよりも小さいボディサイズ(BL,BPレガシィより一回り小さい)・ミッションがCVT・価格の3点で引っかかり購入にいたらず。  
 
すごく好印象だけにすごく残念。まぁ、ミッションがCVTだってわかっていたんだけどね。
価格はこれだけのハイテクノロジーが詰まっての価格だから高くもないんでしょうけど、予算がかなり厳しかったです。 

次にトヨタ 新型ヴォクシー ヽ(・∀・)ノ
  
試乗させてもらったのは2.0ZS 4WD。
 
もともとは大きな車(ミニバン)が好きだった私。トヨタのミニバンはいろいろありますが、アルファード・ヴェルファイアは今回は保留。

購入するなら試乗車と全く同じモデルを希望していたので試乗はかなり好都合(^O^)
 
乗ってみると窓の位置(特にサイド)が低めになっていてかなり見渡しやすい。=運転しやすい。
 
 ただ予想通りミニバン特有の走り。別に力不足とかってわけじゃないけど、ノーマルのウィッシュたんと同じ。でもウィッシュたんの方がステーション型だからまだましかも。
 
ただし、ヴォクシーはCVTなのでATのウィッシュたんと違ってスムーズな加速・低燃費。
 試乗車と同タイプの燃費はカタログ値リッター14.8km!!

 こちらもアイドリングストップなどの効果で低燃費化されお財布にも優しい。
 あと、仮に乗り換えた場合でもヴォクシーはタイヤサイズがウィッシュたんと一緒なのでホイールだけ買えばスタッドレスがそのまま使える^^これは嬉しい(*゚▽゚*)

 しかし、ヴォクシーのサイズでは今の車庫に入らない。高さが足りぬ(´・ω・`)
 ということは新たに車庫を改築するか、青空駐車場に駐車するかしかなく、何よりあまり個人的に新型のフロントマスクが好みでない(;´Д`)どちらかというと以前レンタルしたノア(ヴォクシー)の型の方が好きだったり(;´Д`)(;´Д`)


 
 
ということでまだまだ悩み・探し続けることになりそうです。

 まー とりあえず、今はウィッシュたんのメンテナンスに努めたいと思います。

 メンテナンス内容を久々に整備手帳に。

 ☆ 純正マフラーへ交換

 ☆洗車・ホイールダスト洗浄

 ☆ヘッドライトの黄ばみ落とし

 マフラー交換したら車内の音が随分静かになったwww
なんか加速もスムーズな気がするけど何かが物足りない感じ。

ライトの黄ばみも随分綺麗になったし、 まだ頑張ってくれそうな気がしたそんな休日でした。


 
※スバル インプレッサ・レヴォーグ トヨタ ヴォクシーに関してはかなり個人的意見・好みを主張した書き方になっています。これは一個人としての感想なので、その車に対する批判等ではありません。
ご了承ください。
気分を害された方がいましたらこの場でお詫び申し上げます。m(_ _)m
Posted at 2014/07/15 01:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車・クルマ全般 | 日記
2014年07月03日 イイね!

平日ドライブと愛車の行方

平日ドライブと愛車の行方こんにちわ。

毎日暑いですね。私が住んでいる新潟県上越市は梅雨時期だというのに雨も降らず暑い日々が続いております。(降っても梅雨開けたんじゃないかと思うくらい少ないです。)
おかげさまで体調もすこぶる元気とはいかず。。。(o´Д`)=з
 
皆様も体調にはお気をつけください。

さて、私がブログを更新するということはネタが少しでもあるのですwww

1つ目!
Twitterで嘆いていたので知っている方は知っているかもしれませんが6月中旬「フォークリフト作業講習会」に参加してきました。
私は大型特殊自動車免許をもっておりませんので、日程は学科1日実技3日の4日間でした。
 


 いやー炎天下の中での実技はホントに辛かった・・・でも作業免許GETできたから良かったけど、これで取れなかったらマジでシャレにならん・・・


2つ目! 
 これは26日だったかな。
 突発平日ドライブに出発。(´∀`*)
 長野松本方面へとりあえず下道で( ´▽`)
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・距離結構あんのね(>_<)

 
 スバル信州さんへお邪魔してきました^^
 
お目当てのスバル車を見ることができて良かったは良かったのですが、現実はそこまで甘くないということを実感しました。

帰り道はゲリラ豪雨に打たれながら高速で帰ってきました。


 
今回は比較的エコな運転だったので燃費もそこそこ良くてよかったです。

 が
まじでここに来て次期愛車が定まらない(´・ω・`)

 すごい悩む。

買うなら 中古?新車? それとも車検を通して2年は様子見?
ミッションは? MT? AT? 
駆動は? できればAWD(4WD) がいいと決めてはいるんですが。
メーカーは?
車種は?
タイプは?  スポーツ?セダン?ステーションワゴン?ミニバン?
 


 結構絞込み、決め込んでいたのにここに来てまた振り出しです。
次の休みはとりあえず気になるいろいろなタイプを試乗してきたいと思います。
 
価格・デザイン・維持費・燃費・自分の希望とか考えると自分の乗りたい車種が相当ない。
 
でも妥協って必要なんでしょうね。

燃費に関してはそこまでシビアに考えてないけど、最近また高騰してきているし、今後安くなることはまずないと思いますのでハイオク車は結構きついだろうな・・・

ということで!
参考までに皆さんの車選びのポイントってなんですか?教えてください(>_<)
Posted at 2014/07/03 00:13:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車・クルマ全般 | 日記

プロフィール

「今更シリーズ3 東京モーターショー・東京オートサロン 他 http://cvw.jp/b/863821/37287220/
何シテル?   02/05 01:27
Satoken21 です。よろしくお願いします。 初めての愛車はトヨタ10系後期型ウィッシュ。 ちょこちょこ手を加えて車高調・ホイール・LED化ダイソーチュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[DIY] マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 02:45:47
嫁さんからのプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 09:39:38
スバルサンバートラック雨漏り修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 12:18:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
念願のインプレッサWRX STi です。 自身2台目の愛車。中古にて購入。 平成26 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
訳あって増車しました^^ スバル サンバートラックです。 富士重工製の生粋スバルサン ...
トヨタ ウィッシュ ウィッシュたん (トヨタ ウィッシュ)
自身初の愛車。中古にて購入。 平成17式 後期型ウィッシュ まだまだノーマル仕様で ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ スイフト(LA-HT51S)から乗り換え 未使用車  H27.06.22契約  ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation