• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月14日

インタークーラーのレイアウト

エキマニに溶接ボスを付けてもらおうと、珍しく名古屋のショップに作業を依頼しているので、作業する事が無く、フラフラと静岡県は沼津市までドライブ。
お土産を買って高速を走ると、いつの間にかショップの横に付いてました。
(体が勝手に・・)

ファクトリー23でセッティングの相談をさせてもらいました。
ポンプ265Lへ、レギュレーターと燃料フィルター交換、インジェクターは選定をお任せ。

今は結構仕事が立て込んでいる様で、その2台が完成したら、と言う事で宿題となった作業を進めておくことになりました。
来週には全て部品が揃いそうです。
ついでに色々外すのでエアコン配管のOリングも全て交換します。(コンデンサの継ぎ目が漏れてますが、その他は予防交換です)

今どうしようかと考えているのはインタークーラーの設置です。
このキットはインタークーラーレスなので、なるべくならインタークーラーとブローオフを装着すべきだそうです。

部屋に転がっていたパーツ。S14の純正インタークーラーです。

フェンダーの前側に設置されてますね。S14と同じ装着方法が取れるかどうか検証してみました。
シルビアだとここに穴があいてます。純正エアクリとリレーのステーを撤去してみたものの、

パワステタンクの乗っているエリアはフレームなので、大きな穴あけとかはしない方が良さそうです。タンクは移設するかも知れません。

一応、マークしたところなら穴が開けられそうです。ロードスター純正ターボも
この辺りに配管が来ていたような気がします。
ここに2本の配管が通せない以上、シルビア純正配管式は無理そうです。
なので、ここに開ける穴は一つとして前置きを前提に考えて見ます。
インマニへ入る配管は、ここから立ち上げている画像もありました。

海外ではこの中間に水冷式?をつけている画像がありました。
e-bayとかで買えるんでしょうか?


ロードスターで前置きICを付けている方の画像を中心に見て検討を続けています。アルミ溶接は出来ないのでシルビアやスカイラインの純正配管流用か、トラストが扱ってるインタークーラー用パイプの単品売りを組み合わせる事になりそうです。まだまだ先は長いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/15 00:00:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カペラミラー番げっと
マンシングペンギンさん

今週末のcampooイベントに向けて
ふじっこパパさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

D1グランプリ2025
*yuki*さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年2月15日 7:57
無茶すればAE92純正インタークーラーが付きますよ。ボンネットの裏骨とラジエターサポート削ればワンオフパイピングが入ります。ラジエターは軽く寝かしてスペース作ります。
上流式に配管が長くなるインタークーラー入れるとスロット~エンジン間の空間が大きくなりすぎで踏んだ瞬間の燃調がずれます。下流式やフルコンとかなら対応可能かも知れませんが、あまりにも乗りにくくなるので止めました。
コメントへの返答
2016年2月15日 19:12
こんデミさん、貴重なアドバイスありがとうございます。レスポンス悪化は嫌なので、前置きは止めて、その位置で考えて見ます。
 下流式にもしてみたいですね。取り合えず92のインタークーラーを探してみます。
ボンネットを削ったり、ダクトを作ったりするのは特に抵抗無いのでやってみたいです。
ありがとうございました!
2016年2月16日 21:54
補足ですが92インタークーラーは前置きの位置です。純正パワステクーラーの固定ボルトを長いボルトにすれば友締め出来ます。
この構造でもレスポンスの悪化はありました。ブーストがたかがしれてますので圧損やレスポンスの悪化を考えるとおすすめ出来ません。NA8だと0.4程度しかかからないのでレスでも問題ないかなと。
いま考えてるのはベンツのスーパーチャージャー用の長細いインタークーラーを使えないかな?と計画してます。電動ファンの上の辺りに固定してダクトで外気導入するのがいいかなと?
コメントへの返答
2016年2月17日 20:34
こんばんは、前置きになってしまうんですね。教えて頂いてありがとうございます。

インタークーラーを探している時にベンツのも見ました!コレ行けそうですね。

私の方は、アメリカのサイトを最近良く見ています。配管の途中に割り込ませるくらいの大きさのものがあって気になっています。

最大ブーストですが、やはり0.4なのでしばらくはレスでも良い様な気がして来ました。
ありがとうございました。

プロフィール

「ロードスターのメーターを修理したのも束の間、テリオスキッドのメーターもDレンジが球切れしてました。
一番長時間使う表示灯のはずなので、まあ妥当なところでしょう。
丁度T5バルブを補給したところなので交換しちゃいます。」
何シテル?   10/27 21:34
またまた今度はNA8ロードスターでスポーツカーの世界に戻ってきました。 楽しくカスタムしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
テリオスキッドは2台目となります。 ロードスターを買い直したのでサブ車両として宮崎に置い ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
3台目のゼルビス。必ず戻って来る、不思議なバイク。もうずっとコレで良いや。 ツーリングか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ライトウェイトスポーツFRで腕を磨きたかった事と、オープンカーに乗ってみたくて乗り換えで ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
ドリフトに資金を集中する為、大型ツアラーから乗り換え。BNR32は整備してる時の方が多い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation