• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2nd.Ltの「人生横滑り」のブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

ホイールの酷いガリ傷とビードのお話

RB2500さんから雪ドリのお誘いがあったので、まともなスタッドレスに履き替えるべく、NB6に付いていたホイールから夏タイヤのナンカンを外した。
今回はビードブレーカーにも細工を施して作業しやすいように改善。

真ん中の板はホイールを支える+ビードブレーカーの浮き上がりを支えます。左右は転倒防止と安定化。それぞれボルトナットで外せるようにしてます。
アパートでは収納も大事です。

お陰でビード落としはスムーズ。しかし、反対側のビードをリムから外す時に大苦戦。原因はこれです。
全周に亘った激しいリムのガリ傷。これがビードの滑りを止めてしまいます。ガリ傷の少ないところを探して何とか取外ししたものの、

もう一方のホイールの傷を見て、再使用は取りやめました。

削れた破片がいびつな形で曲がって鎮座しております。
タイヤ外す時に結構ビードもガリ傷でやられるみたいです。
大体のホイールのスポークにも同様の傷があり、程度の良いスタッドレスを傷付けながらセットするのは嫌だったので中断しました。

うーん、日産の5穴114.3ホイールは山ほどあるのに・・・
今週はここまでですね。4穴→5穴スペーサーは売ってないのかな?と思います。
オークションで全然見ないけどあったら買うのですが。
Posted at 2015/02/22 18:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年02月15日 イイね!

氷上走行会 2015年2月14日

遂に来ました!くぅー待ち切れなかったっすよ!!池谷センパイ!!
と、ロードスターでの参戦を準備して来たのですが、FRでスパイクの使用は難しいとの事で、四駆の軽で参加となりました。
(ロードスターのスタッドレスは氷の上でのグリップは期待出来ない骨董品しか無いのです。)

スパイク装着はスタックした車を引き出せる四駆で基本的にスタッフの方や特別に許可を頂いた参加者のみです。

7万円で買って来たテリオスキッド。スタッドレスは付いてたもの。(古いけど溝はある)あまり氷には強くないですね。FRでの参加の時に使いまくったサイドで強制的に向きを変えていきます。ハンドルでの操舵による効きは相当前から切って置き、効き始めても弱いのでサイド必須です。(いつもやってる事とあまり変わらない)

サイドでリヤだけのグリップを失わせる技が使えなくなるのでセンターデフロックは使用していません。
天気が良く、参加者の方のご厚意で魚介類の鍋まであり、楽しい一日を過ごせました。
今回はランエボ4で復活したI君も初参加。最初はおっかなびっくりでしたが、走行枠が進むに連れて、楽しくカウンターを当てて4WDの特性を生かして脱出方向にハンドルを戻して立ち上がる、と言う操作に慣れてきた様です。
Y君はI君のナビで参加。次回は愛車で参加かな?

車の損傷が無いのが氷上走行会の良いところ。
安全に滑った時の対処が練習できます。雪ドリでは技術を磨く前に廃車する人も多いですからね。金曜の夜から殆ど寝ずにハイテンションで走行会を楽しみました。
僕も、生活四駆だろうと思っていたテリオスキッドの意外な走破性に驚きました。
氷上走行会は十分楽しめますね。
車高が高く、アプローチアングルもジムニーほどではないがあるのでスタックとは無縁でした。

楽しかった一日も終わり、長野県にお別れ。八ヶ岳PAより撮影。
また来年も来たいです。
Posted at 2015/02/15 12:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年02月11日 イイね!

氷上走行会 準備 トランクキャリア取り付け

今週末の走行会にタイヤを持って行く為だけにキャリアを取り付けました。
i-conceptと言う所から買いました。
皆さんのレビューに違わず、全てのネジ穴が最初から要修正。まあ、安いし良いか。
キャリヤ自体は結構仕上げも良いのでは。

タップは必須です。

トランクの板を4箇所ゴムで挟み込む感じの装着方法です。

装着するとこんな感じ。スパイクタイヤを積むので傷防止に緩衝材を巻いています。今回の任務が終わったら緩衝材は外します。

雪の季節が終わったら、ドリフト用のタイヤを積んでいくのだ。
トランクには14インチが一つしか入らない。工具類も考えるとロードスターのドリフト野郎には必須かも。


そして、今回はコースアウトはほぼ日常茶飯事の氷上走行会。助けるor助けてもらうの為に牽引フックを装着。
前後で色を変えてみました。これはS15から取り外されて、裏庭で土に帰ろうとしていたフックを再塗装して装着しました。後ろは黄色。

前は赤にしました。目立つ色が良いと思います。
これでも前後の限界線から出ていないです。でもフロントは曲げて
もっと格好いい角度にしたいな。・・・牽引されて良い感じに曲がるかも(笑)

そして、スパイクタイヤを頑張って積みました。
キャリヤがしならない様に、中央部には緩衝材を挟んで支えてあります。

タイダウンベルトとエンジンを余裕で吊れる強度のロープで荷締め。
近くのスーパーまで行ってみましたが、ブラケットのずれなどはない様です。
雪に埋まってスタックする事が余裕で予想されるのでスコップと、当日朝の窓ガラス凍結対策でスクレーパーを持って行くことにしました。
早く走行会の日が来ないかな・・・・。


Posted at 2015/02/11 22:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年02月10日 イイね!

キーレス装着

ロードスターにキーレスを取り付けました。まる二日はかかってしまいました。
結構この車は手強いですね。
今までキーレスは何台も取り付けて来たのですが、これは別格です。

大変なところはこんな所でしょうか?
①集中ドアロックが無いので両側配線

②配線を通すにはドアのカプラーを通す方法があるが、結構面倒
(邪道ですが、ドア→フェンダー→エンジンルーム→車内としました。最悪ショートしてもヒューズが切れるだけです。)

③ドア内張りとガンモーター取り付け位置のクリアランスが厳しいらしく、
位置を微調整しないと内張りを取り付けた時に引っかかってロックアームを完全に引っ張る事が出来なくなる。

因みに写真の位置がベストと言うか、ここしか無いようです。
リンクの可動部には注油しておきました。

トランクリリース機能があるキーレスでした。余ったガンモーターでトランクのワイヤーを引っ張ってロック解除出来るかな?と試してみたのですが、パワーかストロークかが足りない様でこちらは成功しませんでした。
トランクリリース用のモーターを入手したらリベンジします。

ついでにLSD装着で不要となったスペアタイヤを外していたら、えらい事を発見してしまいました。

水抜き穴のゴムカバーがありません・・・
この状態で長く乗っていたのでしょう。
フレーム修正車でしたから、リヤも修復したのかな?その時にゴムカバーを付け忘れたかな?
こんな事でさびが進行するのは嫌なのでブルー系の塗料で再塗装します。
前のBNR32の純正色が似てるかも。

キーレスのアンサーバック(ウィンカー)はハザードのカプラーのこの配線にそれぞれ並列接続しました。緑-白と緑-黒 だったかな。

辛い戦いでしたが、キーレス、超便利です。
最近のスーパーはレジ袋くれないので、両手に満載している時とか、便利です。
少しずつ自分の車になっていく感じ。
苦労しましたがやりがいはありました。
Posted at 2015/02/10 22:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロードスターのメーターを修理したのも束の間、テリオスキッドのメーターもDレンジが球切れしてました。
一番長時間使う表示灯のはずなので、まあ妥当なところでしょう。
丁度T5バルブを補給したところなので交換しちゃいます。」
何シテル?   10/27 21:34
またまた今度はNA8ロードスターでスポーツカーの世界に戻ってきました。 楽しくカスタムしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
89 10 11121314
15161718192021
22232425262728

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
テリオスキッドは2台目となります。 ロードスターを買い直したのでサブ車両として宮崎に置い ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
3台目のゼルビス。必ず戻って来る、不思議なバイク。もうずっとコレで良いや。 ツーリングか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ライトウェイトスポーツFRで腕を磨きたかった事と、オープンカーに乗ってみたくて乗り換えで ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
ドリフトに資金を集中する為、大型ツアラーから乗り換え。BNR32は整備してる時の方が多い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation