• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッチ。のブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

ディーラーの謝罪訪問

本日、プジョー仙台(イデアル)の店長と担当者の謝罪訪問がありました。

今までのトラブルについての謝罪です。

どのようなトラブルがあったか時系列で書いてみます。

・商談での契約成立後、店長からの挨拶がなかった…ディーラーへの不信感その1(←今までこんなことは未経験)

・車が入庫した時に写真撮影して送信してきたが、水滴だらけ。不信感その2

・9月登録して10月に希望ナンバー取得する旨を了承してたのに、納車直近になり希望ナンバーの抽選に漏れたので取り直しますとの連絡(抽選になるような番号ではない。どうしてそんな嘘をつくのか?)不信感その3

・納車日に来店したら担当者が休み(ブチ切れ堪えました)ディーラーへの呆れその1

・慌てて洗車したので、拭き残しや水滴だらけ(こんな状態で納車されたのは初めて)呆れその2

・内装を見るとドアトリムやアームレスト、キックプレートに油っぽい染み(製造や作業工程で着くのでしょうがないんですよとの説明。←ありえない回答です。しょうがないならカタログやHPで染みが付着する場合がありますと表記しろ!)呆れその3

・納車時にシール類は一切貼らない約束したにもかかわらず丸い点検シールがベタリ。不信感その4

・ナンバー灯の球切れ(ライト類は夜に点検すりゃ一目瞭然だろ)呆れその4

・コーティングのメンテナンスキット積み忘れ(僕が言うまで気づいてないし)呆れその5

・リアナンバー付近にすぐに分かるくらいの線傷(ナンバープレート付ける時に付けた傷と思われ)呆れその6

・トランクルーム上部の塗装はげ(トランクにナビの空箱を入れる時にベルトのバックルで付いた傷と思われ)呆れその7

これらが現在までの文句言った項目です。

ま、納車日間違えでレッドカードでの一発退場なわけですが、その他にもこれだけのことが発生してました。

今まで何台も買ってきましたが、こんなことは初めてです。

再度、全体の磨きをかけて染みや球切れはキチンと修復させることにしました。

今後は失った信用を取り戻せるよう…と店長が言い出したところで話を遮りました。

いやいや、今後は一切何もないから。

点検や不具合は依頼するけど、それ以外のお付き合いはない。

連絡と作業だけはキチンとやってもらわないと困るけど、人を紹介したり展示会に顔出したり、店に顔出しにいくようなフランクな付き合いはありませんから。

当然ですが、楽しみにしていた菅生でのサーキットランもお断りしました。


上記のトラブルへの原因と今後の対応を聞きましたが、どれも社内ルールが未整備ですし、チェック機能が緩すぎるため起きたことと感じました。

そんな社風なわけですから、知識のないスタッフを商談の席につかせたり、担当者に配置している現状です。

ま、ギッチリ言いましたので、何らかで入庫した際は気を使うようになるでしょう。

ディーラーでの楽しさは放棄しましたが、整備だけの関係ですね。

気の合う担当者や各スタッフとの憩いの場は、ジュークの日産にありますので良いとしましょう♪

僕にバッサリと斬り捨てられた担当者や店長が今後どのような接し方をするのかは興味あります。

ドライな接し方をするならそれまでですし、無いとは思いますが僕の感情が緩むことがあるかも知れませんしね?

そりゃ、日産との付き合いのようになれれば良いですけどね?


そうそう、ちゃんとブチ切れたりはしませんでしたよ♪

怒りの感情は通り越して呆れですから♪

まずはスッキリしたので、あとはRCZに乗って可愛がるだけですね。

さて、どこから弄ろうかな( ̄ー ̄)ニヤリ



Posted at 2013/10/14 21:23:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月11日 イイね!

ジュークNISMO RS

ほう♪

もっとガツンと下げてオーバーフェンダーでもつけてくれないですか?

http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/192872/
Posted at 2013/10/11 21:59:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月10日 イイね!

気分転換に無駄走り

昨日の最悪な納車に引き続き、今日も不具合発見。

諸々の不具合については、店長訪問時に原因と対応を全て明確にして来ることと宿題を出しました。

いつまでもムカムカしててはクズになってしまうので、無駄走りに行ってきました。

そこの駐車場にてお茶を飲みながら写真撮って車を眺めて参りました。

癒されます♪


まずはお顔

イケメンですな♪





横顔

べっぴんさんです♪






斜め後ろからのうなじ

うぅ〜ん、色っぽい♪




 


バックから

良いケツしてます♪






おメメ

真っ黒な瞳が素敵♪





なんと言っても、この太腿

萌えます♪





内装の色がやっと分かりました。

写真に撮るとこんな感じの色になってしまいます。







でも、実際の色はカタログに載ってる色が一番近いと思います。




もっと赤赤した赤かと思ってましたが、茶系とかえんじに近い色でした。

落ち着いた感じの色で内装飾の黒と上手く調和しているかと。

外から見た時に、全身黒の中にチラッと覗く赤がスポーティな感じで気に入りました。



新しい車を迎えるにあたり用意したグッズ達をご紹介します。

ジュークの鍵は会社の鍵も一緒なのでジャラジャラ状態ですが、RCZはシンプルに持つことができます。




足の爪にはネイル入れてみました。




自分の足元にはこれ

ピッタリですね♪






写真撮りながら細部を見たら、気づいてないとこも発見できました。



グリルのPEUGEOTマークってプレートを付けてるんだと思ったら、一体成型だったんですね?




ポジションランプは単純にLEDを羅列したもんだと思ってたらライトカバーの中が立体的にカット処理されてたんですね?




マフラーを覗き込んだら、、、ボンスターが詰まってるようでした♪





こんな感じでRCZとデートして参りました。

帰りは高速に乗せてあげたら嬉しそうな声だしてエンジンが喜んでましたよ♪

さすがにそんなに踏み込んでませんが…

来月頭には友達のポルシェ911とデートしてきます。

楽しみです!


Posted at 2013/10/10 18:51:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月09日 イイね!

史上最悪の納車日

本日、納車日でした。

今までは下取りあったので車で来店しておりましたが、今回は下取りないので電車でGO!

駅からはバスで行けば良いのでしょうが、乗り場も分かりませんのでタクシーでGO!

約束の開店時間ピッタリに到着し店内へ入り担当者を呼び出して貰いました。

すると…

○○は本日お休み頂いておりますとの答え。

はぁーーー???

ありえません。

納車日に担当者が休み?

慌てて連絡とったようで、すぐ駆けつけるとのこと。

ブチ切れてやろうかとも思いましたが、グッと堪えました。

代わりに女性の方が諸項目を手際よく説明してくれたので、多少落ち着きを取り戻しました。

その後、担当者が慌てて店内に入ってきましたが、僕は一言だけ、、、店長呼びな。

ところが店長はフランス研修で不在とのこと。

ま、これはしょうがない。


さて、車の確認です。

しかし、全く期待はしておりませんでした。

この調子でまともな引き渡しができるはずありません。

車を見ると、慌てて洗車したのが一目で分かる状態です。

グリルには水滴残ったまま。

トランク付近には拭き残し。

ドアトリムには何やら染みっぽいあと。

あれほどフロントガラスの丸い点検シールは貼らないでって言ってたのに貼ってある。

ナビ取り付けの傷やボディの磨き傷は見当たらなかったのが幸いです。



実は以前にも怪しいことはありました。

車がディーラーに入庫した際に送ってきた写真にもボディへの水滴残ったままでしたし、希望ナンバーも抽選漏れたので取り直しますとか。

僕の希望ナンバーは過去2台同じで今回が3回目です。

抽選になるような番号ではありませんし、9月登録して希望ナンバーへ取り直したことなど百も承知です。

どうして取り損ねたなどと言うのでしょうか?



契約した時も店長は挨拶にきていません。

こんなことは何台も車買いましたが初めてです。


人ですから勘違いや間違いはあります。

ですが、契約が店の最大のイベントであるように、客にとっては納車日が最大のイベントなわけで、その納車日を間違えることは許されることではないです。

店長が帰国後訪問するそうですが、こんなディーラーとはお付き合いしたくないのが本音です。

訪問の対応次第では、このディーラーを辞めて多少遠い店に移行しようかな?

でも、そこも同じ会社の店だし…同じことか?

外車に詳しい店でも探しましょうかね?

ま、訪問の際はブチ切れないで大人の対応をしようとは思ってます。



そんなこんなな状態ですので、納車時の写真も撮っておりません。

明日休みなので、どこかへ出かけて写真でも撮ることにします。

ハァ…最悪な納車日でした。

テンションガタ落ち…




Posted at 2013/10/09 23:16:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月18日 イイね!

気分上昇

昨日、RCZの諸々の準備のあと、友達の床屋に寄ってみた。

ポルシェ911(993)のオーナーです。

マフラー替えてーよな!とか、どうのこうのと話題は尽きません。

RCZが納車になったら、雪が降る前の11月に2台で紅葉&食べ物ツーリングすることにしました。

休みが重なる日がなかなかないので…Xデーは決定です。

冬場は両車とも冬タイヤ買わないため、冬眠に入りますので…

晴れた路面状態の良い日だけ動かすことになります。




そんなテンションの中、帰宅後にみんカラでRCZの諸先輩方のサイトを拝見しました。

パーツレビューやら整備手帳やらを拝見していると、ヤバい感覚が湧いてきました。

マフラー、車高、光り物などなど…

マフラー替えるならディフューザーもだよな…?

車高下げるならスペーサー入れねーと…社長んとこで聞いてみるか?

まずは光り物は替えてーよな?

スピーカーも替えたいし、サブウーファーも必須だよな?

エアロ?ROMチューン?




無理無理♪

殺されますよ!



やはり、ここはtotoで一獲千金しかねーや…

毎年、この頃の季節から運気が上昇してきます。

先週のtotoGOALは取ったようだし、去年も最終戦で大当たり!
 
何でも良いから、せめて100万くらい取りたいですね♪

もちろんBIGでの6億は欲しいですが…



ここぞという時にどんでん返しが多いチームさん、宜しくお願いします。

清水、東京、新潟、甲府、そして仙台。

このチームは良くも悪くもやらかします。

頼みますよ!

Posted at 2013/09/18 09:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「写真撮影 http://cvw.jp/b/863892/47622190/
何シテル?   03/30 07:28
モッチ。です。 サッカー応援に負けないように車いじりも頑張ります。 ※2012年5月からニックネームを変更しました(moto12→モッチ。) 食べ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンアイライン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 05:55:31
[プジョー RCZ] RCZのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 05:53:09
[プジョー RCZ] BOSCH シルバーバッテリー SLX-6C  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 05:52:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2台目のトゥインゴです。 1台目は納車1週間後に追突されて大破! 全く同じトゥインゴ ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
MAGNETICは希望通りのカラーでした。 ・アルミナムアーチ:マットブラック(←どうし ...
日産 デイズ 日産 デイズ
人生初の軽自動車。 20年ぶりのホワイト車。 6台続けて同一ナンバー。 15年ぶりに後席 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2010年11月納車 【MOP・DOP】 ・インテリキー、アルミ、キセノンライト ・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation