前にてん♪さんが過去の愛車を書いたブログを思い出し、自分も過去の車を振り返ってみました。
もちろん画像など残っているはずもなく、web上に転がっていた画像を借りてきました。
なかなか同モデルの同色車がなくて…
では、スタート。
①マークⅡ
免許取り立ての学生で車を買えるはずもなく、親父の車を乗り回してました。
親父の職場まで送迎して、それ以外の時間は自分の車のように♪
先輩とゼロヨンやってからエンジンおかしくなって、買い換えを勧めた記憶が…
②マークⅡ
調子が悪くなって買わせたのが、またマークⅡ。
親父はマークⅡしか乗らない人でしたので…ツインカム24のモデルでした。
軽く回るエンジンでしたが、足がフニャフニャで怖かった。
③フェアレディZ
先輩が使わないので乗っててと置いていった車。
ソレックス積んで、太いマフラーで、オーバーフェンダー付けて太いタイヤ履いて、あの当時では珍しいドアミラーが付けてありました。
パワステやらパワーウィンドウなどあるはずもなく…車庫入れが大変
2速に入れる時にちゃんと回転を合わせないとギア鳴りがしたのを覚えてます。
音だけが先に進んで車はここにいる♪って感じの楽しい車だったかと。
しかし、5km/lくらいのガソリン代は学生には辛く、短期間で返してしまいました。
今思えば、残しておけば宝物になってましたね♪
④プレリュード
就職時に初めて買った車。
車ってこんなに簡単に曲がるの?ってのが第一印象でした。
SOHCでしたが良く回るエンジンでしたし、低いポジションとハンドリングが楽しい車でした。
サンルーフからの雨漏りは結局直らず…雨が降るとリアシートの足元に水が5cmほど溜まり、水の掻き出しが大変でした。
2年半乗って、たまたま見積もり取ったら査定が110万!
マジっすか?買った値段の半分以上なんですけど♪雨漏りまでするのに?
即決で買い換えることに。
⑤テラノ
冬場は毎日のようにスキーに行ってましたので、どうしても四駆にしたくて出たばかりのテラノにしました。
ノンターボの2700cc、、遅いです。
高速の登り坂では観光バスにも軽くぶち抜かれ…登坂車線が指定席♪
オーバーフェンダー付けて極太タイヤ履いてたからでしょうか?
キャンプにもはまり込んでた時期で、今のスマホ画面より小さい液晶テレビがお気に入りでした。(ここから車にテレビは必需品になったような)
カセットデッキは付いてましたが、いつでも持ち出せるように、でっかいCDラジカセをリアシートに載せて音楽聞いてました。
⑥デリカ
子供(双子♂♀)ができ2ドアでは不自由なので買い換え。
やはり四駆は捨てきれず、デリカとなりました。
ハイルーフで全面ガラスのエアロルーフ?スカイルーフ?でした。
開けると明るいのですが、暑いし寒いし…良いことないので年中閉めっぱだったような。
テラノのタイヤを移植してルーフキャリア積んでましたので、アウトドア感がバリバリだったかと。
ターボついてましたので多少は踏ん張りも効くようになり、高速は登坂車線から走行車線へとランクアップできて喜んだ記憶があります。
スキーやキャンプに大活躍の車で、貸し出しも多かったような。
しかし、通勤時に空気を運ぶ無駄さや、もう少しパワーがあって追越車線に出れる車が欲しくなり買い換えとなりました。
⑦エスティマ
何年ぶりのガソリン車でしょうか?
アエラスで一応4WD車でした。
高速では追越車線に出れる感激♪
とても気に入っていて、そろそろホイール買おうかな?っと思っていた矢先…
夜、帰宅時に信号待ちしている所へ、後方からバカ者が80km/hノンブレーキで突っ込んで参りました。
トランク部分は3列目シートまで押しつぶされ、僕は救急車に♪
なんだかんだで300万以上の金が入ってきましたので、乗り換えです。
⑧オデッセイ
急な事でしたので車を物色もしてませんでしたので、急いで選択を始めました。
キャンプからは足を洗ったもののサッカー応援の遠征もあるので、多人数が乗れる車でパワーがあり、スタイリッシュな車はないかと…
そこで、発売間もないオデッセイにしました。
初のナビ車でHDDに録音すればCDが要らないことに感激♪
とにかく走り回りました。
25万km乗って故障はゼロ、、、当たり車でした。
しかも、買い取り業者が25万で買ってくれるそうな♪
ラッキー♪
この車はロスに旅立って行きました。
⑨ジューク
みんカラデビュー♪
そろそろ小さい頃からの夢だったスポーツカーが欲しくなり、狭い車にも慣れておかないと…ということで、思いっきり小さい車にしました。
この車なら変な形だし売れないでしょ?
被らない車、ということでジュークにしたのですが、売れちゃってますね…
想定外でした…
⑩RCZ
ほんとに爺ちゃんになってしまったので、夢を叶えることにしました。
いろいろ悩み、最終候補になったのはRCZ、TT、エリーゼ、その他コルベット、ケイマンでした。
そして、RCZに♪
この車が発表された頃は、何だこの車…前か後ろか分かんねー車だな?ってのが第一印象でした。
まさか、自分が買うことになるとは当時は思ってませんでした。
バンバン走り回りたいと思います。
⑪やはりスポーツカーでしょうね♪
以上です。
延べの走行距離は100万km越してます。
ガソリン代はいくら払ったのでしょうか?
恐ろしくて計算できません…