• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッチ。のブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

絶不調!

今日は天気も良いので、ちょいと遠出♪

目指すは約250km先のツインリンクもてぎ。

体験走行できたら良いな♪なんてノリで出発進行!







ところが、走り出して1時間くらい過ぎると…

なんか疲れた…

今日の僕は絶不調のようです。


普通なら4〜500kmなど全くの余裕なんですが、今日はヘタレるの早すぎです。

しょうがないので、那須でリタイアしてしまいました。

適当にブラついていると、山の中で野生の猿を発見!

速攻でUターンして近くに行ってみました。






馬鹿スマホでズームかけてるので、さっぱり分かりませんね?

毛がふさふさしたデカい猿が何か食べてました。

その近くにも10頭ほど群がっていました。

もう少し撮ろうとしたら、ハイキングしてる人が声かけたので、一斉に逃げてしまいました…残念。


お昼を食べようと思い、車を止めてしまったのが…大勝軒。

なぜ?

どうして那須で大勝軒??

やはり、絶不調です…



そして、ふと思い出しました!

そうです、今日はガリガリ君のナポリタンの発売日です。

セブン-イレブンを片っ端から探してみましたが、僕が回った五軒の那須のセブンには一軒もおいてませんでした。



スッキリしないので、高速に乗らず国道のセブンをあたりましたが…無い。

やはり、絶不調は継続です。



渋々、高速に乗り帰宅途中でスーパーに寄ると…山ほどありました♪

やっとゲットです!






お味は、、、不味いです♪

しかーし、まだまだですよ♪

第一作のコーンポタージュだって、不味いでしょ。

しかし、カップに入れて電子レンジで加熱すれば、立派なコーンポタージュスープになりました。

第二作のクレアおばさんだって、なんとかなったし。


最終作で撃沈するわけには参りません!

なにかで目にしたことをやってみますよ。

粉チーズかけて、胡椒を少々、タバスコをお好みで♪

次の課題とします。

食ってやる♪



ほんと今日は、一日中絶不調でした。








Posted at 2014/03/25 23:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月19日 イイね!

試走

雨が上がりましたが、曇りです。

しかし、早く姿を見たいので試走して参りました。


まずは見た目が大切。

こんな感じになりました。

































美脚をアップで。



















もう少し接近。


















お別れは横顔とお尻で♪
























数km走ってみました。

ダウンサス入れてゴツゴツ感が強くなったな?と思っていましたが、乗り心地がマイルドになったような気がします。

そして、真っ直ぐ走る感が出たような気がします。

気のせいでしょうかね?

車庫入れ時の切り返しは…擦りました。

あのクリアランスでは…覚悟はしてましたが、やはりですね。

ま、通常の走行では擦ってませんので、良いかなと♪



もう少し走ってから、ボルトの締まり具合を確認したいと思います。



Posted at 2014/03/19 11:04:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月18日 イイね!

スペーサー取り付け物語

本日、スペーサー取り付け完了しました。

H&R製でフロント10mm、リア15mmを投入です。






ボルト(右が純正、左がロングボルト)ですが10mmと15mmは同じ長さのロングボルトでした。








多くの方々からアドバイス頂いたジャッキポイントですが、結論から申しますと成功致しました。

アドバイスがなければ、慎重にやらないで失敗したかもしれません。

ほんとに感謝致します!

ありがとうございました。




さて、今日の戦い(←大袈裟♪)についてご報告致します。

まずはフロアジャッキです。

大自工業(メルテック)のローダウン用フロアジャッキ(F-70)





このジャッキ用のアタッチメント




切込みは15mmでした。


次はトルクレンチ




どこの物か不明です(貰い物です)



そして、今回特別に用意したスペシャルマシーンです!








すみません…板です。

物置にあった板を切断しました。

あの車高じゃジャッキは入らないだろうと思い、準備しときましました。



今まではこのコンクリートの場所でタイヤ交換をしてましたが、アコーディオンガレージを立てたので、レールが邪魔になりジャッキが入りません。






そこで、こんな形で戦闘開始です。






ちょうど良い鉄板を発見♪


さて、ハラハラバクバクしながらジャッキアップしました。


こんな感じです。










アタッチメントがサイドステップの部分に当たっていますが、切り込みに荷重が架かっているので壊れませんでした。


左リアをジャッキアップしようとしたら、ジャッキが入りません…

右は大丈夫だったのに…

なので、こんなことになりました。






二枚重ねです♪

こんなこともあろうかと、あらかじめ切断しておいた作戦勝ち
ですね♪


いよいよ、最高難度のフロントです。

重たいフロントをジャッキポイントが支えきってくれるでしょうか?

心臓をバクバクさせながら、いざ勝負です!



見事リフトできました!





リアと同様にサイドステップの部分は問題ないようです。


そして、先日交換したダウンサスを初めて見ました。





おぉ〜、青かったんだ♪と写真を撮って車から離れると、目の前には信じられない光景が…







なんと、フロントをジャッキアップしたら、リアまで浮いてるんですけど!!!

また、心臓が…


さっさとジャッキを降ろして完了しました。




さてと、出づらの確認です。


まずはリアから






良いんじゃね♪

間違いなく、出てますね…




右フロント





まずまずですね。




さて、問題の左フロント。

FF車はだいたい左フロントがヤバいです。

どれどれ?





図星です!

アウトですね…


ま、ちっちゃいことは気にせず、GO!GO!



最後にステアリングを目一杯きってクリアランスの確認です。


前側です。





5mmほどでしょうか…




後ろ側は?







やはり5mmくらいでしょうか…


傾いた場所での切り返し時は擦りそうですね、注意します。




そんなこんなで、撮影会に出掛けようとしたら…雨。

雨の中の撮影は無理なので、持ち越しとします。




最後に、今回のジャッキアップに際し、アドバイス頂いた皆様に感謝致します!













Posted at 2014/03/18 13:10:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月16日 イイね!

引き取り

納車以来、初めてディーラーに行きました。

RCZは何回も入院へ訪れていましたが(笑

引き取ってきたのはこれ。






中身はと言うと、これ。!





はい、スペーサーでした。

非常にグレーゾーンのため、ディーラーでは取り付けられないと…

ま、しょーがありませんね。

自分で付けますよ。




そこで問題なのが、諸先輩方から注意を頂いたジャッキポイントですね。

聞いてみました。

やはり、通常のジャッキポイントで…と言うことでした。

しかし、RCZのジャッキポイントの弱さについては把握しているようでした。

4点で上げられれば良いのでしょうが、そんなことできるはずもなく…

持参したジャッキのアタッチメントで確認してもらいました。



これです。






多少サイドスカートの部分に当たりますが、アタッチメントの切り込み部分で押しあげるので大丈夫との見解でした。

これで上げてみようと思います。

車載のジャッキのような下部が固定されている物だと、上げた時に重さがかかるポイントがズレて曲がりやすいので…と言われました。

タイヤが付いてるフロアジャッキで、このアタッチメントであれば大丈夫でしょう!のことば信じてみます。




もう一つ、もらってきた物はこれ。





一応あった方が安心かと…

何に使うかは…決まってますね♪

まだ、品定めもしておりませんが…




足車としてデビューがきになっていた108






やはり、国内での発売はされないみたいです。

大人の事情♪ということです。

おそらく99%は無理らしいです、、、残念。












Posted at 2014/03/16 09:44:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月10日 イイね!

Lotus Exigeと共に…

僕のジュークにはロータス エキシージが積んであります。

エキシージの撮影会をしてみました。



カッコいいなぁ♪






お尻もGood!






上から見てもSEXY♪






横顔も素敵なんだから♪








えい!!








あら…

ピンボケ…???




なんちゃって〜!



ドカーン♪







はい、ゾロ目です。


111111km達成なり!



会社の帰りに揃いそうだったので、狙いました。


あと1kmになってから横道に入り、いつでも駐車できるようにスタンバイしてました。


めでたくゲットです♪


3年4ヶ月での到達ですが、早すぎですね…


ま、RCZのおかけで多少は先送りになったのですが…


下取りは最初から諦めてるので、目指せ自己最高30万km!


走りきれるかな?








Posted at 2014/03/10 19:28:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「写真撮影 http://cvw.jp/b/863892/47622190/
何シテル?   03/30 07:28
モッチ。です。 サッカー応援に負けないように車いじりも頑張ります。 ※2012年5月からニックネームを変更しました(moto12→モッチ。) 食べ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンアイライン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 05:55:31
[プジョー RCZ] RCZのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 05:53:09
[プジョー RCZ] BOSCH シルバーバッテリー SLX-6C  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 05:52:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2台目のトゥインゴです。 1台目は納車1週間後に追突されて大破! 全く同じトゥインゴ ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
MAGNETICは希望通りのカラーでした。 ・アルミナムアーチ:マットブラック(←どうし ...
日産 デイズ 日産 デイズ
人生初の軽自動車。 20年ぶりのホワイト車。 6台続けて同一ナンバー。 15年ぶりに後席 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2010年11月納車 【MOP・DOP】 ・インテリキー、アルミ、キセノンライト ・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation