• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッチ。のブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

間違い探し〜無駄金

以前、猫キズ対策として設置したアコーディオンガレージのお話です。

先日RCZ入院の際、ガレージ後方部分を捲り上げていた時に穴を見つけました。

ん?

なんか違和感が…

速攻で他の物と比べてみました。




僕のアコーディオンガレージ↓↓↓







他の人の物↓↓↓







さて、何が違うでしょうか?




答えは、ここ↓↓↓






はい、僕のは取っ手がカバーの内側に入ってます。

他の人のは取っ手が外側に出ております。



そうです、僕はカバーを前後逆に取り付けていたのです。

はぁ…外して入れ替えするのか、大仕事だな…

別にこのままでも支障ないし、どうしようかと悩んでおりましたが、正解が分かってしまった以上A型の血が騒ぎます。



そうだ!

穴開ければ良いんじゃね?

一分後にはジュークに乗ってホームセンターへ走ってました♪

ホームセンターで物色すると、ありました!ありましたよ♪



ハトメパンチ710円でございます。






しかも、穴あけポンチと両面ハトメまでセットになってました。

月間お買い得品で、まさに僕のために用意されてた物のようです。



早速作業してみました。

ポンチでカバーに穴を開け、ハトメパンチを使ってハトメを付けるだけです




完成です!







カバーから左右ともに取っ手が出て参りました。

正しい姿になったわけです。

このハトメパンチ、、、後はいつ使うのでしょうか?

きっと使うことはないでしょうね♪

ま、カバー掛け直しの大仕事を710円で買ったと思えば安いものです♪

左右で4カ所穴開けましたので、一穴178円ですが、なにか?

こういうのを無駄金と言うのでしょうね♪



そうそう、昨日初めてループ走行をしてしまいました。

東北道〜北部道路〜東部道路〜南部道路〜東北道と走り、乗ったICの1つ手前で降りたら一区間だけの料金250円なり。

こりゃ楽しいドライブコースを発見してしまいました。

こういうのを無駄走りというのでしょうね?

つーか、こういうのってレッドカードなんでしょうかね?





Posted at 2014/03/05 10:25:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月02日 イイね!

RCZ退院

早い時間での納車のはずでしたが、小雨が降っているので回復を待って納車したいと気の利いた連絡がありました。

お、珍しい気配りじゃん♪

ということで、夕方の納車になりました。



積載車に載せられ待ち合わせの農協駐車場へ。

降りてきたRCZを見ると…

お!良い感じに落ちてんじゃん♪

思ってたより低いな…

こんな感じでした。















スペーサーはまだ入っていません。

店長と話を詰めていったけっかは、フロント10mm,リア15mmにすることに決定しました。

ただし、非常にグレーゾーンなのでディーラーでの作業は難しそうなので、パーツを頂いて自分で取り付けることにしました。

改めてジャッキポイントの確認をしましたが、やはり手前部分がサイドステップに当たりそうです。

切り込みのあるアタッチメントつけて上げると間違いなく当たります。

どういう対応をすれば良いか宿題をお願いしました。

10mmスペーサーが入荷しだい引き取りに行くことにしました。


ん!

今、やっと頭に浮かびました。

以前アドバイスを頂いたことがやっと理解できました。

奥側の車体側に板をあてがい、ジャッキポイントの高さと同じにして、切り込みのあるアタッチメントを使用せずに皿でボディを上げれば良いんですね!

そうすればジャッキポイントが折れ曲がらないし、サイドステップ部分に負荷が掛からない!

よし、分かったぞ♪




お次はルームランプやらカーテシランプ、フットランプ、ナンバー灯のLEDの確認を行いました。

さすが純正品だけあって、色も統一されてて良い感じでした。

暗くなるのを待って写真をとってみました。



こんな感じです。















フロントのオーロラ状の磨き傷も綺麗になり、ネコ傷はかなり薄くなりました。

ネコ傷はディーラーには全く関係ないことですが、修復にチャレンジしてくれて感謝します。


9月末に車両登録し10月初旬に納車されトラブル続きでしたが、やっと引き渡し完了した気分です。

担当者は残念すぎましたが、店長が真摯に誠意を持って対応し続けてくれたので助かりました。

今からは降雪も少なくなるでしょうし、やっと気分よく走り回れます。

お彼岸明けからは、しっかりと走り込みたいと思います。

無駄走りですが♪



さてと、スペーサー入れたムチムチ姿を心待ちにしたいと思います。






Posted at 2014/03/02 19:11:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月28日 イイね!

RCZダメだし喰らった…

ディーラーから連絡入りました。

ダウンサス取り付け完了、試走完了。

LED全取り換え完了。(オール純正品)

スペーサー、リア20mm、、、アウト〜!

んじゃ、15mmは?、、、ん〜、、、ん〜、、、アウト…

フロント10mm、、、発注漏れ(←やはり正真正銘のおバカです)

傷の修復と再コーティングは明日完了予定。


ってことで、下げて、ピカらせてはOKですが、広げては後日となりました。

ま、いいでしょ。



しかし、20mmと15mmは用意して10mmは準備してないのか…さすが、相変わらずのあんぽんたんディーラーでございます。

ネコ傷も修復チャレンジするようなので良しとします。



日曜日にはちょっと変化したRCZと対面できそうです。

つーか、今週は月曜日から日曜日まで丸々休みでございます。

今月はほんと働いてないな…


Posted at 2014/02/28 20:09:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月28日 イイね!

妄想…

明日はJリーグ開幕です。

今からtotoの予想を始めたいと思います。

そんなことはどうでも良いのですが、toto予想よりも妄想が始まりました。

僕のジューク、3年4ヶ月で約11万km。

車高調も2つ目を投入しております。

昨日、洗車して艶々になりました。

今日はタイヤと樹脂部分を磨きあげ、ジュークのスタイルに見とれておりました。

そこから妄想が始まった訳です。

その妄想とは…



リフトアップ♪

オフロードタイヤ♪

オーバーフェンダー♪



実はジュークを買った時にも考えていた事です。

しかし、あの頃は各種パーツも選択肢が限られていて、素直にローダウンしてました。

ちょっと調べてみたら、今はダウンサスの逆バージョンもあったりするんですね?

こりゃ行くしかない!

RCZがローダウンして帰ってくるので、ジュークは真逆で♪

今回の大雪時には、腹がガリガリと擦りまくってマフラー落ちるんじゃないかとハラハラしてました。

つーわけで、リフトアップ逝ってきます!

なーんて言っておいて、車高調を新調したばかりなので無理です。

今の車高調がヘタったら、ジュークの衣替えをしたいと思います。

誰か先んじてやってくれる人柱はいませんかね?

いませんね…

あと5万km乗ったらすることにします。



妄想でした。

Posted at 2014/02/28 17:52:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月23日 イイね!

ダブル入院

明日から手術のため入院して参ります。

小心者のヘタれなので、とても不安なのですが…

3/1からのJリーグ開幕に調整を合わせないと♪(←アスリートの気分)

ま、僕の入院は置いといて…




同じ日にRCZも入院します。

いったい何回目の入院だ?

手術箇所はたくさんありますが、大きく分けると4箇所です。

下げて、広げて、光らせて+αって感じでしょうか。


まずはダウンサス入れて下げます。(←RCZは触らないつもりだったのですが…意思弱いです)

不安はうちの敷地に入れる際のちょっとしたスロープで擦らないか?

かなり危険かもしれません。

何か良い方法あるでしょうか?

板でも買ってきて敷こうかと思ってます。



次はスペーサー入れて広げます。

ホイールの新調も頭をかすめましたが、純正のホイールデザインが気に入ってるのでスペーサーにしました。

フロント10mm、リア20mmを予定してますが、ディーラーの判定により変更はあります。



光り物は各種LED化です。

つーか、よく今まで替えないで我慢してきたかと…不思議です。

ルームランプ、フットランプ、カーテシランプ、ナンバー灯を替えます。

純正品になるか、社外品になるかは知りません。

僕らしくもなく、お任せしました。



あとは、オーロラ傷が付いている部分の再研磨と再コーティングです。

今回は別の業者が研磨することになってます。



RCZの退院はいつになるか天候次第ですが、今週は晴天続きのようなので、完成し次第になるでしょう。


カッコ良い姿で戻ってきて欲しいですね♪


一応、上記の費用として5万円は支払います。




昨日、仙台モーターショーに行ってきました。

もの凄く貧弱なモーターショーですが、来客は凄かったです。

F-type、R8、コルベット、NSXはワクワクして見て参りました。

とは言っても、これらの車たちは乗り込みできません…残念。




Posted at 2014/02/23 00:19:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「写真撮影 http://cvw.jp/b/863892/47622190/
何シテル?   03/30 07:28
モッチ。です。 サッカー応援に負けないように車いじりも頑張ります。 ※2012年5月からニックネームを変更しました(moto12→モッチ。) 食べ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンアイライン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 05:55:31
[プジョー RCZ] RCZのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 05:53:09
[プジョー RCZ] BOSCH シルバーバッテリー SLX-6C  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 05:52:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2台目のトゥインゴです。 1台目は納車1週間後に追突されて大破! 全く同じトゥインゴ ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
MAGNETICは希望通りのカラーでした。 ・アルミナムアーチ:マットブラック(←どうし ...
日産 デイズ 日産 デイズ
人生初の軽自動車。 20年ぶりのホワイト車。 6台続けて同一ナンバー。 15年ぶりに後席 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2010年11月納車 【MOP・DOP】 ・インテリキー、アルミ、キセノンライト ・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation