
最近、ホンダ純正シフトノブ収集に凝ってます。(一部社外品もありますが)
そしてFD2に装着し、操作感を楽しんでます。
感じたことは…
やっぱ球形が自分には合ってるな。と(´∀`)
まあシフトノブの形状も含めて大事なのは…
①操作性
②重量
③シートポジションとシフトノブの位置関係
になるのかな。
①は形状や手触り感も含めてですが、自分には球形のアルミがお気に入りです。
②は大体250g位がいいかな。
FD2の純正アルミシフトノブは約150gですが、これでもう少し重ければ純正で充分なんですけどねー。
なので今は240gの球形チタンシフトノブに替えてます。
③ですが、ホンダ車はポジションとった時に、シフトが遠いと言われてる記事を見かけますが(CL7とか)、皆さんは自分の愛車はどうでしょうか?
体格によりけりなんで、意見は様々でしょうが、僕の場合は、4点ベルトして肩をしっかりシートに密着させた時に1速が若干遠いかなぁ。
バックヤードSPLの「ベスポジシフト」や無限の「クイックシフター」ってどうなんやろ?
少し気になるパーツです。
シフトノブやステアリングなどカラダに触れる部分は自分に合ったモノを選びたいですねっ(´∀`)

Posted at 2011/04/06 20:36:19 | |
トラックバック(0) | モブログ