• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレミアム8のブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

オートメッセ大阪2011行ってきました。

オートメッセ大阪2011行ってきました。オートサロン東京に続き、オートメッセ大阪にもいってきました。
ちょうどチケットをいただけたので、最終日の昼から行ってきました。

会場近くに着いたのが、3時頃だったので少し車の方もすいていたのですが、やはりいいですね。来ている車を見ているだけで、ワクワクしました(#^.^#)
でも東京とは少し違うところが有って・・・・・これ以上はいいませんが^^;

会場に入るとなにやら軽快な音楽が・・・・「鈴木亜美」ちゃんが歌っていました\(^o^)/
特にファンではなかったのですが、少し聴いてました。めっちゃかわいい(*^_^*)かった。

で、閉館まで2時間も無いので、直ぐ横の会場をみて足早にとりあえず見るだけ見ました。
一通り見て回った後に、気になる車の会場をもう一度回って、閉館まで楽しみました(#^.^#)

その後帰ろうと思ったのですが・・・・止めていた駐車場から出るのに30分かかりました(-_-;)
その後も帰宅するのでしょうか・・・・高速に乗ると直ぐに渋滞。。。

行きは1時間ほどでいけたのですが、帰りは2時間ちょっと掛かりました(ーー;)
でも良かったです。また来年も行きたいですね。
Posted at 2011/02/14 10:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

オイル交換

オイル交換先日できなかったオイル交換・・・・別のところで作業してもらいました。
当然普通に戻してです^^;

予約はしていきました。が・・・・忙しかったみたいで、結構時間掛かりました。
作業中に店内を見渡していたら、燃費トライアルと言うのをやっていて、1位が26.8kmとありました。
僕のクルマではまず無縁な領域ですね(ーー;)
今まで遠乗りで最高がリッター12kmしか出したことが無いので・・・・最近の車が羨ましいです(~o~)

まっ!まだまだ今の愛車をしっかり乗り切って次回の車購入で考えよ~っと(#^.^#)
Posted at 2011/01/30 21:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月24日 イイね!

VIPER作動動画。



以前からセキュリティは付いていたのですが、エンスタとセキュリティが別々のリモコンで使いにくいのと、何個もリモコンを持たないといけないので、VIPERの5901Vを取り付けしました。

近くのショップで特別に購入した物です。一応正規物です。
OPでスーパーボイスやフィールドセンサー・スキャナーなどなどフル装備しました。

30後期のエスティマには純正のイモビライザーが付いているので、イモビキャンセルもしないといけません。特別な装置でIDを吸い出して、加工してもらいました。

後はすべて自分で配線したのですが、なかなか配線が沢山あって大変だった記憶だけが残っています^^;
マッ!こんな感じで作動します。
Posted at 2011/01/24 23:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月24日 イイね!

やってしまった・・・・・(-_-;)

やってしまった・・・・・(-_-;)昨晩に駐車場からバックで出る時に・・・・・・バキバキ・・・・ゴゴゴ!!と
物凄い音が(ーー;)

回りが真っ暗な場所で、バックしてもまだ大丈夫と思っていたら・・・こんなことになってしまいました(T_T)凄い傷と割れが・・・幸いにもBODY部分には異常が無かったので、こんな程度で済んでよかったです。
物凄い衝撃と音が鳴った瞬間、後ろの車に当った?と思ったのですが、降りてみると大きな岩に激突、バンパーが半分ねじれて取れてました。
取り合えず何とか戻して、仮にはめた状態の写真です。
ただはめているだけなので、すっごいグラグラ^^;カーブとかで変な音がしたりするので、バンパー交換します^^;

バックカメラがついているのですが、全く目に入りませんでした。
カメラがあるから大丈夫なんて思っていたら大間違いでした。
いい勉強になったということで、今日か明日にでも部品注文して後日交換して修理します。
Posted at 2011/01/24 12:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月22日 イイね!

オイル交換なんですが・・・これ駄目?

オイル交換なんですが・・・これ駄目?本日最寄のトヨタカローラへオイル交換に行ったのですが・・・・

「スモールで反射板が点灯するのは違法改造なので、当工場では出来ません。」
といわれました。

自作のLED反射板です。
某メーカーからカーショップで発売されている、車検対応のLED内臓反射板がありますが、どう違うのでしょうか?

作動としてはスモールONで点きます。画像の様に全体のおよそ55%の部分にLEDを入れて、残りの部分は反射板として使えるように残しております。
ブレーキで更に明るくなったりはしません。ただ単にスモールで点くだけです。
消灯している時はちゃんと反射板として作用はします。

僕個人での自作なので、特に計算等はしていないのですが、外品で車検OKと言うやつも実際に見たことがあります。たいして差はないと思うのですが、どう違うか分かりません。
どなたか分かる方教えてください(ーー;)

外して純正に戻すのも面倒なので、配線を抜いて再度違うディラーでオイル交換してもらいます^^;
Posted at 2011/01/22 20:22:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

プレミアム8です。よろしくお願いします。 車が好きな30代です^^; 殆どのことを自分で作業してコツコツ貧乏いじりをしています。車いじりが好きな、もうおっち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

chacoのブログ 
カテゴリ:お気に入り
2011/01/22 23:36:09
 

愛車一覧

トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
新車で購入後コツコツいじってここまで来ました^^; 内装は普通と変わりませんが、自作LE ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation