7月頃からKangooに問題が多発して困りました...。
「神様これは何の罰ですか?それともKangooが拗ねちゃったの?」
そろそろ80,000kmなので次期機種選定等をしたのが良くなかったんでしょうか。
この1ヶ月でのKangooの拗ね具合は以下の通り。
1.フロントガラスに飛び石
(珍しいタイプで表面は1mm以下のキズだけどガラスの中に直径1cmくらい白丸が...)
2.HIDフォグが片方点かなくなる。
(装着して半年なのに...)
3.タイヤパンク。
(残り1~2部山使い切りたかった...)
4.ファンベルト切れ。(2回目!)
(対策オルタプーリー装着済みだったのに...)
5.マフラーカッター消失。
(キツネ色の良い焼け具合に成長したのに...)
とりあえず鈴鹿基地ドック入りしてジョジさんと工芸師様に色々手を尽くしてもらいました。
1.フロントガラスに飛び石
保険にて交換。
(10月に保険の悪改定が有るので10月前で良かったー)
2.HIDフォグが片方点かなくなる。
保障期間中なので無償交換。
3.タイヤパンク。
何をトチ狂ったかPS3を装着。(笑)
4.ファンベルト切れ。
ファンベルト交換。
ジョジさんに色々調査してもらい、暫定処置として
エアコンコンプレッサーを1mmくらいずらしてベルトが真っ直ぐになる様調整して様子見。
5.マフラーカッター消失。
工芸師様に泣き付いてバンパー加工&チタンマフラーカッターを作ってもらいました。
後はお決まりの「序でこの際良い機会」を発動して工芸師様にペダルも作ってもらいました。
マフラーカッター、ペダル共にメチャかっこええので大満足です。
おまけのお話
Kangooの代車がフリードでした。
メチャ売れてて評価も高い様なので期待大です。
10日間借りて2,000km強乗りましたので、以下、勝手なインプレ。
室内の広さや使い勝手は素晴らしいです。
このサイズで実現してるのは凄い。
エンジンは最近お決まりのヤツ...ぶっちゃけホンダらしくなくて好きじゃないかな?
加速、音、エンジンの色っぽさ等、本当にホンダなの?って感じ。
足もホンダらしくなく柔らかでフワフワして微妙かな。
山を攻めてみるとケツがダラダラ流れて横滑り防止装置が介入してグダグダ...。
横滑り防止装置をキャンセルしてタックイン多用でそこそこ楽しめるか?
まぁ車の使用方法を完全に誤ってるのは承知してますが...。
後、気になる燃費は愛知で15km/L、Silent Hillで13km/Lくらい。
最近の燃費重視で走らん車の割には結構燃費悪かったですね。
Kangooが大体14km/L~15km/Lくらいなので...
まぁAT慣れしてない私がヘタクソなだけかも知れませんが。
結論としてフリードは道具としては素晴らしいけど、
私には退屈な感じで今後所有する事は無いであろう車でした。
最近のホンダ車の良さが分らない...昔はホンダ車なら何乗ってもそこそこ楽しかったのになぁ。
普通過ぎて一般ウケは良いのだろうけどホンダ好きは離れていかないのだろうか...。
逆にKangooの運転の楽しさなど良さを再認識出来たので、
そろそろ乗り換えようと思ってた気持ちは消え失せて少なくとも100,000km超えまでは乗ろう
という気持ちが強くなりました。
ゴメンねKangoo。
これからも宜しくね。
Posted at 2012/09/08 02:01:23 | |
トラックバック(0) |
Kangoo | クルマ