• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんせい@のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

黄昏ブログ 8月26日 やる時・・・

大将のブログを真似て書いてます

関係各方面笑って許して下さい(笑)(笑)






使い込まれてメッキが剥げて地金が見えてるキーを差し込む

一呼吸おいてイグニッションを捻りエンジン始動

ミッドシップの3気筒が目覚める

始動直後はアイドリングが低く低回転で止まりそうな気配

少し暖気をしてエンジン内部にオイルが回って行くのをイメージする

シフトを一度セカンドに入れてからローに入れる

クラッチ盤が減ってるのかクラッチミートの時にジャターを感じるので慎重に繋ぐ

ギア鳴りするシフトをギアとギアの間にそっと入れるようにダブルアクセルを使ってシフトアップ


緊張感を感じない速度の100キロで走行


5速 3000回転 で60キロ レッドゾーンまで回ったとしても120~130位か

まぁそこまで出さないが




代車で借りて通勤に使っているがなぜか少しニヤニヤして乗ってる

免許取り立ての時に乗ったL70ミラ

勢いで買ったサニトラ

憧れたRX-7


電子制御が無い、少ない車両だから

ドライバーの力量がはっきりでる



いかにギア鳴りをさせずにシフトするか

車両のピッチングを如何に押さえるか


試されてる


操作がビシッと決まった時は気持ちがいい



自動運転だの衝突防止装着だの自動車は進化した

でも

運転する楽しさとか気持ち良さとかをどこかに置いてきてるようだ


今回、代車を借りて改めて運転の楽しさを思い出した


やっぱり車は楽しいよ












Posted at 2016/08/26 20:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月20日 イイね!

黄昏ブログ 8月20日 チェイサー

どうもです

まだまだ暑い日が続きますね~

とは言いつつ朝方は少し涼しく感じる事も多くなりました~




先日、実弟から電話が…………

弟「代車のクラウンやけど引き上げてもよかろうか?違う車用意するけ~」

し 「いいバイ~ 5人乗れてコストコ買い物ツアーに使えるなら何でもいいよ~出来ればセダン希望やね………」

等々話してましたら~


代車がなないちに変わってました(笑)(笑)





相変わらずな実弟の趣味で昭和の香り漂う1台です

就職した時分、職場の先輩がクレスタに乗ってましたし当時は結構走ってたなぁ~


レースのカバー





懐かしのTEMS!





しかも驚き(@_@)の走行距離!


そう言えば最近は10万キロ以下の車両に乗ってないなぁ~(笑)(笑)





こんな個体がどこに眠っていたのかな?



まぁ

眠り過ぎてちょこちょこと弊害も有りますが~





ぼちぼち手直しをしつつ走らせて行きます




ここ最近は業務面で落ち着かない日々を過ごしてます………

でも

今日は龍馬までなないちを走らせましたが多分ニヤケ顔で走らせていたのではないかと思われます(笑)(笑)

久しぶりに楽しかったな………


さて、明日は博多行き………

適当に頑張ろ


Posted at 2016/08/20 23:03:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月06日 イイね!

黄昏ブログ 今私に出来ること 益城町

どうもです

毎日暑い日が続いてますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて以前こちらで熊本地震の救援物資の募集では皆様にご協力を頂きました。


ありがとうございました。


今回、お盆休み等で比較的平日休みが取得しやすい時期となりましたので益城町へボランティア活動に行って来ました。

朝4時半起床、一路熊本へ移動開始~
途中トイレ休憩等を取りながら益城町ボランティアセンターに7時40分頃到着しました。






既に現地ではボランティア参加の皆様が集合されていて受付開始を待たれてる状況でした。

私も頃合いをみて受付に移動して開始を待ちます。




時間となり初参加組と複数回参加組と別れて受付開始~

初参加の私はボランティアセンターのご担当者さんから注意事項の説明等を受けました。




その後、被災者からの作業依頼とボランティア参加者の作業内容マッチングがあり瓦礫撤去等の作業を希望していた私は倒れたブロック塀の撤去作業に参加させて頂きました。




チームリーダーは大学生の方で何度も参加されてるので的確に注意事項の伝達や作業に必要な道具を選び出してトラックへの積み込みや乗り合わせの指示をされてます。


ご夫婦で参加されてる方に同乗させて頂き現地に移動しますが~

近付くにつれ被災地の様子がわかり始めました。

一言で言ってしまうと

静か…………

ゴーストタウン……………












改めて被害の大きさと人間の無力感を感じた次第です。

現状を見て持参していたメットを躊躇わずに着用しました。




今回の作業内容は倒れたブロック塀の撤去作業~

倒れたブロック塀が隣のビニールハウスに倒れかかっているので撤去の依頼でした。

作業前にリーダーと作業に慣れた参加者さんから段取りと注意事項の説明を受け作業開始~

不馴れなのですがスコップを使い土砂を取り除き土嚢を作っていきます。





そしてブロックの破壊をデカイハンマーで行って行きますが~かなりの力仕事………

夕方までに終了するのかなぁ~って心配してた時に若衆四人組が助っ人に来てくれて一気にペースアップ!

ハンマーでの破壊作業はお願いして砕けたブロックの搬出と鉄筋の切り取りをさせて頂きました。



破壊したブロックは2㌧トラック一杯になり集積場に運ばれます。





ここまで依頼作業が終了~

リーダーが作業報告書を作成してました。

聞けば依頼作業が終了しない場合は次のボランティア参加者へ引き継ぐとの事。

こちらのお宅では反対側のブロック塀も倒壊してるので依頼が有ればそちらも作業になるとの事。


ただ

土地の境界線の関係でブロック塀がどちらの持ち物か判らないケースもあり勝手な判断で作業が出来ないとの事でした。

「あくまでも作業依頼に基づくボランティア活動です。」





作業の途中でリーダーが何度も休憩を入れて熱中症や怪我の防止を第一に考えての行動でした。

持参した水以外にもボランティアセンターから水を頂き常に水分補給をしながらの作業でした。



非常に暑くてボランティアセンターに帰ってから頂いた冷えたクリスタルカイザーの美味しかった事~

朝8時から午後3時位までトイレに行く事はなかったです。














最近は地震発生から月日が達、話題も少なくなりました。

しかし

現地では少なからず作業依頼が有ります。


今回、現地に行ってみて

まだまだ終わらないと感じた次第です。



無芸大食の黄昏世代ですが~
こんな私でも出来ること………


また機会が有れば行ってみたいと思います。










Posted at 2016/08/06 23:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「一年ぶりの献血なう!
昨年は大変ご迷惑をおかけしました〜」
何シテル?   09/13 16:29
どうも しんせい@ともうしますよろしくお願いします。 車とバイクが好きな五十代です。 基本、車イジリはDIY、プライベートパワーでして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
2122232425 2627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

1月は行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 20:54:03
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:29:38
エーモン AODEA USB接続通信パネル(スズキ車用) / 2315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 10:00:53

愛車一覧

スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
青プレオ →白プレオ →エクシーガと続いたスバル車。 最後の軽スバルに乗ってみたく購入 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビート 2年振りに復活!実家から回収して来ました。 走って楽しいクルマです。
カワサキ ZZR1200 ミッキー (カワサキ ZZR1200)
乗り換えました(゚∀゚) 32487キロ
トモス クラシック1 サカモト。 (トモス クラシック1)
通勤車として活躍してます。 65ccにしてまぁ走るようになりましたが・・・ 止まりま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation