• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんせい@のブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

老い・・・昔話・・・

どうもです!

いよいよ9月突入!

月曜から新学期かなぁ?学生の皆さん!夏休みの宿題は終わりましたか?






今日は雨模様で涼しく感じましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?


さて所用の為、実家帰省しまして久しぶりに親父の運転でお出かけしました。

無灯火走行。

ウインカー出さない。

交差点等での譲り合い。

などなど・・・最近の運転マナーの話題となりまして此方が幾ら注意をしていても事故が発生するよね〜と道すがら話してました。

その親父ももうすぐ80歳。いつまでクルマの運転出来るか不安に思ってるようです。

助手席で運転具合をそれとなく観察していると・・・

発進時にアクセル踏み過ぎ。

減速時のブレーキ踏み始めが強め。

なぜか細かにハンドル修正。

走り慣れていない道は苦手意識。


軽自動車免許時代から運転してるので経験値は高いと思いますがやはり年齢からくる判断能力は残念ながら低下していると思われます。突発的な事柄になかなか対応出来なくて操作の力具合が大きくなっている印象を受けました。


田舎暮らしなのでクルマがないと生活しづらいと思いますが、いつか近い将来免許返納を決断する時も来るでしょうね。



まぁ・・・それと

つい最近の出来事のように何十年も前の昔話を語ります。

そりゃ何年前の話じゃい !

っと、ツッコミたくなりますがとりあえず大人しく聞いてます(゚∀゚)

自分自身が一番輝いていた時の話をする時は楽しそうです。そげな昔話聞いてもしょうが無いですが逆に80近くになって夢を語られても困りますけどね・・・

聞く方からすれば自慢話にしか聞こえませんが私も歳を重ねたらこげんなるんかなぁって思うところです。


今まで経験した楽しい事を昔話で語らうのではなく年齢や体力に合わせて出来るだけ長く続けていけるようにして行きたいなぁと思います。






いつかこんな旅をしてみたい!




さすがに

夢を語るほど若くはありませんが・・・・

実現したいと思う気持ちは持ち続けていきたい。


Posted at 2018/09/02 00:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

日曜日の出来事。

毎日暑いですね〜

天気が良いので日中は暑くて屋外での作業は控えてます。出来るだけ早め起床して涼しい時間帯に作業をするようにしてますが・・・それでもやっぱり暑いです!

ご近所の猫さんも涼しいうちは気持ち良さそうにゴロンゴロン(゚∀゚)
















今日の作業の為に手男でお買い上げした工具を使って状況開始です!



まずは190eのベルトテンショナー交換です。

手元に来た時に貰ったパーツを交換しますが・・・初号機も交換したのでスムーズに進むかと思いきや・・・かなり苦戦(゚∀゚)
なんとか摘出、交換となりました!




正直、何度も交換したくない・・・

で、試走を兼ねて小倉南区の案山子うどんまで・・・残念ながら朝の定食には間に合わず普通に?わかめうどん。



まだ少しキュルキュル音がしますがまぁヨシとしましょうかね・・・

しかし、日中の酷暑&信号待ちなどで水温が上がると微妙に漏れてきます。



出来るだけ日中の稼働は避けたいところです。

帰宅してからは撮りためたツールフランスなど見ながら過ごしますがもう一つ気になる事がありまして・・・

最近復活させたスカッシュ君・・・
世間ではモトコンポと違い盛り上がりに欠けてますがグレードによっては折りたたみハンドル等車積を考えてたバイク。昭和の香りが色濃く、もう少し盛り上がればと思うところです。

で、
リアタイヤはエンジン載せ替えた時に交換してますがフロントタイヤはノーチェック。

改めて見るとトレッド面、サイド面も細かなひび割れ発生!原付ごときの速度域では問題ないでしょうが精神衛生上良くないと思い行動開始!



倉庫を探してみたら軒下で余生を過ごすレース用のズークの純正タイヤを発掘(゚∀゚)




足跡タイヤ👣(゚∀゚)


今だにIRCのホームページにありました!

タイヤレバーを使って久しぶりにバイクのタイヤ交換・・・


昔、オフロードバイクで遊んでた時よく交換してましたね・・・
レース前日に交換したりしたな・・・

ブリジストン等の国産メーカーは以外と簡単だったけどミシュランは硬かった!冬とか悴む手を温めながら交換してましたね。

タイヤを外すと案の定ホイールが錆び錆び!出来るだけ錆びを落とします。





適当に組み直して状況終了!



まぁグリップも適当だと思うので転けない程度に遊ぼうかと思います!

さて
純正製タイヤの製造年度はなんと1981年!当時モノ、新車当時の物のようです(゚∀゚)




涼しくなれば風に当たりたいですね!

明日からは月末進行・・・

適当に頑張ろっと
Posted at 2018/08/26 19:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月13日 イイね!

朝倉ボランティア

どうもです!

お盆で連休中の方も多いと思いますが・・
この暑さ、堪えますね。

さて普通の日曜日に朝倉ボランティアに逝ってきました!




昨年は家屋の床下の土砂の運び出しに行きましたが今回は柿で有名な志波の農園復旧作業です。昨年の九州北部豪雨でオーナーさん宅も被害に遭われ自宅や農作業の機材も流されたり土砂に埋もれたそうです。ご近所も一階部分が土砂に埋もれてます。




オーナーさんのニーズは昨年と今回の豪雨で崩れた柿農園の斜面の補修作業。

作業前の注意や手順を確認して状況開始!


熱中症指数も非常に高いのでストップウォッチで計測しながらの作業となりました。







何度かこの様な作業を経験するとなんとなく次の手順が判ったりしてきます。参加者の中に熊本の震災ボランティアで多数場数を踏んだ「プロのボランティア」と言われる年齢的にも先輩の方々がいて現場の状況を把握して作業が進んで行きます。



私が出来る事は土嚢運びと慣れないスコップを使っての土砂のを捌く事位しか出来ないので指示や要望に出来るだけ応える事ですかね〜


平地よりも若干標高が高く多少風も有りましたがとにかく暑い!2リットル・・いや〜レモン風味(゚∀゚)のコーヒーも飲んだから3リットルくらい位かなぁ

日本九援隊の代表からは熱中症にならないようにと、こまめな水分補給と休憩を挟みながらの作業となりました。




土嚢袋が足りなくて途中で買いに行ったりしましたが約250個位作り斜面の補強を行い予定通り午前中で状況終了となりまし
た。










参加者の皆様と作業終了の記念撮影(゚∀゚)
参加した日本九援隊のフェイスブックから画像はお借りしました。



参加の皆様、酷暑の中お疲れ様でした!

とても1人で出来る作業では有りませんがやっぱ人数が多いと作業も捗りますね〜





作業終了後、帰路の途中に立ち寄った昔ながらのラーメン屋さん・・・味も店内もいい味出してました。









西日本豪雨の被災地も大変と思いますが・・・・

朝倉もまだまだ大変と感じたところです。











ボランティア活動についてはフェイスブックに内容等詳しく記載されると思いますので興味のある方はどうぞ・・・

日本九援隊 ボランティアバス
https://www.facebook.com/100002849934422/posts/1611431192295196/

https://www.facebook.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B9%9D%E6%8F%B4%E9%9A%8A-717080958377141/
Posted at 2018/08/13 18:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月23日 イイね!

20180722 HSRバトルスプリント

どうもです~


HSRバトルスプリントに参戦してきました!!


麦わらのレーサーことDMRさんが参戦しているHSRのシリーズ戦・・・・・

前回応援、見学にお邪魔したのですが台数も適正で走りやすそう・・・・
しかも午前中に物事が終了するスケジュール感・・・・
タイムによるクラス分けもしっかりしているので僕のような鈍足でも敷居が低そう・・・・

参戦してみようと思いつつ・・・・
オープンのビートはロールバーの装着等ひと手間掛かるので悩んでいましたが某みんともさん繋がりでロールバー装着!!そして本番前日に失効したコースライセンスの再取得(^_^)




いけてねー爆




講習終了後早速コースに出ますが予想外の雨模様・・・・
1本走ってみてタイムをみると

1:42秒台

激遅です!!


前回のリザルトでは1:33秒台・・・・10秒以上遅いげな!!

ちょいと遅すぎてショックで帰ろうかと思いましたが気を取り直してピットをウロウロ・・・・

お話を伺うとバトルスプリントの参加者の方が数名・・・・

お話を伺ってましたら雨も上がりドライ路面へ・・・
気を取り直してもう1本走ってみました。

すると
1:36秒台までタイム向上!!

やればできる!!


午前中で4輪の走行が終わり午後からは2論の走行枠。
ピットをでて事務所裏手でロールが多かったので調整作業を行いますが・・・



寝不足と暑さでフロントのみ(全閉から15戻し→10戻し)とさせて頂きました。後輪も途中までしましたが怪我するか壊しそうだったので諦めました。

HSRを出てガソリン補給をして南阿蘇方面へ・・・・・

地震の後がまだまだ残り復旧工事が進められていました。




その後、菊池まで戻りホテルで爆睡しました。

翌22日。微妙な雨・・・・湿った空気がHSRを包んでいます。
受付やら車検やらテキパキと進行していきます。

路面もドライに変わりビギナー・フレッシュマンクラスの予選の結果、最下位・・・・

そしていよいよ本戦スタート・・・・

さて動画ですが・・・・

*HSRで速く走ろうと思われる方は他方の動画をご覧ください。残念ながらまったく参考にはなりません。
*指さし確認を慣行してますが性格なのでご了承ください。
*ハンドル操作が慌ただしいところがございますがタイヤ(トーヨー DRB)が軽い熱中症だった模様です。 85R(左の高速コーナー)は怖くて踏めませんでした。







最後に

参加の皆様、HSRのスタッフ・オフィシャルの皆様、炎天下・酷暑の中お疲れ様でした。

また

DMRさんクラス優勝おめでとうございます。




フレッシュマンクラスの表彰式ですが・・・
皆さんで握手をされているのが非常に印象に残りました。



ライバル・・・・

よい関係のようですね。

Posted at 2018/07/23 22:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

ボラバス逝ってきた!

どうもです~

毎日暑いですね・・・・

さて

表記の件ですが・・・・

各地で被害の出ました今回の豪雨災害・・・


福岡でも久留米が酷いとニュース報道もあり先週はネットで色々と検索してました。

熊本、朝倉と参加してみて個人のボランテイア活動では現地までの移動や受付・ニーズマッチング等ボランテイア活動よりも待ち時間が長いな・・と感じていました。炎天下日陰のないグランドで順番待ちをしているとそれだけで体力を消耗します。



たまたまFBで見かけたNPOのボランテイア活動に15日、日曜日に参加させて頂きました。



13日金曜日に代表者様へ電話連絡を行い参加場所確認を行いましたが昨年被害にあった朝倉でも再び被害に遭われたとのこと・・・久留米になるか朝倉になるか土曜日に状況次第とのことでした。

14日夕刻電話連絡があり飯塚市社会福祉協議会より要請が急遽入り予定を変更して飯塚の被災地に向かうとの連絡がありました。


15日飯塚までスイスイと移動・・・・



博多・大野城からの本体と合流して作業確認・・・・



乗り合わせで浸水被害宅まで移動して状況開始!!

床上50センチ位まで浸水したらしく殆どの家具が使用不可能・・・・家屋からガッサリと運び出します。


多分色々と思い出の品等もあったと思いますが依頼主さんからの要望で残念ながら廃棄していきます。

運び出しが終わると今度は屋内の拭き上げを行いますが水道が使えずバケツリレーで近くの公民館から水を運び、ある人はモップをある方はデッキブラシをそして雑巾を使い拭き上げていきますが何度拭いても悔しいかな細かな土砂が残ります。





今回の参加者30名余。女性の参加者も多くボランテイア活動のベテランの方ばかり。作業の手際もよく効率よく作業が捗りました。



代表者様にお話しを伺えば週末毎に活動を行う予定との事。活動紹介の拡散をお願いしますとの事でした。



ボランテイア渋滞・ボランテイア難民の緩和にボランテイアバス・・・・

興味のある方はどうぞFBにてご確認をお願いします。








ほんと

自然の前では一人の人間なんてちっぽけなもんです。

でも

こんなちっぽけ人間でも出来る事がある・・・・・と思いたいもんです。


Posted at 2018/07/17 23:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「龍馬なう!
お盆は13日だけお休みらしい・・・です(゚∀゚)」
何シテル?   08/12 12:15
どうも しんせい@ともうしますよろしくお願いします。 車とバイクが好きな五十代です。 基本、車イジリはDIY、プライベートパワーでして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

1月は行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 20:54:03
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:29:38
エーモン AODEA USB接続通信パネル(スズキ車用) / 2315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 10:00:53

愛車一覧

スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
青プレオ →白プレオ →エクシーガと続いたスバル車。 最後の軽スバルに乗ってみたく購入 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビート 2年振りに復活!実家から回収して来ました。 走って楽しいクルマです。
カワサキ ZZR1200 ミッキー (カワサキ ZZR1200)
乗り換えました(゚∀゚) 32487キロ
トモス クラシック1 サカモト。 (トモス クラシック1)
通勤車として活躍してます。 65ccにしてまぁ走るようになりましたが・・・ 止まりま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation