• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんせい@のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

黄昏ブログ 5月3日 ツールド国東

どうもです。

皆様GWいかがおすごしですか?


1547キロ・・・・・


自転車での1月末から最近までの走行距離です。

もちろん全てが実走行ではなくローラー台を使っての走行距離です。



そもそも10年前の第一回のツールド下関(旧サイクルマラソン下関)に出場するために自転車を始めました。


今年はツールド下関は10周年・・・・・

第一回参加者としては是非参加したかったのですが・・・・・・


残念ながらWEB申し込みのクリック戦に敗れ参加できず(笑)







ツールド国東へ予定変更・・・・・


情報収集によれば100マイルコースは坂もキツく距離も長くある意味
変態・・・・


100キロコースは噂ではロード女子率が高くそれはそれでツールド国東を満喫出来るとの事・・・・
イメージ(笑)

エントリーに関してかなり迷いましたが黄昏世代としては体力面の不安が有りましたが挑戦の意味で100マイルコースにエントリー





行って来ました。







残念ながら悪天候が予想され100マイル≠160キロが30キロ程短縮され130キロへ・・・・


距離は減りましたが内容は非常に充実してました。



コース上に4箇所のエイドポイントが設けられ水やパン等の補給食を頂きそしてボランテイアの美熟女(笑)に疲れを癒され(笑)(笑)ましたね・・・・




しかし

時間と距離が進むにつれ天気が悪化・・・・






自転車の強敵、風と雨が凄まじく・・・・・・



エイドポイントでホットコーヒーを飲んでるとスタッフの方が


「リタイアされる方はいらっしゃいますか?」

の声かけに





瞬く間に荷台が埋まりました。

エイドポイントに自転車を置いて回収バスでスタート地点に戻った参加者も多数いた模様です。






大分空港までの海岸線をあるときは横風・・・あるときは向かい風・・・・トンネルでは風洞実験室みたいに風が抜けて行きます。

顔面を大きな雨粒が直撃して痛いし

横風で簡単に飛ばされてものすごく怖かった・・・・・

その度に「クソッタレ」と叫び・・・・

そして

通過していく回収車を横目で見ながら


自分との闘いでした。



最後のエイドポイントへ到着・・・・・

ここでもボランテイアの微妙な熟女(笑)に癒されながらバナナとかの補給食を頂きます・・・・





ゴールまで30キロ余り・・・・・


ここでも

スタッフの方がリタイアのアナウンスされてましたが・・・・・

「まずはこのままリタイアせずにゴールまで走られる方・・・」

僕を含む数人が挙手・・・・

軽くどよめきが・・・・・・


「ゴールは5時に締まりますのでそれまでに帰ってきてください」


約2時間で30キロ・・・・・

普段だったら余裕ですがこの天候・・・・・

時速15キロ程度でしか走れないのでギリギリです。


すぐさま飛び出して走り出します・・・・・



国東半島の海岸線・・・・

天気が良ければ楽しかったと思いますが心に残る風景もありません・・・・


アップダウンと風雨・・・・

ただただ耐える




ふと

気が付けば雨も上がり

空が明るくなってきました・・・・




今までの暴風雨が嘘みたいに穏やかな天候・・・・


そして


ゴール・・・・


ギリギリ5時に間に合いました・・・・













雨宿りをしつつ休憩とか写真撮影をしていると

「トラブルですか?困られてないですか?」を何度か声を掛けて頂きありがとうございます。

初参加の僕でも不安なく走る事が出来ました。

スタッフ・ボランテイアの皆様のおかげだと感謝しております。




今回は悪天候の為短縮された距離となりましたが来年はキッチリ100マイル走ってみたいです。


追伸


某国営放送で今回のツールド国東が特集されるようです。

うじきつよしさん大変だっただろうな・・・・


Posted at 2016/05/04 09:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

私に今出来る事 皆様ありがとうございました

この間のブログに対するイイねやコメント、個人宛のメッセージや電話でのご賛同のご連絡ありがとうございました!



本日、予定通りに築上町のメタセの杜にて支援物資の募集を行い田川郡大任町へ無事に搬入する事が出来ました。





支援物資のご提供ありがとうございました!






さて、

報道によれば

福岡市を始め大都市では支援物資の受け入れ中断の判断がなされ被災地の熊本では支援物資が過剰に届けられて仕分け作業が追い付かない状況との事

また

避難生活が長引くにつれ衛生面から病気にかかる被災者の方もいらっしゃるようです

被災地での支援物資のニーズは日々変化しています

今後は後片付けのお手伝いや義援金の募金へ「私が出来る事」を変化させて頂きます



この一連のブログを書き込んだ後のPVレポートの数値に正直驚いています

沢山の方がこの拙いブログを読まれたと思います

ありがとうございました





熊本、大分ではまだ余震が続いてますが
被災地の皆さんが心から笑顔になれる日が一刻も早く訪れるようお祈り申し上げます。


落ち着きましたら又ツーリングに行かせて頂きますのでよろしくお願いいたします












Posted at 2016/04/24 22:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月23日 イイね!

4月24日 日曜日 お待ちしています

どうもです。


昨日は福岡ではからりと晴れ上がり外回り営業では汗ばむ位の陽気でした。

しかし

週末は降水確率も高くスッキリとしない天気予報ですね。



さて

4月24日午前7時26分現在、

救援物資の募集をしている市町村も有り予定通りに水・トイレットペーパーを集めたいと思います。



私のケイタイには福岡西方沖地震の経験から
福岡県の「防災メール まもる君」を登録しており金曜日の地震情報は2回の受信でした。

余震の数は減って来てますがまだまだ被災地ではご不自由な避難生活を余儀なくされてる方も多くおられます。


皆様よろしくお願いします!!




日時


4月24日 日曜日

9時~12時


場所

築上町物産館 メタセの杜





12時まで物資の受付を行いその後輸送します。


田川市

大任町

大牟田市

筑後市



Posted at 2016/04/23 07:50:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月21日 イイね!

私に今出来る事 地震から1週間

4月22日 修正


どうもです

今朝も土砂降りの通勤途中の高速で北海道の自衛隊の部隊が隊列を組、熊本方面へ南下してました。ご苦労様です!


報道によれば熊本県内のスーパーマーケットや量販店でも物流が徐々に回復傾向なのか営業を再開している店舗も増えているようです。

しかし

未だに余震は続き避難生活を余儀なくされてる方も大勢いらっしゃることからまだまだ救援物資を必要と思われます。

毎日、福岡市を始め各市町村のホームページから救援物資の受付情報を把握してきましたが昨日から福岡市の救援物資の募集品目が変化してきています。

市町村でアンバランスが発生してますが物流が徐々に回復してきてますので被災地で必要となる品目も変わってくるでしょう。

ボランティアの募集の報道もありニーズが変化してきてます。救援物資から片付けのお手伝い等々です。



このブログで水とトイレットペーパーを集めますと告知してもうすぐ1週間となります。

個人的に賛同のご連絡や物資の提供のご連絡、本当にありがとうございました。

勇気を出してブログに書き込んで良かったと思います。


あとは

日曜日にメタセの杜で皆様から救援物資を預かり無事に久留米市まで輸送する事です。

*4月22日午前4時55分久留米市のホームページで確認したところ物資受け入れの中止の告知がありました。


市町村によってバラツキが有りますが物資受付の中止・中断の判断をされてる自治体が増えてきています。

私も中止の判断をするかもしれません明日土曜日に判断します。


福岡市

北九州市

久留米市

筑後市

荒尾市

大牟田市







皆様、メタセの杜でお待ちしております。

よろしくお願いいたします!


思い起こせば印象的なCMでしたね

九州は繋がってると感じました。






Posted at 2016/04/22 05:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

私に今出来る事

前回のブログの追記分ですが少し加筆しました。


通勤途中の高速にて山口県の消防隊の車列を見ました。車内にはオレンジの制服に身を包んだ消防士の方々・・・・



人を救える術も持たず

壊れた機械を修理する技術を持たず

ましては

給料前で財力もなく(笑)(笑)


ただの車・バイク好きな黄昏世代です(笑)



でも何か出来るはず・・・・・・





日時


4月24日 日曜日

9時~12時


場所

築上町物産館 メタセの杜





水とトイレットペーパーを集めます!!


12時まで物資の受付を行いその後輸送します。



久留米市でも救援物資の受付が始まりましたので久留米に運びます。

参考までに・・・・

http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9008soumu/3010oshirase/2016-0417-1952-12.html

久留米市役所



*情報によれば

熊本方面への高速はかなりの渋滞との事

福岡市の集積場所の大名小学校付近も渋滞との事

大手スーパーや量販店でも品切れが続出しているとの事




今自宅に有る未使用・未開封の水とトイレットペーパーで結構です!!

わざわざ購入しなくても大丈夫です!!


よろしくお願いします





まだまだ余震が続き被災地への支援が必要と思われます

しかし

いつの日か事態も必ず収束に向かいます

その時こそ何も出来ない私(私たち)が活動する時です

瓦礫の撤去や後片付け等など

重機では出来ない作業があるはずです


それまで待ちます

そして備えます


これが私に今出来る事です。





Posted at 2016/04/19 02:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「龍馬なう!
お盆は13日だけお休みらしい・・・です(゚∀゚)」
何シテル?   08/12 12:15
どうも しんせい@ともうしますよろしくお願いします。 車とバイクが好きな五十代です。 基本、車イジリはDIY、プライベートパワーでして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

1月は行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 20:54:03
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:29:38
エーモン AODEA USB接続通信パネル(スズキ車用) / 2315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 10:00:53

愛車一覧

スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
青プレオ →白プレオ →エクシーガと続いたスバル車。 最後の軽スバルに乗ってみたく購入 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビート 2年振りに復活!実家から回収して来ました。 走って楽しいクルマです。
カワサキ ZZR1200 ミッキー (カワサキ ZZR1200)
乗り換えました(゚∀゚) 32487キロ
トモス クラシック1 サカモト。 (トモス クラシック1)
通勤車として活躍してます。 65ccにしてまぁ走るようになりましたが・・・ 止まりま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation