• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

園田 海未平のブログ一覧

2017年07月28日 イイね!

ドラッグスター250で高速走行

ドラッグスター250で高速走行
このクルマのノーマル状態で
高速道路を何度か走りましたが、
よっぽど急いでないかぎり、あまり通行したくないなあ…
というのが素直な感想でした。

高速域でパワーは不足気味、風圧をもろに受け、
ポジションも辛い・・・

しかし、数点パーツ交換した現状の私のドラッグスター250は、当初のノーマル状態と違って、
いつの間にか高速走行もそこそこイケるようになってたのでありました^^;

一番効果があると思うのはワイズギアシート。風圧に対して腰で踏ん張れるように。
デイトナマフラー装着後は中回転以降が力強くなり、高回転維持するのが楽に。
プルバックハンドルも規定値より若干下方向に角度を付けて取り付けたため、体を「く」の字(左右反転ですが)に曲げて風圧に対して耐えられるようなポジションが比較的楽にできるようになりました。

ノーマル状態では時速80巡行までならまあ大丈夫で、100以上は
あまり維持する気にはなれませんでしたが、今の状態では100なら余裕。 
110もまあ大丈夫。 120も短時間ならいいかな。 って程度になり、
行動範囲がけっこう広がりました^^(今日投稿したフォトギャラリーの現地とか片道約100km
あるんですが、高速道路乗って気軽に行こうという気になりました)

近年の高速道路状況(エコカー、ミニヴァンばかりでトラックはリミッタ付き)では120出れば十分なので、ほんとこれで必要十分ですね。

しかし、CBR(MC51)納車されて慣らし終わったら、最高速チャレンジとか普通にやってる自分が思い浮かぶ今日この頃なのでありました・・・^^; 何キロでるんだろうなあ。



Posted at 2017/07/28 17:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月25日 イイね!

病気再発

病気再発またやってしまいました
今回の敗因は ABS仕様で乗り出し80万切り でした

納期も早くて1か月チョイらしいです
以前いろんなとこから「完売!」って聞いたけどあんまり関係ないみたいですね^^;

Posted at 2017/07/25 15:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月24日 イイね!

新型レブル試乗、そして・・・

新型レブル試乗、そして・・・今度は新型レブルに乗ってきました。

以前の私はアメリカン&クルーザーなんかまったく興味なく、試乗することもありませんでしたが
今の私はドラッグスターを愛車としていることから、最新クルーザーである新型レブルには
以前から興味津々だったのでありました。

で、乗りだしてみたんですが、ほんと何度触っても嫌になるウィンカ―操作した後、
アクセル開けます。 「おおっ、懐かしい! MC41型CBRを思い出させるエンジン音&
小気味よいパルス感を伴った心地よい加速!!するじゃありませんか!
前から十分すぎるほど知ってましたが、ほんといいエンジンだと再認識しました。

しかも排気音はCBRより太くて、大人しめの社外マフラー付けてるような適度な快音です。
DS25の純正より心地よく耳に響きました・・・少し悔しい^^;

ハンドリングは安定感と軽快さを併せ持った、いかにもホンダらしい乗り味ですね。
変なくせが感じられません。 ブレーキフィールも良好。 STD同士の比較ならCBRより効き、タッチとも好印象です。

ただ、レプリカ、SS、ロードスポーツ、クルーザーを経験してきた私からしても
乗車ポジションには少し困りました。 どこ坐ればいいのかベストな位置がいまいちつかめないのです^^;
聞くところにによるとハーレーのスポーツスターに酷似したポジションらしいですが、
運転中最後までどう坐ればベストなのかわかりませんでした^^;
それでも乗ってて楽しく気持ちいバイクでした。DSに寿命がきたら今のところ、次はこれが乗り換えの最大候補ですね。

しかし、その乗り換え予定とは全く関係なく、今日また例の病気が再発し、とある新型車を契約してしまったのでした・・・
置き場所も完全には確保できてないんですけれど・・・^^;








Posted at 2017/07/24 19:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月20日 イイね!

新型CBR250RR! あれ?

新型CBR250RR! あれ?

最初に書いときますが、私は250ccクラスが好きです。
ほんとに心の底から。
250ccを馬鹿にするつもりは一切ありませんし、現行250ccについては規制とかコストとかいろんな足かせがあることも理解してるつもりです。 

ここから本文です。ようやく新型CBR250RR(MC51型)に乗ることが出来ました。
雑誌やネットでは絶賛インプレばかりだったので、期待しまくりながらの初ライド!!

相変わらずしっくりこないウィンカ―操作して、走り出します。
ポジション絶妙。乗り出した瞬間しっくりきました。ハンドル高過ぎず低すぎず、
ほんとちょうどいい高さだと思いました。 シート高もMC41より高いはずですが、
足つきが良い事もあって(MC41より普通にいいです)高いとは全然思えませんでした。

で、まずは小手調べにスポーツモード(真ん中)から。
アクセル開けて思った事は 「あれ? こんなもんすか??」 って感じでした^^;
レスポンスは思ったより鈍く重め、パワー&トルク感もそれなり。
ならばと思い、今度はスポーツ+モードに切り替え、アクセルを開けます!
今度は「へ? これだけっすか?^^;」 でした^^;
スポーツモードよりかは確かにレスポンスはいいんですが、こちらの期待通りの反応、吹けではありませんでした・・・

まあ、ここまでは普通に公道で多用するであろう回転数までしか使ってません。
車輛の挙動がだいたいわかってきたんで、モードはスポーツ+のまま、今度はレブリミット当たる直前まで回してみると、かなりの力強さを感じられます。 レスポンスもいい♪
しかし、これまで現行市販250cc最強であったR25より圧倒的に力強いか?と問えば
そうでもなく、ほんのちょっとこっちが速いのかな?程度の体感でした。

これで80万は高いんじゃないの?!と思ってしまいました・・・
まあ、これはエンジン、加速に対してです。

しかし、足回りの出来は全く文句なしに素晴らしいと素直に思えました。
ホンダ250ccでは久々のラジアル装備ということもあって(ホーネット以来?)
安定感、安心感共に素晴らしい。CBR600RR乗ってた頃思いだしました。
例えるなら公道で5、6速使って回転数低め、法定速度+α以内で600RR乗ってるような感じですかね。

完全ノーマルでのエンジン特性、加速性能は期待外れでしたが(まあ期待がでかすぎたと思います)
足回りは予想どおりというか、さすが最新最強250ccスポーツバイク!!といった感想でした。
でも、公道で乗るなら、なんだかな~って感じですかね^^;
私は80万払って普通に買おうと思う人ですが、他人には勧めようと思えませんね・・・・
デザインが死ぬほど気に入って、80万普通に出せますって人ならいいと思いますが
同クラスのライバルたちの方はコスパいいし、公道ユースで乗るならMC51に後れをとる場面なんかないどころか、普通に乗りやすく快適だと思います。


このバイクの魅力は
排気音&吸気音(私的には音質、音量共に最高に気持ちい快音!
社外品に替えたいとは全く思わなかった。MC22 のノーマル排気音よりもいいとさえ思えました)
抜群の安定感(使い古されてる表現ですが、ほんと路面に吸い付くような感覚)
あと、デザイン(人の好みによりますけど^^; 私的には”スポーツバイクとしては”とても好み)
ですね。


あと、乗り出し価格なんですけど
こちらは何も値引き要求しませんでしたが、見積もり書で普通に4万円引きでした。
自賠責1年のみで乗り出し81万でお釣りきます。(赤以外のABSつき)
保管場所の確保さえ確定できたら、いますぐ契約したいです。

期待外れのところもありましたが、とりあえず購入して1年ほど乗り倒してみたいとは思いました。







 
Posted at 2017/07/20 18:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

感動

感動
自分の予想、想像を超えた出来事は
感動につながることが多々ありますよね。

DS250のリアシートの色を変えようと思って丸直さんに依頼したんですが、まあ色だけ変わったらいいかな 程度で、形状変更もついでに依頼しました。

当初は自分の思い描いてた形状に近いもの程度(80%くらい?)でかえってきたらいいかな
と思ってたんですが、実際加工されて送られてきたシートは、私の理想通り、いや、
それすらを超えた出来栄えだったのでした・・・!

前述したとおり、色さえ変わってりゃいいや的気分だったんで、私の送った形状指示の説明や図は
非常に拙くいい加減^^;なものだったんですが、それでも丸直さんはやってくれましたよ・・・・
80%どころか120%の素晴らしい出来でした・・・細部の形状、仕上げなんか全く指示してなかった
にもかかわらず、私がこうなってくれてたらいいな~ってものより更に素晴らしい出来でした!

さすが老舗だけあるんですねえ・・・
納期が1週間足らずだった事も相まって、久々に「感動」した出来事でした。

Posted at 2017/07/17 17:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「前ブログのつづき^^; http://cvw.jp/b/865115/46350346/
何シテル?   08/28 12:15
園田海未平です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初ハイグリップタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 14:35:31
奈良東部広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 18:48:22
YAMAHA SR400純正フェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 19:31:40

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ダ ブ ル ア ー ル (ホンダ CBR250RR(MC51))
CBR250RRという名前のバイクを買ったのは これで4台めです^^; (MC51として ...
ヤマハ ドラッグスター250 ドラッグスター (ヤマハ ドラッグスター250)
このジャンルは初めて買いました
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
とても楽しい乗り物
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014年  7月5日納車 電動オープン機構最高。車速キャンセラーつけてさらに大満足

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation