
とりあえず、塗装せんことには錆が発生してしまうので‥‥
・錆を落としてから塗る準備しなおす
と、
・塗った後、湿気で白くなったのをリカバリー
を天秤にかけると、白くなったのをリカバリーするほうが全然楽なんで、塗装に入ろうとすると‥‥‥
ガンが行方不明!?
‥‥そういやぁ、先日親父に貸してそれっきりじゃがな‥‥‥(汗)
‥‥連絡付かず‥‥ガッデム‥‥‥
前に使ってたチョイとボロいガンを掘り出す。
‥‥‥エアのカプラー付いとらんがな‥‥またもやガッデム‥‥
身近なエアツール探すも、全て雄ネジ(ガンのみ雌ネジ)‥‥
近くのKOMERIにカプラー買い出し。
帰宅し、カプラー付けよったら着信を見た親父より連絡。
ガン発見(笑)
ガン的には新しい方が良いので、そっちで塗ることに。
ガンをセットし、シンナーを入れ空吹き。
と、その瞬間!!
ポンッ!!!
ノズルの先が詰まってたのか、カップの内圧が上がり、蓋が飛び、シンナーが顔面に!!??
‥‥メチャクチャ目が痛ぇがな‥‥
パーツクリーナーが目に入った時の激痛を思い出しました‥‥((゜д゜))
とりあえず、ぬるま湯で洗って復活。
気を取り直し、塗装開始♪
‥‥ひとまず塗れたが色がイマイチ‥‥
またの機会に塗り直しじゃな‥‥
ひとまず錆の心配せんでよくなったから良しとするか(((^^;)
そして、ある程度乾いた頃に雨か雪かよぉわからんのが降って来た‥‥
中々天気のめぐり会わせが良くならんの‥‥(((・・;)

Posted at 2011/03/22 19:09:39 | |
トラックバック(0) | モブログ