• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月29日

フェンダーレス化に挑戦!!

みんなカラでは、なにやらフェンダーレスが流行っているみたいなので自分もやってみようと思い、付け方はわかたくさんのを参考にさせて頂きました。(ほとんどパクリになってしまいますが・・・ 説明も載っていて分かりやすかったです。) 初めてのDIYカスタムになりますし、うまくできるか不安でありますが頑張って取り付けたいと思います!!
 
 こちらでは、朝は天気がいいのに 夕方になると雪がパラパラ降ってきて満足にバイク通勤できない状態です^^; 皆さんは、PCXライフ楽しんでいますか??
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/29 23:04:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:べ ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2011年1月29日 23:08
フェンダーレスって簡単に出来ると
思ってたんですが意外と面倒です
よね(;O;) 
コメントへの返答
2011年1月30日 21:55
外装パーツを外すのがめんどくさいですね。
もっと手軽にできればいいのに・・
2011年1月29日 23:22
フェンレスやりますか!!
結構難航するかな?と思うんですが、
今となってはわかたくさんのフェンレス化のマニュアルがあるんで
簡単ってまではいかないと思いますけど、楽にできちゃうと思います(笑)
フェンレス化頑張ってください!!結構個性がでるかと思うので楽しみにしてます!
コメントへの返答
2011年1月30日 21:56
最大の難関は、ぶった切るところですか!!
まっすぐに切断できるか心配です。
2011年1月30日 10:26
参考にして頂けるのは、すっごい嬉しいです。
(^_^)
ナンバーは、最悪ぶら下がっていればなんとでもなる(笑)けど、ライセンスライトはもし接触不良を起こすと、配線し直すの面倒だろうから、キッチリつなぎましょーねー。
出来上がりを楽しみにしています♪
コメントへの返答
2011年1月30日 21:57
配線の所をキッチリやりたいと思いますので、
分からない所あったら教えてくださいませ。
2011年1月30日 19:53
最近流行りですかね?

雨の弾きはどうなんですかね~

寒くて全く乗ってません(^^;
春になれば何か弄りたいなぁ
コメントへの返答
2011年1月30日 21:59
早く春になるといいですね!!いろんな所を走りまわって見たいです。

プロフィール

「鈴鹿8耐でも見てるか~」
何シテル?   07/26 11:29
平成22年4月26日    中型二輪習得 平成26年5月25日     大型二輪習得   同上    大型特殊習得 平成26年8月21日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ネモケンのらいでぃんぐナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/04 19:20:10
 
福島ライダーズナビ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 19:32:26
 
Ninja250R まとめブログ  
カテゴリ:Ninja 250R
2013/06/01 22:35:28
 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation