• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミリヤマのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

マフラー到着



待ちに待ったマフラーが届きました。自分が選んだのはこれ!!

「SP忠雄 Ninja250R Hobby」

低価格でありながら、忠さんがほんの遊びのつもりで作り上げた最高の傑作。

メガホンならではのサウンドが魅力的ですし、装着するとマフラーが短くなるのでそれに合わせてフェンダーレスにすると、後ろがスッキリになってカッコ良くなります!!
 
               (早く交換したい~~~~^0^




手作り感があっていいですね~

去年12/25に注文したのですけど、在庫がなくて一ヶ月かかりました。




直販限定、「緑」のエンブレムをつけて貰いました。

ninjaに合ってgodd!!




お届けまで待たせたということで、キーホルダーが付いてきました。
  (PCXのほうに付けよう~

 
  
 
           明日晴れたら交換したいと思います。

                           でわでわ~
Posted at 2013/01/26 19:48:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

走行中の疲労軽減するために



純正→ゼログラビティ/ダブルバブル(スモーク)
に交換しました。

童顔から少しイカツイ顔に^^

ボルトオンでやれますが、穴が少し小さいので加工しました。

走行風による風圧で、疲労が少しでも減ればいいなと購入。まだ試し走行していませんが期待してます。









EFFEX ゲルザブR

シートが硬いので、2時間乗っているとオシリがズキズキします。

少しでも、お尻の負担を減らすために。

シートを外してマジックテープで固定。

装着後の足つきですが、特に変わっていませんでした。





   まだ、凍結とかあって走れませんけど春が待ちどうしいです|~

              バイク屋に点検出さないと!!


Posted at 2013/01/13 18:45:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

シンガーソケット取り付け

皆さん、明けましておめでとうございます。



今日は、午前中時間が空いていたので、取り付けをすることに、

電装系には疎いのでいろいろ巡回しまして、あるサイトの方のやり方を参考にやってみたいと思います。




電源は、テールランプから取ります。






丸で囲んでいる所に、配線を割り込ませます。ここの段階でシンガソケットを接続して、電源が無事に着ているか確認しました。





サイドの螺子を外しながら、慎重にサイドを外しました。ここはPCXより簡単でしたね!!爪を折らないように気をつけましょう~





ここに取り付けしました。ハンドルとか考えたのですけど、ゴダゴダになるのが嫌だったので、





タンクの上からの画像、なんとか手が入る範囲でした。あとは、ハンドル回したりして干渉してないか確認しながら戻して終了です。
Posted at 2013/01/01 23:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿8耐でも見てるか~」
何シテル?   07/26 11:29
平成22年4月26日    中型二輪習得 平成26年5月25日     大型二輪習得   同上    大型特殊習得 平成26年8月21日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ネモケンのらいでぃんぐナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/04 19:20:10
 
福島ライダーズナビ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 19:32:26
 
Ninja250R まとめブログ  
カテゴリ:Ninja 250R
2013/06/01 22:35:28
 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation