カウルクラッシャーの名高いフロントウィンカーを交換しました。
自分は、まだ立ちコゲを経験していませんが、もしなったら間違いなく陥没してカウルが割れてしまいます。純正で一番気になる箇所でした。(カウル代ばかになりませんからね::
用意した物
LEDウィンカー
ウィンカー変換カプラー 091077
LEDウィンカーリレー
では早速取り掛かりましょう~
シート、両サイドのカウル、シートカウルの順番で外していきました。
外すときに使ったのがこれ↑
名前忘れましたけど、かなり便利です。カウルに傷つくおそれもなくかなり使える優れもの。 カウル外しには必要かも!!

赤丸部分を外していきましょ~

カウルを外すと見えてくるウィンカーリレー。
これをLED対応のリレーと交換します。
いよいよLED取り付けに、
純正は加工しないで残したいので、ここで変換カプラーを使います。キボシ端子に加工してウィンカーに接続。
無事に点滅したら、配線処理をしました。一応防水のためテープでグルグル巻きに・・ ちょっと雑かも
あとはカウルもどして、ウィンカーをぺったんこして完成です。ウィンカーと穴の大きさがギリギリなので注意!!
ついでに、今日は凍結してなかったので近所をドライブ。
マフラー交換して、初めての走りでしたがドンドン回したくなるようないい感じでした。(マフラー交換による、低速のスカスカ感は自分は感じられませんでした。スムーズに加速していきます。
7000回転から↑は心地よいサウンドですし、250は回してナンボ。楽しいです^^(安全運転でいきましょ~
あと新しいウィンカーは、純正より少し見づらくなっているので対向車に気をつけて運転しないといけませんね。
Nnja250Rの弄りはこれで一段落。
Posted at 2013/02/10 21:51:13 | |
トラックバック(0) | 日記