• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミリヤマのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

ライディングスクール



今日は、楽しみにしてた『ライディングスクール』に参加してきました。

場所は、栃木県『那須モータースポーツランド
レッド○ロンが主催するサーキットです。

天候にも恵まれて良かった~ 







全長1.2kmの低中速サーキット
公道に近いコースレイアウトは、初めてサーキットを走るライダーやサーキット走行の初心者でも違和感を感じることなく、ライディングを楽しめるそうです。



参加者は、10名(男9名、女1名)

もちろん、小型排気量は自分だけ!!皆さん大型や中型でした。
 自分は、あまり速さにこだわっていないです。速さだけなら大型に乗ればいいですしね!!
『バイクを旨く乗りこなしたい』ただそれだけです。



午前の部は、8の字の練習。
「走る、止まる、曲がる」 バイクの基礎が詰め込まれています。
自分は、教習以来なので少し不安でした^^;

講師のアドバイス

① 目線
② 下半身によるニーグリップ
 
目線が向くほうに、バイクは進みます。意識して顔を動かしてみると面白いように曲がります。あと『リアブレーキ』で速度コントロール。あまり積極的に使ったことないのですが、意外とリアブレーキは大事なんだなと改めて痛覚><



午後の部は、目標停止。緊急回避。

天候が良くて、汗だくになっていました。アルファルトの反射はキツイ!! 

休憩いれるごとにジュース飲む羽目になるとは・・・・



終盤になると、サーキットを使ったカリキュラムになりました。

さらに実践的なライディングで、ポイントは!!

「大きく入って、小さく出る」 よく言われるアウト・イン走行。

出口で膨らまないように、進入口はアウトから。そしてインに車体を倒して出口で加速。

サーキット自体始めてだったので楽しく走行できました。

ここでもリアブレーキを意識して使うことに。



講習自体、基礎の基礎でしたがいろいろ学ぶことができて良かったです。

機会があればまたどこかで参加したいですね!!!

           サーキットで走るの楽しい~~~~




 
Posted at 2013/06/23 20:10:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

ステムマウント



タンクマウントで撮影していたのですが、微振動が酷くて不満でした。

ネットや動画サイトを巡回して辿り着いたのが、「ステムマウント」

ニコ動で、マウント撮影している人がいまして、

「これなら、納得できる映像とれるかも」

と思い、取り付けることにしました。

ninjaには、ステム穴がありませんので穴を開けて加工します。

一応予備に取寄せておきました。900円だったかなー 意外と安かったです。


ついでに、カメラとステムの間にスポンジを挟んでおきました。 








ブレが少なくなったと思いますし、圧迫感があったナビが映っていないので良かったと思います。
落ちる心配も今のとこはありませんでした。

段差を乗り越える時、リアに工具が入っているのでその音を拾っていますね。 
あとで取っておこうと思います。

マイクを シート下→リアシート下に移動させてみました。 
前はエンジンノイズが多かったですが、こちらはマフラーといい感じに撮れていると思います。
若干マフラーの音が大きいかな!!!
Posted at 2013/06/15 21:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿8耐でも見てるか~」
何シテル?   07/26 11:29
平成22年4月26日    中型二輪習得 平成26年5月25日     大型二輪習得   同上    大型特殊習得 平成26年8月21日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ネモケンのらいでぃんぐナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/04 19:20:10
 
福島ライダーズナビ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 19:32:26
 
Ninja250R まとめブログ  
カテゴリ:Ninja 250R
2013/06/01 22:35:28
 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation