距離が14000㌔超えたということで、プラグ交換を行いました。
まず、サイドカウルを外していきます。
ネットで調べるとタンクを外さずに、プラグ交換を行うことができるみたいですが、
自分は外して交換することにしました。
とめているネジ2つを外します。
これで、タンクが持ち上がりますので次の作業がしやすいように薄い板を挟みました。
カプラと燃料ホースを取り外します。
ホースを外す際に、燃料が微量ほどこぼれますので下にタオルとか敷きました。
気圧のホースを外せば、無事にタンクが取り外せます。
ninjaは、プラグが2個あります。
外す前に、エアーで周辺のゴミを飛ばしました。
穴に、ゴミが入らないようにするため →ここ重要
あとは、プラグレンチを使って緩めて取り外します。
今回、使用したのはこちら。
『NGK イリジウムプラグ CR8EIX』
イリジウムのメリットとして
①着火性 ②始動性 ③燃費
価格は、一般プラグより少し高くなりますがコスト的に良いみたいです。
右が古いのですが、ネジ山がキツネ色になっていました。
エンジンの調子が正常なことを示していると思います。
新しいのは、電極の針が細いですね~
交換するにあたって、最初手で丁寧にプラグを回していきます。
ネジ山部分の破損を防ぐため ←ここ最重要
レンチは最後の締め付け使用。2分の1回転回しました。
あとは、キャップの頭を最後まで押し込むようにセットして終わり。
交換する方は、くれぐれも自己責任でお願いします。
Posted at 2013/11/19 09:50:21 | |
トラックバック(0) | 日記