• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミリヤマのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

大型教習 一日目

今日から、学校に通うことになりました。

仕事の都合上、日曜日と平日の夜間だけしかとれないので、

最短で二週間ですが頑張っていきたいと思います!!


一時間目、(適性検査)

難なくクリア


二時間目、(技能)

教習車 「CB750」(まぁ、定番ですね~ 

初めての4発!! 気筒が多い分、横幅があり車両重量は235kg。 

ninja250rの車両重量は168kg。差が67kg違います。

この差は大きいですね。まぁ慣れれば苦にならないのでしょうが、

エンジンをかけて、走ってみたのですがスムーズに回りますね!!

振動も少なく、乗りやすい。さすが教習車になったバイク!!! 完成度が高い。

S字、クランク、8の字、走行してみたのですが、アクセルの開け方に戸惑いました。 大型の場合開けすぎると、リアがスリップしてしまうからです。

次に、レバー操作です。自分は何時も二本がけで操作してますが、教習では三本がけで操作するようにと言われました。慣れるまで時間かかるかも・・・(エンストはしなかったです ヨカッタ



三時間目、 (技能)
 
教習車 「CB750」 「マジェ400」

(前半)

 ATのマジェを乗りました。第一印象 大きすぎる・・

巡航は、楽でしたが前輪と後輪の幅があるので曲がる時気をつけないとコーンを倒してしまいます。(自分は倒しましたよ 笑

あと波状を走る時、タイヤが小さいのでモロにくる・・・


(後半)

 CB750で走行。自分はやっぱりこっちがシックリくる。

それは、ニーグリップができるからです。低速走行の時、タンクを挟むことで安定感が随分違うと自分では思ってます。

あとは、リアブレーキ。この教習車は、あまり効きませんでした・・ ninjaの時は、タイヤを圧している感が感じ取れたのですが
感覚が掴めず、低速でギクシャク。履いているのが長靴なのも原因の一つ?? (ギアチャンジしずらいし・・ 意外とエンジンガードが邪魔をする。



あらためて、バイクの操作の難しさや風を切りバイクと一体感になって操る楽しさを知りました。

そこが、自分が魅力に惹かれた所だと思います。

   (乗るまでは、「バイクに対して」あまりいい印象はなかったです。

   
   


 
Posted at 2014/04/13 19:52:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

今年初めてのツーリング

春の季節になりました。

こちらでは、ようやく桜の開花が宣言され多くの観光客が賑わっています。

そのうちに、観光でも行ってみようかな~




今日は、MXプロ・モト・アルファさんのツーリングに参加。

なんと19台も集まり、驚き!! 皆さん、春が来るのを待ち遠しいかったのでしょう。 

テンションが↑↑↑です。



途中、スポーツランドSUGOに寄り道。

明日(13日)東北モトクロス選手権シリーズ第1戦が開催されるということで、

多くのライダーが集合してました。







(この坂を駆け上がるのか・・・・



山形県との県境付近にあるお店『ラーメン天狗山』で食事をとりました。

ここのオススメは、「味噌ラーメン」 

小腹が空いていたので、大盛り注文。 ボリュームがあって美味しく頂きました(ペロリ



☆ 現地解散 ☆

風の強い中、皆さんお疲れ様デシタ  ^0^
Posted at 2014/04/12 19:54:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

大型二輪免許目指して!!

ninja250rに乗っていて、遠出の時『もう少しパワーに余裕がほしい』と思うようになり、

この気に決断しました。

勢いで、今日手続きしてきて来週から教習が始まります!!





                     がんばるぞ☆
Posted at 2014/04/05 21:38:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

初めてのオフロード



今日は、福島市のカワサキ正規取扱店 MXプロ・モト・アルファさんにおじゃまさせてもらい
『初めてのオフロード』に参加してきました。

場所は、いわき市にある『モトスポーツランドしどき』です。



天候に、恵まれ沢山のライダーが訪れていました。



自分は、YAMAHAのTTR125と装備品一式をレンタルしました。




オフの経験がないので、ビギナーズ広場でバイクの乗り方をレクチャーしてもらいました。

コーナーでの姿勢はオンとは違い、

① イン側の足は前に出す。

② 姿勢はリーンアウトをとる。

③ 前の方でニーグリップ

あとは、もし転んだ時の対処方法を学ばせてもらいました。

午前中は、ひたすら円の字、8の字をひたすら練習。

後輪が滑ったり、バランスをとるのに一苦労^^;




午後は、ミニコースを走ってみました。

ここは、小さな丸いジャンプ台があり、中々楽しめました。

オフをこなせば、オンも上手く走れるようになると聞きますが、今日走ってみて納得しました。

バイクの挙動の変化や、グリップの限界を低速で実感出来るからです。


   また機会がありましたら、参加してみようと思います!!
 





Posted at 2014/03/16 21:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

メンテをしてみる



先週末の記録的大雪は、記憶にないほどでした。

湿った雪なので、今現在でも融けずに道路の隅に固まっています。 
 (帰宅中、2回ほどはまりました^^ 会社の駐車で・・・



 さて、まだ寒いですが3月に乗れるようにメンテをやってみることにしました。

駆動を弄くるの久しぶりなので、サービスマニュアルを見ながらの作業です。



ケースカバーを開けると、あらビックリ^^:

凄く酷い状態です。カバーに付いているスポンジが原因でしょうね~

これはなんとかしないと、磨いたりしないといけないな~

これは後日やることにしよう!!



ベルトのカス??でしょうか。かなり溜まっていました。



ドライブプーリ&ドリブンプーリを外して、エアーで飛ばし。



こちらも凄い・・・ 



ゴシゴシ綺麗にして、ここまでなりました^-^



ついでに、ウエイトローラを交換しました。

記憶が正しければ、現在のは15gだったはず。→

それを11gに変更。あと、シムも追加。

燃費は若干落ちると思うが、気にしない!!!!!!!



ベルトを落としながら、ボスが突き当たるまでプーリフェースを押し込む、

指定トルクで締め付ける。 トルク 54N.m



数ヶ月ぶりに、洗ってやりました。

 かなり、ピカピカに^^

  (相当、汚れていたんだろうな~~
Posted at 2014/02/23 20:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿8耐でも見てるか~」
何シテル?   07/26 11:29
平成22年4月26日    中型二輪習得 平成26年5月25日     大型二輪習得   同上    大型特殊習得 平成26年8月21日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ネモケンのらいでぃんぐナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/04 19:20:10
 
福島ライダーズナビ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 19:32:26
 
Ninja250R まとめブログ  
カテゴリ:Ninja 250R
2013/06/01 22:35:28
 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation