• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミリヤマのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

CBR300R



Hondaが、二輪モーターショーで『CBR300R』を初披露する。

CBR250RのFMCの噂もありますし、来月発表?? 楽しみ!!

気になるのは、値段。どこまで抑えられるか??


追記

 自分は、乗る暇なくてションボリ^^;

スカイラインは雪が降ったみたいですし、もうそんな季節。

ぼちぼちメンテしながら、乗れる機会があったら走り回りたい~


Posted at 2013/10/18 22:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2013年09月08日 イイね!

KBM祭り2013



あいにくの雨でしたが、箕輪スキー場駐車場で「KBM(カワサキバイクマガジン)祭り2013」

が開催されるということで行って来ました。



土湯を越えると気温がカグンと下がりました。霧も出て現地では19℃

夏を過ぎるとあっという間に涼しくなりましたね~

秋がもうすぐそこにーーー






今日の目当ては、SP忠雄の出展。



Ninja250  PURE SPORT TwoTail

左右二本出しの特徴あるサイレンサー

開発途中と聞いていたのですが、展示されていてビックリ



店員から、エンジンかけていいよ^^

と声をかえてもらったので、ワクワクしながら回してみました。

煩すぎず、心地よい音。自分のマフラーとは一味違った仕上がりです。

思わず ニヤリ

完成が楽しみです。





ステージにて、

     ステージトークショー
     集合写真撮影
     じゃんけん大会   

               などが行われていました。












時間に余裕できたら、遠出とかしたいな~~

 色々回りたい^-^
Posted at 2013/09/08 18:55:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月22日 イイね!

NWE ヘルメット

皆さん、お久しぶりです。

今年の夏は、暑いですね~ こちらでは35℃まで気温が上がり、

汗だくかきながらお仕事を頑張っています!!(お盆返上 ><

PCX納車の時、ヘルメットを購入したのですがそろそろ3年??が過ぎ、

かなりへたってきたのでNEWヘルメットを取寄せました。




選んだのこちら!! 初の「SHOEI」ヘルメット。



XR-1100 ホワイト

お店でサイズ確認して、ネットで注文しました。6000円ぐらい浮いたかな~ 

グラフィックモデルもありましたが、シンプルの方が飽きないかなと思い、

単色モデルを選びました。 










前のヘルメットと比較してみました。

XRの方が少し大きい感じがしますが、重さはほとんど同じでした。

頬の辺りがスラっとしていて、これが今のSHOEIの特徴なのかな?




横にするとかなり特徴的なスタイリング。空気抵抗を考えた設計なのでしょうか?

ラインが後頭部へシャープに伸びていてカッコイイ!!
 



Araiからインカムを取り外して、こちらに付けました。

スピーカーを貼り付ける空間があってGood。






一番驚いた所は、シールドの脱着が楽なとこです。

さすが、シールドの外しやすさに定評のあるSHOEI

Araiは、やり辛くて何度が爪を壊してしまいました^^:




早くツーリングに行きたいな~~~
Posted at 2013/08/22 20:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

ハイスロ化



手を握りな直すのが苦痛になりまして、ninjaにハイスロを取り付けることにしました。


ハイスロキットを導入すると、右スイッチも外さないといけないので、

薄型のスイッチ TYPE-2 を用意しました。

ハイスロの方は、巻取り径 φ42を選択。



ハザートスイッチがありますが、ninjaには使わないので絶縁テープでグルグル巻きにしました。

このスイッチはあとで何かに使えそうだ~



赤○のコネクタをポン付け。

青○のカバーは、再利用しますのでカッターなどで切り裂いたあとテープで塞ぎました。



ワイヤーの取り回しですが、上の方にしました。

純正と同じように通して、仮取り付け。

ハンドルを左右に切りながら、ワイヤーに負荷がかかってないか確認してから本締めしました。



タイラップで軽く固定。ワイヤーがメーター部分に干渉するのを防ぐためです。

あとは、ワイヤーの中間のバックルで遊びを調整&スイッチボックス内のグリスアップ

して終わり。



  正常に動くか確認の意味も含めて、軽く走って来ました。

アクセルは、回すとき少し重くなりましたが少ない捻りで運転できるので購入して良かっです^0^

早く低速度になれておかないと~ ギクシャクしそうだ!!!

Posted at 2013/07/12 21:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

ライディングスクール



今日は、楽しみにしてた『ライディングスクール』に参加してきました。

場所は、栃木県『那須モータースポーツランド
レッド○ロンが主催するサーキットです。

天候にも恵まれて良かった~ 







全長1.2kmの低中速サーキット
公道に近いコースレイアウトは、初めてサーキットを走るライダーやサーキット走行の初心者でも違和感を感じることなく、ライディングを楽しめるそうです。



参加者は、10名(男9名、女1名)

もちろん、小型排気量は自分だけ!!皆さん大型や中型でした。
 自分は、あまり速さにこだわっていないです。速さだけなら大型に乗ればいいですしね!!
『バイクを旨く乗りこなしたい』ただそれだけです。



午前の部は、8の字の練習。
「走る、止まる、曲がる」 バイクの基礎が詰め込まれています。
自分は、教習以来なので少し不安でした^^;

講師のアドバイス

① 目線
② 下半身によるニーグリップ
 
目線が向くほうに、バイクは進みます。意識して顔を動かしてみると面白いように曲がります。あと『リアブレーキ』で速度コントロール。あまり積極的に使ったことないのですが、意外とリアブレーキは大事なんだなと改めて痛覚><



午後の部は、目標停止。緊急回避。

天候が良くて、汗だくになっていました。アルファルトの反射はキツイ!! 

休憩いれるごとにジュース飲む羽目になるとは・・・・



終盤になると、サーキットを使ったカリキュラムになりました。

さらに実践的なライディングで、ポイントは!!

「大きく入って、小さく出る」 よく言われるアウト・イン走行。

出口で膨らまないように、進入口はアウトから。そしてインに車体を倒して出口で加速。

サーキット自体始めてだったので楽しく走行できました。

ここでもリアブレーキを意識して使うことに。



講習自体、基礎の基礎でしたがいろいろ学ぶことができて良かったです。

機会があればまたどこかで参加したいですね!!!

           サーキットで走るの楽しい~~~~




 
Posted at 2013/06/23 20:10:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿8耐でも見てるか~」
何シテル?   07/26 11:29
平成22年4月26日    中型二輪習得 平成26年5月25日     大型二輪習得   同上    大型特殊習得 平成26年8月21日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ネモケンのらいでぃんぐナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/04 19:20:10
 
福島ライダーズナビ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 19:32:26
 
Ninja250R まとめブログ  
カテゴリ:Ninja 250R
2013/06/01 22:35:28
 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation