• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美夕(みゆ)のブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

~免許取得までの道のり(パート1)~

このブログの続きとなっております。

ドキドキ!久しぶりの教習所

はい!そんなわけで前回の続きですよ~。
教習所に通うなんて、ほんと何年ぶりかしら?(^_^;)
人間、そりゃ~歳だってとりますよね。。。特にお腹のあたりとか・・・お肉が落ちるスピードが極端に遅くなったりとか。。。。。(;_;)

余談でした;


今回、私が免許取得を目指すのは、
小型2輪(AT限定)です!

私が通うこととなった自動車学校は、
第1段階教習:3時限(みきわめ含む)
第2段階教習:5時限(みきわめ+シミュレータなど含む)
で、みきわめを無事にクリアできたら、改めて卒業検定に進むことができるというわけです!

まずは、その前にOD式安全性テストなるものを受診して、自分の性格等を見てみよう!という事で、7月1日に受診させられする。

結果は・・・・・
まぁ・・・・・普通でしたよ!?うん、フツウ。。。




で!


7月6日より、改めて技能教習開始しました☆

1歳以上から託児室を使えるということで、お兄ちゃんだけ依頼。
下の子は、主人にという形で教習を受けてきました。
ほとんど人見知りをしないお兄ちゃん。
託児室では、最近ハマってるプラレールがあったりしたので、ノリノリで託されて行きました(笑)

教習はと言うと・・・・・
人からモノを教わるって、なんだかとっても新鮮な感じで、変に緊張していた時間でした。(^_^;)
でも、教官は愛想はそんなになかったけど、静かに指導をされた感じでした。
初日は1時限だけの技能教習でした~。



7月10日
今回は、2時限連続の技能教習!

今回はまた別の教官。
愛想は普通。口調も普通。身体が大きい人が特徴的な人だった(笑)

そんな教官。
自動車学校なだけに、あたりまえだけど他の受講者がいるわけで。
その中でも印象に残っている言葉があるのですが、多分高齢者講習を受講している方々が運転する車を見て一言。

教「本来なら一時停止する場所ではないです(徐行指示区間)けど、前に車が来ていたらとりあえず止まりましょう。なぜだか分りますか?」

私「車が突然曲がってきたりするからですか?」

教「そうです。特にあの人たちは、何をしでかすかわからない運転をされますからね。危ないので気を付けてください」






・・・・・すみません。本当ならある意味悪口にもなるので不適切な内容かもしれませんが、ちょっと笑ってしまいました。

で、その高齢者受講をされている方・・・たまたまだったのでしょうけど、ハンドルを切るのを早すぎたらしく、段差をまたいで車体を木にガサガサさせてました。。。


そして私!
別の場面では、前の教習車を追い抜いたりと、一人暴走!
もちろん、教官には

「追い抜いちゃダメでしょ~!」

と無線機を通じて即ツッコミが入れられる(そりゃそーだ)

教官、苦笑いモノ(^_^;)

教「これが卒検だったら、一発中止項目だからね!」と。


教「あなたはせっかちさんだね。そんなに慌てなくて大丈夫だから。」
ともご指導?いただきました。



そんなこんなで、ちょいちょいやらかしている美夕でした(^_^;)



け・ど!


なんやかんやありながらも、なんとか無事?に第1段階技能教習をクリアしたのでした☆\(^▽^)/




おまけに教官より最後に。


「小型2輪は、教習時間はもともとそんなにないからね。第2段階では、シュミレータを含めて【体験する】の講習ばかりだから、卒検コースを何回走れるかどうか・・・。」

「コースを覚えておくのが合格への近道だからね。コースをしっかり覚えておくように!」

「でも大丈夫だよ。特別なことがない限り、だいたい第1コースが選ばれるから。だから、第1コースをしっかり覚えておくんだよ」


とのお言葉をいただく。

単純にうれしかった~。卒検も、なんとかなるかも~!?なんて期待が生まれた瞬間でした。















おまけの話
ヘルメットは?

前回のブログで公表したとおり、ニューマシンはYAMAHAカラーの栄える










なので、何が良いかな~?なーんて考えてはいたんです。


そしたら、本人よりノリノリの主人。
「前にネットで買ったところで、よさげなのがあったよ」 と。



うん、仕事が早い早い(笑)


その気を、もうちょっと別の所で活かしてくださったら、もっとうれs(ry


画像を確認し、私も「じゃぁこれで。」てな感じで決定。







届きました!



バイクを購入して、教習始まる前に(笑)




それがコチラ!




正面






上から~







横から~


シンプルでいいでしょ?w



ヘルメットも、安全性を考慮したらフルフェイスがいいんでしょうけど・・・・・

正直、フルフェイスはあまり好きじゃないのです(^_^;)
おまけにいうと、派手な柄も好きじゃないのです(^_^;)

シンプル イズ ベスト!!!

が基本姿勢にある私なのです(^_^;)


で、さっそく試着・・・・・



















買い主より先にされました(笑)







Posted at 2018/08/16 20:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 報告 | 日記
2018年08月13日 イイね!

遂にGETしちゃった~*\(^∀^)/*

きっかけは~?!

きっかけは、ネットニュース!

6月中旬頃だったと思う(笑)。

暇つぶしで見ていたネットニュースにて、『7月中旬頃より自動二輪の免許が最短2日で取れる!週末2日で取得できるようになる!』
っていうニュースを見たのがきっかけ。

それまで特にバイクにも興味なかったけど、これからの季節は夏!
夏といえば、お祭り!花火鑑賞!!
       ll
車だと便利だけど駐車場に苦戦する。
       ll
125ccクラスにレベルアップさせれば、子供と二人乗りが出来て、駐車場に困らないじゃん!(・∀・)💡

みんカラを観てみれば、みん友の燃えイカさんが「モンキー買っちゃった~*\(^o^)/*」とかブログ読んじゃったし!(ง🔥Д🔥)งオー ←完全着火

てな感じ。



自動車学校を選ぼう!

早速家から近い?A自動車学校を訪問&問い合せてみた。
私「ニュースで、自動二輪の免許が最短2日で取得できるって聞いたんですけど!」( p゚∀゚q)ドキドキワクワク

しかし、返事は期待していたものにあらず。。。
受付「いえ、そのような予定等はございませんが…」
「これから夏休み入っていくので、予約も取りずらくなっていくことが予想できます。なので、最短でも1ヶ月はかかると思います。」 と。

あれ〜?と思いつつ、まぁまだ7月じゃないからかな?とも思い、パンフレットだけ頂いて帰りました。
また別の日に、もう1箇所のB自動車学校(反対方向だけど、A自動車学校とそんなに距離は変わらない)に訪問&問い合せてみました。
やはり返事は似たようなものでした。


免許取得に灯火程度だった心の火が、なぜか刺激されて燃え盛る!
「こうなりゃ、意地でも取ってやる~!」(`・ω・´)ムッキー!

とりあえずB自動車学校もパンフレットを頂き、その日は帰宅しました。

そんなこんなで、主人とも相談をした上で教習所選び。


Aに比べたらBの方が託児室があったり、割引制度があったりと特典が魅力的だった為、自動車学校はBに決定☆彡.。

改めて電話で申し込みをし、数年ぶりに教習所に通うことになりました((((((((((っ゚∀゚)っ アヒャーン





バイクを選ぼう!

それと同時に、挙がってくる問題!?がバイク選び。
最初の方にも記したとおり、私自身は特にバイクに関してはそんなにこだわりはないワケで。
ただ、過去に乗っていた原付で、スズキに乗っていた事があったんですけど。。。
ちょっと不満があったので、スズキは選択肢には抜けさせていただきました😅
※スズキ好きな方がいらっしゃったらすみません( ̄▽ ̄;)
ただ条件?としては、
*二人乗りがしやすい
*足元にも荷物が引っ掛けられたりするスペースがある
*運転しやすい。いずれ通勤に使いやすい方がいい
とか、こんなもん。


…注文が多いかな?(・_ .*)?

そんなこんながあり、お世話になっているバイク屋さんに相談することにしました。
それと同時に、本領発揮!と言わんばかりに、主人のバイク愛が刺激を受けたのか、私より主人がノリノリ!
カタログやらネット画像やらを見回るも、ほぼ主人の巧みな助言によりほぼ1社に決定。


それで、浮かび上がってきたのが1台のバイク。

去年の秋に1400代限定で販売され、その企業にはもう在庫がない状態とのこと。

「でも、もしかしたら各々のショップで在庫を抱えているところがあるかもしれない!
じゃぁ、営業マンさんに聞いてみるよ。」

てな流れで話は終了~。

私自身は、「まぁ見た目かっこいいし、これはこれでアリですな♪ただ限定車だし、残っていたら縁があったってことで決めてもいいかな~。でも、残ってなかったらYAMAHAのアクシスでいいかな~」
ぐらいにしか考えてはいませんでした(^◇^)ニョホ

で、数日後。


バイク屋さんより連絡あり。



「在庫あったよ~!」と。








うん、縁があったみたいです。\(・o・)/Oh!


そんなわけで、そのまま購入する方向に話を持っていくこととなりました。


もう分かる人には分かっちゃったかもしれませんが。。。。。






ど~~~~~~~~~~~~~~ん!



ん?これじゃぁ分からないって?そりゃそ~だ。

でわ次!!!


































どど~~~~~~~~~~~~~~~ん!!!!!

新車ですよ!納車前で、お世話になってるバイク屋さんに届きたてほやほやで・す・YO!

まだ教習所に、予約しただけで通ってもいないのに・・・・・(^_^;)



話がとんとん♪と進みすぎちゃって、心の準備が不十分な美夕でした。





次回、ドキドキ!久しぶりの教習所に続きます。(*^_^*)




Posted at 2018/08/13 20:08:27 | コメント(3) | トラックバック(1) | 報告 | 日記
2014年08月29日 イイね!

(*^_^*)

(*^_^*)どもども!\(^_^
いつでもお久しぶりな美夕です(笑)

最近、立秋を過ぎてから暑くなったり涼しくなったりしていますが、皆様体調の方はいかがでしょうか?


美夕の最近はといいますと…………


お恥ずかしながら、自分の体調管理の甘さから6月の真ん中あたりから引きこもり生活をしています(^_^;)

詳しいところは割愛させていただきますが、それにはとりあえずのちゃんとした?言い分があるわけで!!!








聞きたいですか?








興味がなければbackを!(^-^;






 
ここまで見てしまいましたね?







もう後戻りは…ききますよw








無駄に引っ張ってます(笑)










そろそろ怒られそうなので報告します!ヽ(゚Д゚)ノ









来たるH26年8月11日(月)

18時13分に、元気な男の子を出産しました~(≧∀≦)ノシ

週数に対してはちょっと小さめな身体でしたが、特別な異常もなく、NICUに入ることもなく、同月20日には母子ともに一緒に退院してきました。

で。
今は産後ということもあり、実家に居座って三食昼寝付きの生活を送っておりますのん( ´艸`)


でも、初めての育児って大変(;゚ロ゚)
約三時間ごとの授乳、おむつ交換、抱っこ、沐浴…
その繰り返しではあるけれど、時には一時間ごとに泣かれたりして…。
そりゃ~寝不足になりますわ( ̄∇ ̄)ニョホホ

でも、その分赤ちゃんと関わることで愛着がわいてきたりするわけで。
日々、変化している我が子が本当に可愛いです(←すでに親ばか?)

そして、こんな環境を与えてくれている両親や旦那に、すごい感謝感謝です。
今までフラフラと出歩いていた生活をしていてだけに、引きこもり生活を送るのは正直ストレスがたまる部分もあるのですが…(..;)

今は自分のことよりも赤ちゃん優先で、なんとか頑張っていきたいと思っております。



出産を振り返って…

とにかく陣痛は痛い!
お腹が破裂するんじゃないか?!っていう痛みが、5分→3分間隔とか規則的にやってくるんですもの!
「さっさと切るなり何なりして、楽になりたい!楽にしてくれ!」って、何度思ったことか(;_;)


で、色々ありましたが無事出産。
赤ちゃんの元気な泣き声が聞こえたときには、泣けました。

とにかく嬉しかったです。
「無事に産まれてきてくれてありがとう!本当によかった!」
それ以外は何もなかったです。





そして、実際に出産体験を終えて改めて思ったのは、経産婦さんは本当にすごいと思いました!

私自身も三人兄弟なんですが(σ(^_^)は真ん中ですw)、あんな痛みを乗り越えて、上の子の面倒を見ながらの育児をする…。
母親に、「三人も産んで、本当にすごいね」って言っちゃいましたもん。
そしたら母親は、「痛いのはその時だけだからね。痛みなんて忘れるものよ。」と。


『女は強い』とか『母は強い』とかいろいろ聞きますが、しみじみと「本当だなぁ~」って思いました。


私自身、妊娠前は「最低でも子供は二人欲しいな~」なんて考えていました。
出産直後は正直「あんなに痛いんなら二人目なんて考えられない~(>_<)」なんて思いましたが…


育児も大変ですが、やっぱり二人目も欲しいな~なんて思う今日この頃だったりしますw(もちろん、今すぐにじゃないですよ!)


なんかまとまりない文章になってしまったような気がしますが…(^_^;)



新しい家族が増えましたが、これからもよろしくお付き合いくださいませ☆




最後までお読みくださりありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/08/29 12:44:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 報告 | 日記
2013年12月28日 イイね!

近況報告

近況報告お久しぶりでございま~す!
ブチブチつぶやいてはいたのですが、なかなかブログをあげるまでにいたらず(^_^;)

とりあえずここ最近?あった出来事をちょこちょこ挙げていこうと思っています。



近況…でもないのですが、まず最初に一つ目。

何だかんだでもう1年経ってしまいましたが。

知ってる人はもう知っているでしょうけど………







ワタクシ、美夕は入籍しました!!!!!

去年の10月にw







その影響もあり、今年の3月に大雪が降ったこともあり、車もコルトVR→ランエボⅩに乗り換えたりと、いろいろ動きがありました。




VRをきっかけに今の旦那と会うことができ、VRに乗ったことで楽しい(老若男女関係なしに)お友達もできたし、仲良くしていただけたりと、とてもとても感謝感謝の車だったんですけどね…。
だからこそ乗り換えるという選択を出すだけに、お互いに悩んだり意見を出し合ったりと時間もかかりました。
特に私のVRにはみん友さんから頂いた、大事な遺品があったりしましたからね…。

旦那は旦那で、長く乗っていた車だったからこそ愛着もありましたしね。

贅沢を言ってしまえば、エボⅩとVRの二台体制も考えたんですけどね…。

でも、今後の生活のことや、やっぱり雪が降った時のことも考えての選択で、結果としてVR二台を手放して、エボⅩに進化させることとなりました。


とりあえずの報告はここまで!

車は乗り換えてしまいましたが、私達二人は何も変わりません。
なので、相変わらずのほほんとやっていきますので、これからも仲良くお付き合いしていただけたらと思っております。

なので、来年はまた皆でプチオフしてみたり、食事会をしたり、時には旅行に行ってみたり出来たらいいなぁ~。

美夕の理想ですけどね!
楽しい時間をみんなで共有することは、とっても大好きなので☆


もう今年ものこりわずか。

寒くもなってきました。

風邪も流行ってきました。

皆さん、体調管理はしっかりとしていきましょうね!


でわでわ、良いお年をお過ごしくださいませ~!

Posted at 2013/12/28 17:51:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 報告 | 日記

プロフィール

「うちに家族が増えそうな予感?w
ドキドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ワクワク」
何シテル?   11/19 14:07
美夕です。 H22年10月11日☆ノリと勢いで登録しちゃいました(笑) 老若男女問わずドライブ仲間が出来たらいいなぁ~ 分からないことがいっぱ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
VRが進化しました(笑) てのは冗談で、色々あって、旦那のVRと合体して今は(ほぼ)遠出 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
H23年7月3日納車ぴかぴか(新しい) 初めて、自分の名義で購入した車。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
ekクラッシィと同様に、親の車で、2台目となる車(^^;) 朝の通勤時に、軽トラに突っ込 ...
三菱 eKクラッシィ 三菱 eKクラッシィ
親の車で、免許を取って初めて運転した車。 そして、初めて廃車にした車…チ━(・∀・)━ン

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation