• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大統領のブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

プレジデントヒストリー①

プレジデントヒストリー①先日、とある偉い会長から苦言がありまして(苦笑)

みんカラ、最近セドリックばっかりじゃんかとのお叱りがwwwwww

確かにwwwwwwwww

てな訳で数日に分けてプレジデントのことでも書こうかなと思っておりますwwwwww

※あくまでも自分のプレジデント主観に沿って書いたものです。
気にいらない方、クレーマーな方は他のブログでも読んで下さいwwwwwwwww



壱號機は平成3年式の前期のロングでした(後ほど写真探しておきます)。

ブルーブラックに本革、未知の世界の油圧アクティブサスペンション。
走行3万キロで500万超!
今じゃ考えられないけどどうしても乗りたかった~www
↑病気ですねwww

そしてIMPULにてすぐさまコンプリートにwww

お値段はご想像にお任せしまwwwwwwwww
↑もう考えたくありまwww

センサー改やら油圧ゼロやらフェンダー削ったり色々やらかしてwww

当時は環八沿いの本社へ通勤に毎日乗っててあっという間に10万キロ超wwwwww

ペタペタのプレジデントは警○庁高速隊から本職仕様とか言われてましたwwwwww

発砲事件が起こる度に公安○員会にもよく止められたっけなぁwwwwwwwww
↑まだ元気だった頃ですwww

色々雑誌にも載せてもらったりして思い出深い車でした。

最後はどうしても欲しいという方へお譲りしましたが、すれ違う度に譲ってしまった事を後悔してましたね~。


壱號機もそうでしたが、やっぱり前期はIMPULがいちばん似合っていると自分は思います。

今も前期モデルのロングでIMPUL仕様に乗られている方、今後も大切になさって下さいませ。



IMPULエアロのフィッティング、最高でした♪
そしてIMPULコンピュータで壁の向こうへwwwwwwwww
Posted at 2012/11/15 21:42:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月14日 イイね!

勇退

勇退嗚呼、心の兄貴が俳優を引退するとの報道が・・・。

自分が文太兄ィに初めて出会ったのはまだ幼い頃に親父に連れて行かれた映画館で。
『トラック野郎 度胸一番星』でした。

一番星號に衝撃を受け、庭先に停まっている親父のデコトラ(10トンダンプ)にしょっちゅう乗せてもらっていたことを昨日の様に思い出します。

自分はこれがハンドル人生の原点だと思っています。

ひとつの時代がまた終わると言えば格好はいいがとても淋しい気分です。

自分も今月、20年のハンドル人生に幕をひきました。
それと重なって妙に切ない思いです。

まさに男泣き。


星桃次郎、第二のステージでも男の美学を貫いていただきたい。
そして輝き続けていていただきたい。
そう願っております。



自分と同じきっかけでハンドル稼業に就いた方も多々いらっしゃると思います。

自分は車を降りてしまいましたが、是非生涯現役を貫いていただきたいと思っております。



『粋な男の街道美学』
トラック野郎 万歳!!
Posted at 2012/11/14 12:52:54 | コメント(23) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月13日 イイね!

通達致します

通達致します列島各局皆様、本日もお疲れ様です。


8月1日付のブログでも書かせていただきましたが、残念ながらご理解頂けない方々からのメッセージやお友達申請が後を絶ちません。

人として生きていく上で挨拶や丁寧なお伺い、お願いってのは基本ではないでしょうか?
それがまた初対面や初交流なら尚更だと思うのですが。

自分の本望ではなく大変残念なんですが、本日よりみんカラお友達申請につきましては直接交流していただいた方かネット上で何らかの交流があった方に限らせていただきます。
ご理解及びご了承下さい。

なお当方からお友達申請をさせていただいた方につきましてはこれに限りません(該当しません)
ご理解願います。

また直接交流の無い方でネット上の交流も無くなっている方につきましては当方からメッセージなどでその意を確認させていただいた上で登録を削除させていただく事があることもご理解いただきたいと思います。


本来はこのような事は考えたくもないですし実行することなど有り得ないと思って参りましたが、人としてお付き合い出来ない方が増えて参りましたので残念ながら決断することとなりました。
大変申し訳ございません。

どうか誰もが楽しくまた嫌な思いもしないサイトであることを願いつつ私のお願いとかえさせていただきます。

宜しくお願い致します。

平成24年11月13日
敬具



※一部の該当される方々へ・・・

初めての人にお願いやお尋ねをするのには人として最低限のルールを守りましょう。
上目線、お友達会話のような文章は有り得ないことです。
またそのあとの御礼やご挨拶もお忘れなきように。



堅苦しいブログになってしまいまして申し訳ございません。
Posted at 2012/11/13 13:11:14 | コメント(24) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月08日 イイね!

近未来

近未来平成3年に国土交通省が日産ディーゼルに近未来型建設輸送をコンセプトに発注した『アーバンダンプ』。

覚えてる方いらっしゃいますかね~?

東京モーターショーに出品後は実際に習志野ゼッケン付けて国土交通省管轄の仕事に従事してました。

実はもう一台、九州方面の建材会社に販売された経緯もあるのですが・・・。
(確か山口実業様?だったような・・・)

習志野ゼッケンのアーバンダンプはそのあと払い下げになり関東近郊のダンプ屋さんに渡ったそうなんですが行方知れずに・・・。

もう一台のその九州のアーバンダンプのその後が気になります。
もし情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さいませm(_ _)m

またそれ以外にもアーバンダンプがあったよ~など知っている方がいらっしゃいましたら伴わせてお願い致します。

車体架装は新明和。
キャブはカスタムグレードの特注ミドルルーフで特大ガラスサンルーフを装備。

ベットスペースも部屋並の広さ♪

キャブは腰に優しい電動チルトでしたwww
アーバンダンプ、夢があっていいと思いません?
こういう車作ってくれるのはやっぱり日産なんだよね~www



UD万歳!!

でもUDトラックスじゃないんだよ(怒)
↑どうでもいいとか言わないでwwwwwwwww
Posted at 2012/11/08 21:44:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月07日 イイね!

新天地

新天地一昨日20年のハンドル稼業から引退し、昨日は最後の相棒を洗車してお別れの儀を執り行ってきました。

今朝はすれ違う久遠を見る度に寂しさを感じて。

そして今日から新天地でのスタートとなりました。

十代のガキの頃に面倒かけてた社長のところにお世話にかなることになりました。

トラックは降りちゃったけど大好きな車に携われる仕事なんで車バカな自分には合ってるような気がします(笑)


新天地一発目の仕事は川崎のお得意様宅への車検整備納車となりました。

今度の相棒は日野デュトロのセフティー。
2ペダルの完全AT(笑)

乗りずれぇ~www
左足がプルプルいってまんがなwww
ヒサビサの日野なのになんて残念なwww

もう毎日乗る事は無くなっちゃったけどスライドした際には大きめのアクションをお願いしますね~www

貧弱ラッパでご挨拶しますwwwwwwwww


車降りても今後とも変わらぬお付き合いを宜しくお願い致しますm(_ _)m



頑張るっぺよ~。



静岡のV8さん、宇部の特攻さん、励ましのメールありがとう!
ほんと救われたよ~m(_ _)m
Posted at 2012/11/07 20:27:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@下津Express! 様 コレ希少なカスタムキャブじゃん👍」
何シテル?   09/08 00:45
大統領と申します。 皆さん宜しくお願いします。 今後はトヨタ2車種バカファードとアホファイヤのオーナーからのお友達申請は承認いたしません。 ご承知おき下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 56 7 8910
1112 13 14 15 16 17
18 19 2021 2223 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

♂あめちゃん♀さんのレクサス LS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 17:19:43
2024夏休みwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:06:29
中部ミィーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:02:41

愛車一覧

日産 プレジデント 後期號 (日産 プレジデント)
中期ソブリンの後期仕様に乗ってきましたがいよいよ後期ソブリンを導入(笑) 油圧アクティブ ...
日産 プレジデント 中期號 (日産 プレジデント)
OZオペラを履く渋いヤツです。 油圧アクティブサス特有の乗り味と動きがクセになります(^ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
本当は5枠のセダンが欲しかったけどカミさんの軽自動車卒業普通車練習の為に購入。 結構気に ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
趣味車で購入しました。 仕事は一切しません(笑) DIYで飾っていきます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation