• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大統領のブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

ザ・グレート

ザ・グレートスーパーグレートじゃないですよwww

UD、日野ときたら三菱FUSOもいきますかwwwwwwwww

ザ・グレートダンプの名車と言えば全国菊水会所属の二代目白龍王が自分はNo.1だと思っています(^O^)

ダンプ荷台左右には龍が舞い、ケツブタには閻魔大王のエアブラシがペイントされて豪華絢爛♪

当時の最先端アート満載な装飾は名工ミカワが作り上げた関東流アート。

差し枠までもステンレスアートを施すあたりに男気を感じましたね~wwwwwwwww

キャブ内装は赤のモケットが張り込められて燃える男の城でした。


つい最近、某氏から今もなお現役の仕事車でバリバリ走っているとの情報をいただきまして。
感動しました。

自分が独立時代に一度だけ生駒のヤマ付近でスライドしたことはあったんですが、オーラが凄かったです。


現在は仕事車の勲章でアチコチ飾りの損傷が激しいんですが、あの名車が今もなお現役だってことが嬉しいですよね~。

まだまだ現役で駆け抜けていただきたい一台です。

そんな情報聞いちゃうとつくづくレゾナを手放した事を後悔しますwwwwwwwwwwww
↑170万キロ超も走れば十分かwwwwwwwwwwww



本家行ってヒサビサにキャデラックバンパー磨いてこよっとwwwwwwwwwwwwwww
Posted at 2013/11/16 13:55:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月15日 イイね!

スーパードルフィン

スーパードルフィン言わずと知れた名車、み組No.1。

その後、舟形バンパー&バイザー、多摩ナンバーへ変更の最終スタイルはみ組丸へ車名を変更。

自分はスーパードルフィンダンプの名車は宮崎終身名誉会長様のみ組No.1がナンバーワンだと思っています。

特にこの初期スタイル(キャデラックバンパー、ストレートバイザー、足立ナンバー時代)がたまらなく好きです♪

実はこのドルフィン、初期型の床シフトの丸目4灯がベースなんですよね~。

初期型のトレーラーグリルに角目4灯を移植。

均整のとれた関東ダンプスタイルがたまらないですwwwwwwwwwwww

ラメが散りばめられたレッドキャブに隅々まで張り込まれた金華山&チンチラ。

もうたまらないですwwwwwwwww


リヤのダブルに装着されたホイルスピンナー(クルクル回る)。
こちらは現在の愛機、レジェンドofみ組に継承装着されていますね~。

名車ZM時代も最高でしたがこのスーパードルフィン時代も最高でしたね~♪


当時、オヤジが出入りしていた瀬谷や町田のスタンドが一緒で並んで洗車してる時なんか身震いしましたよwwwwwwwwwwww


み組No.1が売りに出ると聞いた時、マジで欲しかったですwwwwwwwwwwww
↑自分のレゾナのローンが満艦飾で断念wwwwwwwwwwww


やっぱり関東ダンプが最高に大好きです。

歳とったら乗りますかねwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted at 2013/11/15 11:37:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月14日 イイね!

試乗ルポ②

試乗ルポ②場末のスナック交流会もたまには役に立つんですわよ奥様wwwwwwwwwwww


ひょんなことから50センチュリーリムジンに乗せていただく事ができました(^O^)
正式名はセンチュリーロイヤルリムジンと言うそうで。

↑ん!?どっかで聞いた事があるようなwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、トヨタテクノクラフト謹製じゃないからパ○リも許してア・ゲ・ルwwwwwwwwwwwwwwwwww

Ver.はT700とT500の二種。
感の鋭い方ならもうお分かりですねwwwwwwwww
700ミリストレッチと500ミリストレッチの2車種という事でした。

内装は完全オーダー製作との事でしたが基本仕様は同じとの事。

ただセンターパーテーションの設定が無いとの事で少し残念なんですよね~。
↑ここはオーナー様も非常に残念がっていました。

エアサス仕様で乗り心地は満点♪
センサー改で良く下がってましたwwwwwwwwwwwwwwwwww

オーナー様曰く、重たいからなかなか上がらないよ~とおっしゃってましたwwwwwwwwwwwwwww

センチュリーリムジンのエアサスを味わった後に自分のプレジデントロイヤルリムジンの油圧アクティブサスペンションを撤去してしまった事を少し悔やんだりして・・・凹。
↑さすがに100諭吉は無理だったwwwwwwwww

V12エンジンも無理なく気持ちいいフィーリングでした♪


普段は川崎管内~都内23区をベースにしてるそうなんで見かけたら手でも振ってあげて下さいwwwwwwwww

見た目より遥かに優しいオーナー様だから声かけても大丈夫ですよwwwwwwwwwwww
↑言葉使いは慎重に(謎)wwwwwwwwwwwwwww

ちなみに大黒世代ですwwwwwwwwwwww
↑当時はIMPUL旧45乗りwwwwwwwww


新車じゃないよ中古だよを口癖のように謙遜していらっしゃいましたが・・・。


みんな同じだから~と申しておきましたwwwwwwwwwwwwwwwwww


その③へ続くかもwwwwwwwwwwww
Posted at 2013/11/14 13:51:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月13日 イイね!

試乗ルポ①

試乗ルポ①50センチュリーの後席も極上でした~♪

やっぱりショーファードリブンだよね。

レースのカーテンが良く似合います(^O^)

欲を言えばやっぱり本革仕様がいいよね~。

一般販売(標準車)は皆さんご存知だからルポはここまでwww
wwwwww


ひょんなことから大変貴重な体験をさせていただきました。

ルポ②へ続く。





やっぱり場末のスナック交流って大事だよねwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted at 2013/11/13 09:27:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月12日 イイね!

レゾナ

レゾナのダンプといえば名車、二代目月下美人ですね。

昨日ちょこっと何シテル?に載せただけなのに反響の凄いことf^_^;

自分的にはデビュー時代の紫キャブにシートデッキ、ラッセル戻しバンパーのスタイルがNo.1でした♪

画像はカミオン誌の名車訪問で紹介された時の最終スタイル。

プロテクアートにキャブロケット、舟形バンパーにチェンジされて少し現場優先仕様にシフトされた感じもありますが、またこの姿も最高ですね♪

とにかくこの時代のチバラギは熱かった!!

オヤジのレゾナの助手席同乗で利○川採取場行くときなんか興奮して前日から寝れなかったですからね~wwwwwwwww

その中でも房総エリアはUDの人気が高くて(^O^)

スライドするレゾナやビッグサム見ては発狂してましたwwwwwwwwwwww

5○屯級のデカ箱がバタバタいわせて走り抜く姿が今でも目に焼き付いてますwwwwwwwwwwww


バブル景気も最高潮でしたがデコトラ界隈も最高潮でしたね~♪


そんなレゾナダンプの中でもとびっきりな隠れ名車があるんですよね~。
これはまた後ほどのお楽しみってことでwwwwwwwwwwwwwww
↑きっとお漏らし必死ですわよwwwwwwwwwwww



やっぱりレゾナだな~(^O^)
UD万歳!!
Posted at 2013/11/12 12:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@下津Express! 様 コレ希少なカスタムキャブじゃん👍」
何シテル?   09/08 00:45
大統領と申します。 皆さん宜しくお願いします。 今後はトヨタ2車種バカファードとアホファイヤのオーナーからのお友達申請は承認いたしません。 ご承知おき下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

♂あめちゃん♀さんのレクサス LS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 17:19:43
2024夏休みwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:06:29
中部ミィーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:02:41

愛車一覧

日産 プレジデント 後期號 (日産 プレジデント)
中期ソブリンの後期仕様に乗ってきましたがいよいよ後期ソブリンを導入(笑) 油圧アクティブ ...
日産 プレジデント 中期號 (日産 プレジデント)
OZオペラを履く渋いヤツです。 油圧アクティブサス特有の乗り味と動きがクセになります(^ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
本当は5枠のセダンが欲しかったけどカミさんの軽自動車卒業普通車練習の為に購入。 結構気に ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
趣味車で購入しました。 仕事は一切しません(笑) DIYで飾っていきます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation