
おはようございます!!
とても機嫌のいいuchi-です♪
実は昨日振り替え休日をとって車屋さん(岩国市の岩国○輌さん☆)でFDを診てもらいました・・
ここ数日はエンジンがまともに掛らない状態で一旦はかかるんですがアイドリングが安定せずに自然に止まってしまうような状態でした(T T)
とにかく持っ行かなくては診てもらえない(最悪積車で回収ですが・・)ので朝からチャレンジです!
充電が全く出来ていないのでバッテリーが弱っているので通勤車とケーブルで繋いでから始動を試みました
やはり掛るんですがすぐに止まってしまう(x x)
再度挑戦して今度はアクセルを軽く踏んだ状態で回転をたもってみるとなんとかアイドリングを続けてくれています
しばらくこの状態を続けて恐る恐るアクセルを離して見ると・・・・
大丈夫でした♪
これならなんとか行けそうと思ったのでお店に『今から行きます』と連絡をしてから出発!
止まらないように慎重に丁寧に運転していきましたがやはり久しぶりのFDの運転は楽しい(^ ^)
信号待ちで停車しても止まることなくむしろ快調にドライブ出来ました
今日は調子がいいのかな??
走行中に白煙の出具合も注意していましたがそれほどは出ていなかったです
無事に岩国のお店に辿り着く事が出来ました
お店の方がまだ戻られていなかったので待っている間に見ていると・・
ロータリーエンジンがあったりFDのバンパーが幾つもあってり裏にはFC(カブリオレ)があったりとなかなかイイ感じです
ふと自分のFDを見てみるとオイルクーラーの所に見慣れない部品がなんかぶら下がっている・・
((((・ ・))))
HIDのバラストがぶら下がってました(T T)
予備のボルトで固定しましたが危なかったです
お店の方が帰って来られたので挨拶をしてからさっそくFDを診ていただきました
想像していたよりも若いお方でしたし物腰も柔らかなとてもいい方でした
エンジンをかけてエンジンルーム内を診てもらいましたが見た感じでは特におかしな所はないそうです
えっ,あの不調は何??
アイドリングでは白煙も出ていなかったのでアクセルを踏んでみると少し出ました
白煙に関しては『オイルシールの劣化でオイルが戻りきらずにそれが燃焼するので白煙が出るのでしょうね』との事でした
お店にあったロータリーエンジンの内部を見せていただきながら教えていただきました
プラグを外して見てみると少しオイルがついているようでした
『プラグを外したついでに圧縮計ってみますか??』
すぐに出て来た圧縮の測定機
マツダのDrさんも持ってなかったんですが・・あるんですね
(山口県に2・3台しかないそうです・・)
で,圧縮を計ってみたんですが・・
6.0と6.7・・・低いですね
ただ3室差が全くなく均等に圧縮が落ちているのでアイドリングも安定しているそうです
『少しパワー不足は感じるかもしれませんが当分は大丈夫ですよ』
『前のオーナーさん含めて無理な乗り方はしていなかったみたいですね』
とのお言葉をいただきました
プラグケーブルが一部錆びていたりはまりが悪かったりする部分がありおそらくこれが原因で点火不良になりエンジンのかかりが悪かったり燃焼不良で生ガスが流れてパンパンとバックファイヤーが発生したりと・・確かにつじつまが合いますね
みん友さんの御指摘の通りプラグケーブルでした
クラッチのホースからの多少の漏れも見つかりましたのでプラグケーブルと一緒に交換をお願いしました
『今週中には出来ますよ』との事でしたのでFDを預けて帰る事にしました
『たちまちはこの2ヶ所を治せばむしろ調子はいい位です』
ありがたいお言葉!ほっとしました!!
乗せ換えなどは調子と資金の具合を見ながら決めて行きましょうという事になりましたが
基本的にはエンジンをショートエンジンを購入したからの乗せ換え,エンジンを降ろすついでにクラッチも交換(どうも強化クラッチが入っていた模様),ホース類の交換
と,これ位の作業になりそうです(純正ベースで長く乗れる仕様というコンセプトはお伝えしています)
朝の時点では『乗せ換えですね』という最悪の方向を予想していたのですが
岩国までの快調なドライブで『もしかしたら・・』というかすかな光が見えましたが
まさかの軽傷(圧縮値は別ですが・・)で安心しました
これ位は自分で分からなかったのか・・という悔しい思いもありますが
何にしても・・
本当に良かった!!
できれば定期的にお邪魔して調子を診てもらおうかなと思います
散文・長文で申し訳ありません
まだまだ未熟ですがこれからも宜しくお願いしますm(_ _)m
積立はしとかないと・・
写真は代車でだしていただいたワークスです♪
この車も面白い・・
Posted at 2011/12/07 10:25:17 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記