• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月29日

『 MADMAX Racing ビッグスロットルボディ 』 取り付け指南書

『 MADMAX Racing ビッグスロットルボディ 』 取り付け指南書 ブログ更新致しました。詳しくは以下URLにて。
コメント頂ける場合は、みんカラのコメント欄もご活用下さいませ。

m(__)m
ブログ一覧 | PCX | 日記
Posted at 2012/06/29 17:20:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

992帰還
woody中尉さん

神栖オープンカーミーティング
ryu_nd5rcさん

八阪神社 ⛩️にお詣り
剣 舞さん

朝ご飯🍔
sa-msさん

朝の一杯☕️ 12/4
とも ucf31さん

クリスマスカード
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年6月29日 19:08
指南書作成お疲れ様です(^o^)

取り付け後今まで何の問題無しで来ています!
スロットルワイヤーがシートBOX下に当たる事は確かに
気になって色々と調整したら私の車両ではカラー無し
で確かにギリギリですが逃げてくれて今の所平気です(^O^)/

再販となるとまた装着者が増えますね~
コメントへの返答
2012年6月29日 21:22
どもです。

当たる事が気になったのに、ギリギリ逃げてくれて平気、、、うーん、良く解りません。(^_^;)

まあ、大丈夫だったという事ですねw

装着者、バンバン増えてくれて大歓迎です♪
2012年6月29日 19:41
付けてみたいけど自力じゃ無理そうだな。(T_T)
コメントへの返答
2012年6月29日 21:23
よし、やってみよう。と、思ってもらえるように書いたのですが・・・orz
2012年6月29日 20:32
お邪魔します。

お勤めご苦労さまですw

いやぁ、わかり易い!
こんな丁寧に説明があると
欲しくなっちゃうじゃないですかww


・・・・・・・
そっか、ボアアップと一緒にやるといいのか・・・・w
170ccってどーなんですかね?
コメントへの返答
2012年6月29日 21:28
ボアアップ云々は、バタフライの調整に関するワントピックに過ぎないですよ、それだけのために一緒に?(笑)
ボアアップとなると、今度は燃調の問題も出てくるので、簡単にはいかないです。

170ccって、ハンターのヤツですか?
使った事無いのでさっぱり解りませんけど、普通に速いと思いますよ。スロボの何倍も手間は掛かりますけど (^_^;)
2012年6月29日 22:48
初コメ失礼しますm(_ _)m
MMRのビックスロットル欲しいと思ってましたので
再販の情報を知ってテンションMAXです
毎日マッドマックスのHPチェックだなぁ(^^)
買ったときは参考にさせて頂きます
できるかなー‥(´・_・`)
コメントへの返答
2012年6月30日 7:42
こんにちは♪コメントありがとうございます(^-^)

おお、最後まで読んで頂けたんですね?(笑)
正式な日付は解りませんが、早ければもう船に揺られながら日本に向かっているのではないでしょうか?(^.^)

スロットルセンサーリセットが面倒ですが、一度やってしまえば簡単な作業です。せっかくご自身で作業されるなら、他の作業の確認の意味もこめて、サービスマニュアルは持っていて損は無いと思いますよん。

あ、もう持っていたらゴメンナサイ (^_^;)
2012年6月30日 0:18
こんばんは、読んでるだけで
欲しくなりました!

解りやすい解説で付けたいッス!
問題は、ウイルズのエアクリーナー、中に
パイプ入れるのでノーマルのゴムパイプ
を使わないと無理なのか、悩みます。

たっくんならどうします?

コメントへの返答
2012年6月30日 7:57
関西では誰も買ってないのかな?
単純に速くなるよ♪ ケンさん買っちゃいなーw

ウイルズウィンの製品詳細を見れないので何とも言えませんが、MMRビッグスロボのステンレスのコネクションチューブを、程よい長さでブった切れば、何とでもなるんじゃないですか?

隙間が出来るなら、位置が決まってからシールしちゃえばOKでしょ、うん。僕ならそうします。

31のエアクリは、すでにいくつか取り付け実施済みです。他の手法も考察中♪
2012年6月30日 19:57
わかりやすい取り付け指南ありがとうございます\(^o^)/

自分も次は購入検討しているのでスーパー助かります!!

もっと簡単に出来るのかと思っていたのですが、自分の予想していなかった、調整箇所や干渉箇所等、予めわかっていると作業が行き詰まらないですし、後々のトラブルも回避出来そうです(^^ゞ

・・・自分もエアクリはノーマル使わない派ですねww
コメントへの返答
2012年6月30日 22:32
アクセルワイヤーは、横に出さずに下に出して、フレーム下寄りに取り回すという手法もあるよ。その方が逃がしやすいかもね。

可能な限り、コネクションチューブは活かす形で加工すると良いよ。そう言っている僕自身、実はコネクションチューブ持ってないんだけどねwww
ueponのヤツをかっぱらって、写真撮影したのw

まあ、シバカワくんにとっては、さほど難しい作業では無いでしょ、チャッチャと付けちゃいなさい。(^.^)
2012年7月1日 0:15
本日は朝からご迷惑おかけいたしましたm(__)m

また帰って来てから再度読み返し(^_^;)

とても分かり易い!!と言って何もできませんでしたが(爆)

帰り二回りはパワーアップを体感できました(*^^)v有り難うございました。





コメントへの返答
2012年7月1日 23:33
お返事遅くなりました、昨日はどもです。
力強さを感じられたのなら良かったです♪(^-^)

この金額を高いと思うのか安いと思うのか、価値観は人それぞれですが、一般的には、費用対効果は高いと思うんですよね~

あ、こちらこそお土産ありがとうございました♪
m(__)m
2012年7月1日 0:18
取り付け指南ありがとうございます(* ゚̄ ̄)/

エアクリは31なんで取り付け実施済みと聞いて安心しました(^^♪

これから毎日madmaxのホームページチェックします(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2012年7月1日 23:37
31のエアクリ、最も単純に付けるのはKN企画の汎用コネクションチューブを使う手段です。
ただし、吸気経路にボトルネックは出来ちゃいますが、思いのほか体感的なマイナス要素は少なく感じました。

えーっと、、、文章じゃ解らないかな?
今度写真載せましょか。(^_^;)

2012年7月1日 10:47
スロボもメジャーなパワーアップアイテムになりましたね♪

半年も前は何にも無かった事を考えると、凄い進化デスネ♪

エンジン早く弄りたい、イジラレたい♪
コメントへの返答
2012年7月2日 5:39
そーですねー、こうやって少しずつエロいパーツが増えて行くんでしょうねぇ~(^_^;)

エンジン関連、アンちゃんが弄りたいのは特にヘッド周りですかね?ぜひ面白い事やってみてもらいたいです。期待、期待~(^^)
2012年7月1日 20:47
取り付けのお手伝いほんと助かりました。
わかたくさんのやってる作業がん見してたつもりだったんですが細かいとこいっぱいでよく思い出せずー_-;;
一回覚えちゃえば楽勝な作業なんでしょうけどねぇ・・・

車両によってどこの速度域が早くなったとかあるのでしょうか?
自分の場合一番感じたの50~からすごい伸びがよくなったかなと。
ポリーニの特性でもともとそこの速度域早かったんですがさらに伸びがよくなった!
コメントへの返答
2012年7月2日 5:46
いえいえ、お手伝いはもう勢いでね(笑)

最後のエアクリの写真は、ueponから強奪(笑)したコネクションチューブで撮ったんだよね、どうもありがとね♪

速度域による違いですか。うーん、車両によってというよりは駆動系セットアップによって、なのかなあ。高速域になるほど、出力の違いを感じやすいだろうから、50以降が良くなったように感じられるんだろね。

体感では掴みにくいから、過去にヨーイドンしたことある友人と比較してごらん。低速域でも速さは感じられると思うよ♪

ま、良くなったんなら良かったです。
インプレありがとう♪ m(__)m
2013年9月1日 19:33
100%参考にさせていただいて『イイね!』をポチっとするのを忘れていました(;゚∀゚)遅くなってすいませんでした <(_ _)>

実際に自分で作業してみて、ケーブルホルダの加工やらスロットルセンサーのリセットなどちと苦戦しましたが事前に材料調達やら場所を確認して予習することができて大変助かりました(*´∀`*)

ありがとうございました<(_ _)>

同じアクセル開度でも吸入量が増えて(ハイスロ効果あり)、凄いです。
全域で一回り大きくトルクアップしています♪
コメントへの返答
2013年9月3日 15:08
あ、こっちに返信忘れてました(笑)

そんなに気を使わないで下さいませ、気楽にいきましょう、気楽に♪(^^ゞ

こういう、DIYも必要となる社外パーツは苦労が付き物ですけど、ポン付け出来る製品よりも『やったった!!』という達成感がたまらないw

そんな気分だったんじゃないかと思います。

その他、小細工諸々も、なにかしら気になることがあったら、ぜひ参考にして頂ければ、ブログを書いている身としてはありがたい限りですので、本当に遠慮なくどうぞ♪

ではでは!(^-^)

プロフィール

「ZEN-2018シリーズ第6戦レポート http://cvw.jp/b/865717/42333319/
何シテル?   12/26 09:55
モータースポーツおたく、と自負してます(笑) 2輪も4輪も、やるのも見るのも、すべて。(^_^) よろしくお願い致します。m(__)m ↓ メイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイネット キタ---!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/29 01:32:46
今年のタイトルは、ふたつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 18:10:20

愛車一覧

KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
街乗りからサーキットまでフル活用です♪
ホンダ シビック ホンダ シビック
SEEKERさんでお世話になっているEGです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
ロスマンズレプリカにしたPCXです。チョイ乗り、近辺移動用に買ったものの、イジリ始めたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation