• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月02日

わんぱくPCX169、バーステップ化

わんぱくPCX169、バーステップ化 ブログ更新致しました。詳しくは以下URLにて。
コメント頂ける場合は、みんカラのコメント欄もご活用下さいませ。

m(__)m
ブログ一覧 | PCX | 日記
Posted at 2014/06/02 21:25:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

師走のディーラー
バーバンさん

場違いZで2つのイベント行ってきた ...
nobu☆30zさん

朝の一杯☕️ 12/4
とも ucf31さん

ホイールとナットの組み合わせ
tatuchi(タッチです)さん

🚗第82回カーズ&コーヒーオート ...
TOKUーLEVOさん

祝・みんカラ歴4年!
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2014年6月2日 21:29
スッテプいいなぁ(´・ω・`)
ただ、流石に町乗りには必要ないのかなぁ(;・ω・)
でも・・・やっぱりスッテプいいなぁ(*´∀`)(笑)
コメントへの返答
2014年6月2日 21:44
うむ。街乗りには必要ないな!(笑)

いやでも、そうとも言い切れないかなあ?それが車体をコントロールする上で効果があるなら、街乗りでも必要、、、と言えなくもない。

とはいえ、なんだかんだ言ってもしょせんスクーターですから。程々でwwww
2014年6月2日 23:19
うん、街乗りでは必要ないですね(=゚ω゚)
というよりも、必要という文字通り必ず要るわけではないけどあると乗りやすいといった具合でしょうか(OvO)
いわゆる単車乗りの乗り方だとこれがあると全然違いそうです( ̄▽ ̄)
ほぼほぼ下半身のみで乗る僕は是非欲しいです^_^
コーナーリング中もほとんど両手放しと変わらないんじゃないかってくらい腕に力を入れない乗り方をしてるのでタンクがないスクーターだからこそこれは魅力的( ̄▽ ̄)♪
コメントへの返答
2014年6月2日 23:31
だよなあ!バイクを操るのはやっぱり下半身だよな!な!!ww

スクーターはニーグリップが出来ないからさ、僕の場合は街乗りでは『くるぶしグリップ』な訳ですよ。ただ幸い、通常乗車姿勢においては、インナーカウルのステップ形状に違和感が少ないので助かってます。

ま、エルデ君も同じ種族の様なので(笑)

タンデムステップ付近が外傾斜しているeSPは、さぞかし乗りにくいんでしょうなあ~( ̄▽ ̄)

そんなeSPには、『必要』かも知れませんw
2014年6月3日 1:20
そのステップの位置好きです!
足前に出してるより膝曲げて単車みたいなのが楽チンなんです!

アドレスV125G乗ってた時はタンデムステップに足置いてました!
PCXでもたまにやってますけど、足つりそうで…(´-∀-)

足置く位置の快適さとして参考にさしてもらいます(._.)
コメントへの返答
2014年6月3日 11:29
えええ?足つる?(笑)

あ、タンデムステップそのものに乗せてるのかな?それだと変に足元だけ外へ広がり過ぎるから、つりそうになるのかもね。(^_^;)

僕は普段からステップボードの後方、タンデムステップの根本の部分に足が自然と行くタイプなので、基本的なポジションは変わらずです♪

参考になれば幸いでっす(^-^)♪
2014年6月3日 8:40
一度は皆が考える事ですが実行するとはww

タンデムステップで乗ったことが何度かありますが、自分はスクーターになるとどうしても肘とか肩で乗っちゃうので好きではなかったのですが、レースには必須ですよねぇw

って、よーく考えると昔も腕でタンク抱いて乗っていた気がしてきたw
変わってないのかな?w


しかし、最後の画像は良い写真ですねw
自分ならパネルにしちゃいますwww

コメントへの返答
2014年6月3日 11:37
街乗り車両だとね、さすがに踏ん切りがつきませんよ僕だってww という事で、ロスマンズ君に施す予定は一切ございません!( ̄ー ̄) 笑

バイクは下半身ホールドですよ。エルデ君に怒られますよ?w
腕や肩を全否定するつもりは無いですが、両手をふっと離した時に上体が自然に保持される着座位置と足の位置、これは少なくとも探って見つけておいた方が良いですよ。
ま、言われなくても解ってるか(笑)

最後の写真、カメラマンが優秀なの (^_^;)

ちなみに、この写真だと完全に単車乗りですね、本当はもっと上体を前に内に入れて、同じバンク角でもっと速く曲がりたいの(^^ゞ
2014年6月3日 9:24
自分限定一般市民だと フロアとっぱらってサイドスタンドのあたりにあると欲しいです。
2年間コウソウをモウソウして考えて考えてます。
そしてこれからも考えるだけにします。

目をそっととじてください。
うまくいかなくて 足の置き場がなくなって 右往左往してる姿が、、 

見えますでしょう。
コメントへの返答
2014年6月3日 11:44
あー、、、すごくよく見える。

うまくステップ作れても、信号発進3回に1回は空振りしてアタフタするユーハチちゃん。

あー、、、容易に想像できるwwwww

想像するのはタダだしね、頭の中では凄い車両が出来上がって楽しい♪
僕はレース車両というおもちゃのおかげで、それを実際にカタチに出来ちゃうので、もっと楽しいです、なんだかゴメンナサイww
2014年6月3日 22:19
なるほど、先日のS1GPで2クラス好成績を納められた要因がよくわかりました(^_^)

ミニサーキットのコーナーって本当にビックリするぐらいタイトですもんね!

きついRやニーグリップできないスクーターでは、もしかしたらSSクラスよりステップワークが重要かもなんて思ったりします(*^o^*)

あと縁石ギリギリのせめぎ合いというレースならではの観点からも理にかなってますね♪

魔改造の続きが楽しみです!
コメントへの返答
2014年6月4日 0:10
要因の一つ、、、ではありますかね(^_^;)

たぶん、一番大きい要因は全員が不慣れだったことですよ。初めてのコースというシチュエーションは多少なり得意なので(^^ゞ

スクーターのレースでは、特に外足に関しては考え方が色々かと。まあ、速けりゃなんでもいいんでしょうけどね(笑)
こうやって共感頂けると頑張る気力につながります、ありがとうございます♪

オプさんのフロントも魔改造ですよ?(笑)

お次は僕もフロントでございます( ̄▽ ̄)
2014年6月3日 22:43
え?espでは必要ですか?!(笑)
街乗りではちょっとですが、少し付けたいと思った自分がいます。

あと、全く関係無いですがキャッチタンク何処に結び付けているのだろう?と気になってます。
コメントへの返答
2014年6月4日 0:22
くるぶしグリップするなら、です(笑)
いんちきアンダーカウルまで装着した状態を見て、改めてご検討をどうぞw

僕のキャッチタンクですか?えとですね、長めのステーをエアクリボックス固定用のねじ穴(前側)に付けて、そこにタイラップで縛っているだけですよ。
今度ちゃんと写真撮って紹介しますかね(^_^;)
2014年6月6日 2:39
ノーマルスクーターのステップとは何か安全性やコントロール性と引き換えに実現されている快適で便利なスタイルなんだと思います。のでのでそれで走行に重きをおいて愉しむであらばバーステップは大いに「あり」のパーツかと思います!!!!サーキットでの乗りやすさが街中で邪魔になることも少ないと思います♪
コメントへの返答
2014年6月6日 13:22
コメントありがとうございます♪

そですね、そもそもスクーターでレースやろうって事自体がおかしな話ですから(笑)
ま、乗るからには単車だろうがスクーターだろうが操作性を追求する、、、って事なら街中でもアリですね。
僕個人としては、街乗り車両はロスマンズレプリカに作った時点で外装系はお腹イッパイ(笑)なので、現状で十分だったりします(^_^;)
2014年6月8日 21:11
最初聞いた時、バックステップ的なモノと考えれば、あの位置に設けることは自然な流れなのかな?と思ってました。

そして下半身操作。
過去、トレール車等を乗っていると自然とそうなりますね。
何せ、フロント21インチではジャイロ効果でハンドルでのステアは許してくれません(笑
きちんと重心移動を伴わないと曲がってくれない。

PCXに乗ってからは、もうちょっと旋回力がほしい時に軽くハンドルを押す感じでステアする位で、普段は添えているだけですね。
じゃないと、一日に600km近く走行するアホツーリングでは体が持たない(笑
コメントへの返答
2014年6月9日 21:01
僕の身体の大きさからすると、すんごい窮屈なんだけどね。外足を自分が納得いく使い方をしつつ、上体を積極的に使うにはあの位置、かな、と。(^_^;)

シートを下げたらね、ステップももうちょい下げるかも。あ、ちょっとだけネタばらし(笑)

2輪車は、ほんと下半身が重要だと感じますよ。のんびりバイクなりに走っているだけなら別ですが、積極的に操作しようと思ったら、それはスクーターだろうと変わらないと僕は思ってます。
だから外足がががががwwww

ちなみに、のんびり走っていても下半身ホールドと下半身バランスが悪いと、上体疲れるし腰も痛くなりますね。
だから僕は、のんびりスクーターで走っていても、くるぶしホールドは必須です( ̄ー ̄)

1日600km走る変態さんなら、それは重々承知の事でしょう(笑)

プロフィール

「ZEN-2018シリーズ第6戦レポート http://cvw.jp/b/865717/42333319/
何シテル?   12/26 09:55
モータースポーツおたく、と自負してます(笑) 2輪も4輪も、やるのも見るのも、すべて。(^_^) よろしくお願い致します。m(__)m ↓ メイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイネット キタ---!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/29 01:32:46
今年のタイトルは、ふたつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 18:10:20

愛車一覧

KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
街乗りからサーキットまでフル活用です♪
ホンダ シビック ホンダ シビック
SEEKERさんでお世話になっているEGです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
ロスマンズレプリカにしたPCXです。チョイ乗り、近辺移動用に買ったものの、イジリ始めたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation