そんなこんなでロータリーご夫婦の不運から初めてのお休みだったので、お礼とお見舞いにお世話になっているショップさんに行ってまいりました。
ストミン・・・!会いたかったぜ!
FD・・・!嫁の傍にいてあげれて良かったな・・・!
で、FDの方はと言うと、日高で調子を崩したものの、それっきり普通なんだとか。
何ー?反抗期か?!
まーたぶんマスターシリンダーあたりがダメなんでしょ、ってことで部品は注文して頂いてたので、ピットが空くのを待って作業開始。
搬送で長距離を嫌な顔ひとつせず、私たちの愛車を運んで下さったO氏がFD動かす為に乗りこむ。
エンジンをかけようとする。
きゅるっきゅるっきゅるっきゅるっきゅるっきゅるっきゅるっきゅるっ・・・・・・・
しーん。
O氏&いも「・・・・・・・・・・・・・・。」
ONE MORE TIME!
きゅるっきゅるっきゅるっきゅるっきゅるっきゅるっきゅるっきゅるっ・・・・・・
しーん・・・・・。
以下繰り返し。
セルだけきゅるきゅる言ってカピバラさんじゃねーんだから!!!(汗)
だんだんかぶってるくさい感じになってくる・・・
そしたら周りから
「これもブローだww」
「ブローだなww」
「廃車だなwww」
ちょ、まさかの後追い??!!!
てかあんた、廃車って!!!(怒
まー結局、ジャンプしてなんとかかかってくれたんですけど。
本当に心臓に悪い・・・
で、作業開始したんですが。
やっぱり原因はマスターシリンダーでした。
経年劣化ですね。
オイルも少しずつ洩れていたらしく、酷い状態でした。
見えている外側だけでなく、フロア側?も濡れていたのだとか。

作業風景ww
なんかエンジン以外のものが小奇麗になっていく・・・w
ついでに寒くなるとうちのコはかぶりやすくなるので、今年はもう走らないしってことでプラグもレース用のものから純正のものに換えてもらって作業終了ー。
前から考えている触媒のストレート化とついでにマフラーを砲弾ものへの交換、セッティングの相談をして帰路に就く。
・・・と、走って少しするとなんだかアイドリングが不安定?
2回目の信号でもろに不正静脈になり、何もしていないとエンジンがストップしてしまう状態に陥る。
頭の中はもう真っ白。
こっちの方がストミンの時よりよっぽどブローしたっぽいよ・・・?
F D 廃 車
そんな文字が頭によぎる。
えぇそうです。
ストミンはサーキットを走る、走らないにしろ普通の車として復活の機会は絶対に与えられる。
でも私とFDには・・・次なんて言葉はどこにもない。
稲葉浩志的に言うなら「再現不可能のLIFE」(何)
大体、サーキットで走っていたとしても走行距離があんなに少ないストミンでさえブローしたんだから、FDのブローの確率なんて考えたくもない。
まぁ今回のストミンの件に触れて、尚更腹は括りましたけど。
だからって今はちょっと・・・!(号泣)
あなたの妻への愛はわかったから・・・!!追うな!!
私なんて明日から急に仕事とか行かなくなる可能性出るよ?!
焦ってコンビニに避難して電話をすると、エンジンがかかれば大丈夫だから戻って来い、と。
距離も少しだったので、停まらない様に頑張ってドキドキしながら戻りました。
で、また見直してもらうと・・・
・・・つーか、あるべきものがないぞ・・・?って話になり・・・
スロットルセンサーの赤い〇の部分等のネジが本来4か所で止まっているはずが、なぜか1コしかない・・・(謎)
もう誰が見てもぶらんぶらんなの(笑)
そらーオカシクなるわってww
でも、この辺は一度もイジってないのです・・・
私がFDを持つ少し前からFD自体はこのショップにいたのですが、少なくとも4年くらいは誰もイジっていないという・・・特に触る必要もない場所ですしね。
何年も整備をしている、態度は悪いが優秀なスタッフは「こんなの1回も見たことねぇwww」と笑っておりましたw
急遽、映っている部分をまるごと交換して頂き様子を見れば、特に問題なくアイドリングも安定。
えがったー(泣)
まーこのセンサーが原因で、ちゃんと感知できない為に燃調がうまくいかずにかぶりやすさが普通のFDよりうpしてたんじゃないかとも言われました。
(私が違う風に解釈してたらすみません;)
でもよくこんなんで、今までふつーに走れてたなと思わずにはいられません。
クラッチがきれなくなったことから始まっていろいろと不具合が出てきましたが、今は良かったなと本当に思います。
「よく壊れる車だな」って苦笑されましたが、それでも普通でも高速とかでも走ってる最中にならなかったっていうのが本当にすごいな、と。
ただの偶然かもしれません。
でも大事に思ってることがFDに伝わって、なんとかがんばって走ってくれて、もっと重大なことになる前に教えてくれてたと思うと・・・やっぱり嬉しい。
話は出来ないけれど、声を聞いて、感じて、大事にしていきたい。
この間、貧乏人のローンがやっと終わり、おつきあいも3年目に突入しました。
片思い期間も入れるとそろそろ10年近く・・・(笑)
まだまだ私はダメなオーナーですが、それでも少しずつ、もっともっとわかっていけたらなと思います。
「よく壊れる車だな」って言われましたが、それすらもしょうがないなーかわいいやつめって思うんだから、私も大概なんでしょうね。
今さらですが、FDに乗っていることを周りから結構、意外だと言われます。
こちらも意外かもしれませんが、私自身はルールとか法とかを尊守する方ですし、学生時代は頭は悪いケド親に心配かけることもなく、ただただ真面目なつまらない人間でした。
自分の中にコレと言ったものがなく、飽きっぽくて、淡泊。
・・・まぁ今も根本的には変わってない気もしますがww
そんな人間がFDという車に出会い、憧れを持ち続け、今乗れていることは自分でももしかしたら意外なのかもしれません。
でもあれこれやりたいなと思ってきたことを自分で最終的に選択し、自分のペースで出来ることは本当に心から楽しいことで。
ウイングとか絶対ダメな範囲だとわかっていても付けずにはいられなかったしww
中古ということ、お金がかかること、難しい車ということ・・・ブローの覚悟。
様々なリスク承知で今でも愛せていることが、自分の中できっと本物なんだなと思います。
いろんなFDを見てきて、背中を見てきました。
少しは同じ目線近くに辿りつけたでしょうか。
その先には何があるのか・・・これから先もまだまだ楽しみです。