新舞子サンデー@3月行ってきました。
今回も参加された方々、お疲れ様でした!
生憎の雨で若干寒空でしたが、相変わらず駐車場一杯に参加者が集まっておりましたねー。
そろそろ暖かくなってきたし、来月からは早めに来ないと停められないんじゃ…(^^;)
あ、あと先日着けたマフラー、選定中の方々に参考になったようで幸いでした(笑)
ポーリは都合により不参加ですが、次回イベントでも宜しくお願いします~。
新舞子サンデー参加後、久々にぶらっとアウトガレリアルーチェ来訪~。

牛さん祭会場。

美しいウラッコ♪

そんでもって、ゼロクラフトさんでミニカーも久々に購入~。

探していたFiat 131 Abarth Rally "1000 Lakes" Winner1979。

マルティーニストライプ大好きな嫁さんご所望のLancia 037 Rally Evo。

あまりの可愛さに衝動買いしたFiat 600 Multipla Coca Cola広告車(笑)。
ちなみに、前回の日記で少し書いた異音ですが、どうやらマフラーハンガーの先端がメンバ下部に若干干渉していたようです(該当部のクリアランスが3~4mm位しか無かった&干渉によるメンバ表面の削れ)。
純正のマフラーに比べ軽く、マフラーブッシュの伸びが少ないために発生しているのかな?
解決策をデスティーノさんに問い合わせてみたところ、取付時に結束バンドでボディ溶接部等と連結して引っ張り固定するとのことでした(お店でも実際にそうやって取り付けているようです)。
という訳で、長めの結束バンドを購入し、下に潜って作業開始。

このマフラーハンガー先端部が異音の発生箇所でした。
干渉していた部分に一応錆止めして…

結束バンドを連結して固定!
念のためマフラーブッシュの隙間に、以前使っていたブースト計用の耐熱ゴムホースを束ねて挟んで、擬似強化ブッシュ化(笑)。
30km程度走行してみましたが、これで今のところ異音の発生は抑えられています。
ご参考までに(・ω・)ノ
Posted at 2012/03/20 12:22:15 | |
トラックバック(0) | 日記