• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月01日

LEXUS[レクサス]GS250 F-SPORT スピードリミッターカット

LEXUS[レクサス]GS250 F-SPORT スピードリミッターカット そろそろ、いろんな意味であたりが付いてきたMyGS250F-SPORT。
先日もテストコースで4速リミッターを経験しました。
5速、6速は???
もし、リミッターをカットしたら…
そこでHKSのVACが頭の中をよぎり、早速HKSのHPを観てみると…

予想通り、対応しているかどうか不明というか、何の情報もありません。
でも、IS250用ならもしかして…と人柱的に…

ま、まさかの廃番…

IS350に至っては08年8月までは対応…ということはここ最近のレクサス車には非対応ということのなのでしょうか?
需要がないから新型車での開発はしない?

ちなみにVACとは…(HKSのHPから抜粋)
トヨタ・レクサス等の6thオートマッチックトランスミッション搭載車では、オートマチックトランスミッションの制御においても電子制御が進み、ドライビング状況に応じてきめ細やかな制御を純正コンピューターが行っています。従来のスピードリミッター解除方式では、このきめ細やかな制御に影響を与えてしまい、6thオートマチックトランスミッションの性能を充分に活かす事ができなくなってしまいます。そこで、HKSでは独自の6thオートマチックトランスミッション電子制御方式を使用し、6thオートマチックトランスミッションの性能を限りなく引き出す事を可能にしました。スピードリミッター解除後(180km/h以上)のオートマチックトランスミッションのフルコンピューターとなり、本商品にてオートマチックトランスミッションの制御を行います。
またVACは、新たな展開としてCAN通信対応のシリーズを追加。車両の運動制御までも車内通信方式で行う車両のスピードリミッター解除装置で、硬度で複雑化していく社内通信をHKS独自の方式で制御し、高性能な運動制御はそのままに、高速スポーツドライビングを可能にしました。


MyGSは長く乗らない予定なので、出来る限りノーマルでお金を掛けない仕様で乗るつもりなのに…
徐々にジャンキーの血が…危険ですね。
遊ぶのはCT200hだけにしないと破綻してしまいますからね。

CT200hといえば、ダウンサスはやはりNGですね。
諸事情で20mmほどのダウンサスを入れているのですが、峠でちょっと振り回すと、リアのスプリングが外れる(正確にはズレるかな)
アームから完全に外れるまではいかないにしても、ズレてアームから今にも外れそうになることが何回もありました。
フロントは軽くズレる程度なので、異音くらいですが、リアは異音プラス振動と最悪な状態。
純正のショックにダウンサス。
手軽にローダウンを楽しめますが、熱い走りとなるとかなり勝手が悪い。
もちろん、こうなることはある程度はとある職人から聞いてはいましたので、そんなに驚きはありませんでしたが、このままこの状態で乗り続けるのはちょっと不安。
下手をすると大事故に…
早急に脚の対応を考えないと…GSはやはりこのままですかね。
ブログ一覧 | GS250F | クルマ
Posted at 2012/06/01 10:04:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

☔️🟡付きと久々のエンジェルNo ...
NTV41chさん

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

サウンド?の変貌…シャッフル編🎶
Kenonesさん

🍰グルメモ-962- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年6月1日 11:02
こんにちは。

GS、リミッターカット期待しちゃいますが、車もご自身も
リミッター必要不可欠かと思われますo(^▽^)o
ないとどうなっちゃうか………恐ろしい!
コメントへの返答
2012年6月1日 11:14
コメントありがとうございます。
私自身のリミッターですか…一応、あるにはありますが…限界点が高いので、なかなかリミッターまでは…なんてね。
遊ぶときは常にレッドゾーンで1万回転なので、これからは、仕事のときのように8千レブリミッターで遊ぶように心がけます。
2012年6月1日 12:39
ご無沙汰しております♪

新型車のリミッターカット、出る迄に時間がかかりますよねexclamation

コンピューター制御が複雑化されてる為、仕方ないと言えばそれまでですが…

僕の車、VACを装着しております。

後期型なので、もしかしたら失敗する可能性も?と思いましたが、何の問題もなくリミッター解除できました。
Edamame先生が後ろから突っつく為、仕方なく外しました(笑)

去年末ぐらいから、SARDさんからISのコンピューターが発売されたのですが、残念ながら後期型は開発中との事でした。

装着した皆さんの評判が良い為、僕もコンピューターを書き換えたいのですが、マッチングデータがないと言う事で…。とりあえず今は待ってる状態です

資金不足でF様もまだまだですしほっとした顔

コメントへの返答
2012年6月1日 13:50
コメントありがとうございます。
そして、ご無沙汰しております。
Edamame軍曹よりもセレブH氏とのバトルではこのリミッターが邪魔になり、いつも撃沈しております。
フルコンも考えましたが、この後に控えているF様のためにもあまり無駄な投資は控えたいので、簡単なサブコンで…
開発中のまま消えていくのはよくあることなので、このままでは選択肢はフルコンのみになりそうなのがちょっとツラいですね。
2012年6月1日 12:56
こんにちわ、ちなみにぼくのISはHKSのVACついてますが250だとせいぜい230キロくらいです、足回りも固めないとキツいと思います。

ハーネスかまして助手席の下に収納するのですがバドルシフトはDの時に使える機能は死にますのでMに倒してから使うことになります。

Dレンジでパドルつかえなくなるだけなので本当にやりたいのなら大した理由ではないですよ!
コメントへの返答
2012年6月1日 13:53
コメントありがとうございます。
IS250用はどうも廃型らしく、どこかで在庫でもあれば…
でもそれが新型GSに対応するかは???なので、まずは直接HKSに問い合わせてみます。
2012年6月2日 1:15
こんばんは。

最近車の性能をあまり発揮しなくなったのでリミッターカットを必要としなくなってしまいました(^_^;)

CTの純正ショック+ダウンサスは先日のダムの時のようにアッガイや専用機で編隊を組んで移動する程度なら問題無くても連邦軍に戦いを挑んだりすると問題あり、という解釈でOKですか?
コメントへの返答
2012年6月2日 8:56
コメントありがとうございます。
CTの場合、純正の脚が良すぎるためにバネだけを交換すると、一気にそのバランスが崩れ最低ば脚へと変化します。
もっともそれはある領域を超えた場合ですけどね。
連邦との戦闘では純正のままか、バランスを考えショックを含めたバネ交換をしないと即撃墜の危険性がありますので、見た目重視のダウンサスだげの交換はダメですが、簡易移動だけならダウンサスでも問題ないでしょう(^^)
ただダム付近には連邦の秘密基地があることが多いので要注意ですが…

プロフィール

「逃避行中…」
何シテル?   07/22 08:27
車バカ一代のオヤジ、MS18Eです。 ジオン復興の為・・・じゃなくて、若き日の自分を取り戻す為に・・・ このまま普通の親父として暮らすのも悪くはない。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Audi Ultimate collection 2014 の目玉は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 19:34:39
ワンオフ ジオン公国エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 19:33:54
僕達の忘れられない思い出ブログ最終話! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 06:36:00

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
初心に戻り軽バンから再スタート。この機体のいいところは足元が広い…タイヤハウスがシートの ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ここでこの機体を投入するのか…やはり、普通のおやじとして暮らすことは出来ないのか…
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
家族用に全天候型4WDを購入しました。 初のSUVに初のディーゼル…いろいろと楽しめそう ...
アウディ A8 アウディ A8
気分転換にソラ(高速)にあがったときに、ストレス無く楽に安全に…ということで衝動的にこの ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation