• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヲタ's-Sevenのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

戦い終えて…からの~RS PANTERA祭り参戦【参】

皆様こんばんは(*^_^*)
前回のブログから随分日が
経っちゃいましたがようやく
その【参】を書きます(^。^;)

えぇっと、確か【壱】と【弐】で
佐藤商会サン制作のデモ車両を
紹介させて頂きましたが
その【参】では、6月9日に
展示されてました協賛メーカーさんの
デモ車両を紹介したいと思いますm(__)m

先ずはこちらから

R35GT-R(HKSデモ車両)と86(HPIデモ車両)です(^_^)/
デモ車両だけあってパーツてんこ盛りなんですが
流石に綺麗に纏められてますね(#^_^#)
あと、今回このメーカーさんのデモ車両は
試乗も出来るとあって来場者の皆さんも
楽しんでましたね。
試乗の予約が特に多かったのはこの2台


HKSデモ車両の86&ヴェルファイアです(^_^)/

この2台の最大の特徴はこれ


【GTスーパーチャージャーkit】です(^_^)/
これは後付けの過給器なのですが、
あたかも【自然】な感じに
装着されてます。特にヴェルファイアの方は
エンジンルームが86に比べて狭いのですが
スーパーチャージャーとパイピングの
取り回しが絶妙なんです(^_^)b

後付けとはいえ、過給器が装着される以上
当然ながらトルクも馬力も増えるわけで
それに伴いブレーキもこの通り
先ずは86

リアは純正のままでしたがフロントは
キャリパー毎ごついヤツに交換されてました。
ヴェルファイアに至っては


前後共にごついヤツになってます( ´艸`)
こんなヴェルファイアなら所有したいかも
ですねぇ( ☆∀☆){オカネナイケドホシィ♡

今86&BRZとヴェルファイアに
乗られてる方も参考にしてみては
如何でしょう?
『俺(アタシ)の86(BRZ)はAT車なんだよねぇ(´-ω-`)』
と、お嘆きの貴方に朗報です。
実はこの【GTスーパーチャージャーkit】は
AT車にも対応してまして、今回
来てたデモ車両も実は

写真の通りAT車でしたo(^-^)o

長々と、しかも三回に分けて
ブログを書いてみましたが
マイペースにも程があると言う事で
どうもスンマセンでしたm(__)m

こんなブログ三部作に
付き合って頂いたお礼に
こんなクルマの写真で目の保養に
して下さいませm(__)m
ではこの辺で。
お付き合い頂きまして
ありがとうございましたo(^-^)o

(お・ま・け♡)



このクルマのオーナー様は
まるで『アイアンマン』の主人公よろしく、
普段これで会社に通勤してるそうで
こんなクルマで通勤出来るなんて
幸せ者なオーナー様ですねo(^-^)o
それにしても、【お金】って
有るところには有るもん
なんですねぇσ(^_^;






Posted at 2013/06/18 21:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参戦!! | 日記
2013年06月11日 イイね!

戦い終えて…からの~RS PANTERA祭り参戦【弐】

夜分遅くにドモドモ\(^_^
早速昨日の続きといきましょうo(^-^)

昨日は佐藤商会サンのデモ車両を
紹介しましたが、佐藤商会サンには
もう一つの【顔】か有るのです。
その『もう一つの【顔】』とは…?

『レース参戦車両の制作&参戦集団』なのです(^_^)/
写真の2台は共に
富士スピードウェイ(FSW)開催のレースで
優勝した車両なのですが、左の86(N1参戦仕様)は
私ヲタと同じくみんカラをやられてる
【ドライブゴッド】サンが実際にドライバーとして
搭乗されて優勝(しかもポール・トゥ・ウィン!!)
してるのですo(^-^)o
こうしたレース参戦の傍らで
色々なメーカーさんのパーツや自社開発した
パーツのテストを繰り返して自分達が
『これは是非とも勧めたい!!』と
認めたモノを販売するスタイルを
とっているのです。
佐藤商会サンのサイトを閲覧してて
取り扱いメーカーのリストを見た時に
『こんなメーカー有ったっけ?(@_@)』
って思われるかもしれませんが
ホントにお勧め出来ます!!(^_^)b
実際にウチの子(黒3C)に装着して
毎日乗り回して体感してるから
間違い無いッスよd(⌒ー⌒)!

それとレース参戦の話が出ましたので
もう一台紹介しておきましょう。


こちらはたタイムアタック参戦車両
『RS・PANTERA【ウルトラ7】』です。
カラーリングが某特撮ヒーローもののキャラクターに
似てるでしょ!?(*´∀`)♪

この他にもまだまだ有りますが、
続きは【参】にてアップしたいと
思います。
ホントはもっと書きたいのですが
集中力が続かないので
小出しで勘弁して下さいね(´д`|||)
Posted at 2013/06/11 22:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参戦!! | 日記
2013年06月10日 イイね!

戦い終えて…からの~RS PANTERA祭り参戦【壱】

戦い終えて…からの~RS PANTERA祭り参戦【壱】こんばんは(^_^)/
梅雨真っ只中如何お過ごしでしょうか?

この度私ヲタは昨日(6月9日)に
危険物取扱者乙四種の試験に
行ってきましたo(^-^)o
因みに会場はこんな感じ

地元の私立高校を会場にしてるため
当然ながら駐車場は無く、
ましてや学校なので煙草も駄目と
(私ヲタは煙草を吸わないので
まったく関係無いんですが…)
愛煙家にとっては拷問とも言うべき
環境の中、午前10時より試験開始で
制限時間2時間(うち拘束時間35分)の
無差別級バトル
(受験者の年齢層が下は高校生から
上は良い歳をめされた方までが
同じ会場にて…と言う意味で)
をなんとかクリアして
ほぼ1ヶ月に及ぶ試験勉強の日々とも
ようやくサヨナラでしました。
ヤットカイホウサレタヨォ}(^o^)/~~
試験の結果は27日に合格発表なので
それまではとりあえず『放置プレイ』で
良し!!って事で試験の話は
これでお終いo(^-^)o

そして試験が終わってから
帰宅して今度はウチの子(黒3C)の
主治医である
【佐藤商会(RS PANTERA)】サンに
向けて『レッツラゴー}o(^-^)』ってな具合で
高速を屋根全開モードで爆走する事
約1時間チョイで現地に到着。
そしてそんな私ヲタを出迎えてくれたのは
佐藤商会サンのスタッフ御一同様と
デモ車両の数々なのですが、
先ずはこれから

こちらは
佐藤商会サン制作のデモ車両其の壱
『3ローターFD(サーキットSPL)』です。
このデモ車両は旧車雑誌『Gワークス』に
掲載された事も有るので
ご存知の方も居ると思います。
【3ローター】と名乗るだけあって
搭載されてるのは今じゃ知る人ぞ知る
【20B】で、これをNA仕様に
仕立て直しています(^_^)b
因みに佐藤商会サンでは実際に
公認をとって【公道仕様】としても
販売していますが、この黒FDは
その頂点に君臨するモデルなのです。
そしてこちらは【公道仕様】の2台


この2台、共に【20B】が
パッと見『当たり前』の様に
搭載されてますが、これこそが
佐藤商会サンの真骨頂とも言うべき
技術力の賜物なのですよ。
スゴイデショ}( v^-゜)♪

そしてもう一台、こちらも
『Gワークス』に掲載され、先日名古屋での
イベントでも展示されてました
佐藤商会サン制作のデモ車両其の弐

『FC3S【FDエンジン載せ換え】ワンオーナーSPL』です。
こちらは実際に佐藤商会サンの
お客様が所有されてますが、
この車両のアピールポイントは
『所有者様が20年以上大事に乗られてきた
サーキットから街乗りまでを全てこなせる
オールラウンダー』ですo(^-^)o
それに加えてエンジンもFDエンジンを
ベースにタービン、吸排気系、冷却系など
ほぼ全て手を加えられてます。
この2台こそ
『佐藤商会サンと言えば?』に対する
答えかもしれません。

まだまだ紹介したいのですが
詳細は…【弐】に続きます。

Posted at 2013/06/10 23:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参戦!! | 日記
2013年01月28日 イイね!

スーパーママチャリGP2013参戦記

スーパーママチャリGP2013参戦記皆様おはようございますm(_ _)m
2013年が始まって早くも
1月が終わろうとしてますが
今頃初ブログを
アップしてる私ヲタのグウダラっぷりを
先ずはご容赦下さいませm(_ _)m
そして新年の挨拶代わりの
コメント巡りにお邪魔できた人も
できなかった人も含めまして
今年も一年ヨロシクお願いしますm(_ _)m

2013年初ブログのネタは
1月12日にFSW(富士スピードウェイ)で
開催された『スーパーママチャリGP2013 in FSW』
です。

その週、夜勤業務をこなしてた
私ヲタは帰宅するなり速攻で
風呂に浸かって身支度を整え
地元静岡県は
駿東郡小山町にあるFSWに向けて
いざ出陣(^_^)ゞ
現地に夜明け前に到着して
朝の御来光


レース前夜から泊まり込みをされてる方々の図


そして『team【Club 13B】』の仲間が
陣取ってる場所を探すこと
およそ数時間、夜が明けた頃に
やっとこさ発見(ToT){ミーツケタ(泣)


こうして参戦仲間と合流を果たした
私ヲタは簡単に朝飯を済ませて
しばしの休憩。
そして朝8時、いよいよ
『スーパーママチャリGP2013スタート(≧▽≦)
スタート時のFSW本コース&ピットレーン


今回参戦した『スーパーママチャリGP2013』は
7時間に及ぶ耐久レースの為、
出走してない参戦者達は
自分達の陣営で
自分の出走時間が来るまで
マッタリしながらBBQ&鍋料理の下準備に
勤しむのですが、そんな中ようやく出走時間が
廻ってきて出走マシン『ランランブロー号』に
搭乗してコースイン(^_^)b

因みにこれが『team【Club 13B】』参戦マシン
『ランランブロー号』ですo(^-^)o

ゼッケンNo.は偶然にも『556番』なので
某有名錆止め剤のロゴ風に(^_-)-☆

いよいよ人生初のサーキット走行を
愛車セブン…では無くママチャリ(しかも変速ギヤ無し)で
果たしたヲタですが、流石にアラフォー世代だけあって
気持ちと体力が一致しません(>_<)
(しかも夜勤明けから出走中まで
一睡もしてませんでした(x_x))
更に追い討ちをかけるように
参戦車両が変速ギヤ無しなので
下り坂は楽なのですが加速出来ず、
上り坂(特にシケイン~最終コーナーまで)では
立ち漕ぎしても登らないというわけで
降りて押して登る羽目に…(ToT){マジデキツイ(泣)
こうなるとフォーミュラーカーやスーパーGTの様に
『レコードラインを攻めちゃるわい!!( ̄^ ̄)』
ってな訳にはいかないので
『いかに楽にコースを走るか?』が
攻略のカギになりますσ(^_^;

本コースの走行シーンは撮影どころではなく
残念ながら写真はナッシングてすが
(真面目にスンマセン(T_T){イッパイ×②ナンスヨ(泣))
そんなこんなで
7時間に及ぶ耐久レースが終了して
我々『team【Club 13B】』も
怪我人を出すことも無く無事に
完走できました(^_^)ゞ
そしてレースである以上
当選ながら順位が有るのですが
肝心の順位はというと…

『1019位』でしたσ(^_^;

実はこの後でフォーミュラーカーの
デモ走行が有って観客や参戦者は
盛り上がってたのですが
私ヲタは…流石に疲れて
出走後はスイッチがoffになったかの如く
一人爆睡してました(-_-)zzz

一日がかりになりましたが
仲間と団結して一つのイベントに
参加したのは静岡セブンデイ以外では
初だったのですが、やっぱり楽しいですねo(^-^)o
この【Club 13B】の仲間達と
これからも楽しい時間を過ごせる事を
望みつつ、ブログを締めたいと
思いますm(_ _)m

P.S.
監督、来年参加するなら
今度は変速ギヤ付きのママチャリに
しましょうね(^_-)-☆







Posted at 2013/01/28 11:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参戦!! | 日記
2012年10月25日 イイね!

【カブミ(カブリオレミーティング)】参戦!!

【カブミ(カブリオレミーティング)】参戦!!夜勤明けでおはようございますm(_ _)m
早いもので10月も残すところ
あと6日となってますます
秋らしくなってくる今日この頃
といった感じですが、つい先日
21日の日曜日に私ヲタは
念願の【カブミ(カブリオレミーティング)】に
初参戦してまいりました(^_^)v
 
カブミの存在はかねてから
ネットでcheck済みだったのですが
今の愛車にしてからまだ日も浅く
遠征しようにも不安要素だらけで
(出先で立ち往生したら…等)
二の足を踏んでたんですよね(^_^;

しかし世の中便利になって
今じゃ【主治医(ショップ)】探すのも
ネットのおかげで楽チン×②って訳で
佐藤商会(RS•PANTERA)サンとの
出会いをきっかけに愛車セブンの
リフレッシュ&customが始まって、
あれよあれよと『本来の姿』を
取り戻しながら新たな進化を
遂げて今年7月の【静岡セブンデイ】を
皮切りにヲタ&愛車セブンのイベント参戦が
始まり今回のカブミ参戦まで
来た次第ですm(_ _)m

前置きがおそろしく長くなりましたが
そろそろ本題に入りましょうσ(^_^;

21日当日、夜勤明けでしたか
(実際20日17時~21日2時まで
普通に夜勤こなしてました(-。-;))
朝6時起床⇨6時半沼津出発で
途中朝食を済ませたり
休憩をとったりしながら
開催場所までの道中を、
スムーズとは言えませんでしたが
集合時間ギリギリで無事到着(^。^;)
(【3Cトモ】サンその節はスンマセンでしたm(_ _)m)

さて今回のカブミの開催場所は

『長野県下條村コスモホール』ですo(^-^)o

地元の3C乗りである【やすくん】サンの
尽力により今回この場所での開催と
相成りました。
(因みに【やすくん】サンの3Cは
純正赤の左ハンドル逆輸入車ですo(^-^)o
写真撮って無くてスンマセンm(_ _)m)

そして午前10時半、カブミ開催。
参加人数20人あまりでスタートし、
参加者一人ずつ自己紹介を済ませて
記念撮影に(勿論愛車のですよ( ´艸`))

1列に並べてハイ、チーズ♡


後ろからもハイ、チーズ♡


3C(カブリオレ)だけに屋根全開で


撮影の後はマッタリと雑談有りぃの、
気になるクルマの写真を撮りぃの、
各自自由行動&参加者同士の
交流を楽しみ昼食タイムに。
地元のお蕎麦屋サンまで
プチツーリングをこなして
蕎麦屋に到着&蕎麦を注文。
今回注文したお蕎麦はこれ⇩

そして、御馳走様でした(*^人^*)


昼食を済ませて午後は
景品を賭けてのジャンケン大会
&オークション(品物は参加者有志の持ち込みです)
で盛り上がり、16時にカブミ終了。
特に大したトラブルも無く、初参戦ながら
とても楽しめましたo(^-^)o

そして今回のカブミの主催者様である
【ヨウ】サン&【mogu】サンに
御礼&挨拶を済ませて帰路についたのですが
流石に朝が早かったのと夜勤明けで
ろくに寝てないツケがまわってきたのか、
帰りは睡魔との『一対一(タイマン)』バトルで
休憩&仮眠をとりながらも
無事、沼津に帰還しました(^_^)ゞ
しかし、よくよく考えたら
慌てて帰る必要も無かったわけで
強行軍でなく、どっかの風呂屋で
ひとっ風呂浸かっていっても
良かったんですよねぇ…σ(^_^;
もう少し遠征プランをたてときゃ
良かったかもですね(_ _ )/ハンセイ

[イベントにおける県外遠征においての教訓]
①遠征プランは念入りに行うべし。
②スマホをナビ代わりにしない事。
(今回これが不調で危うく遅刻するトコでした。
あとスマホの電池の減りが早く充電が追いつかず
結局電池切れを起こしました(+_+))
③出発前に十分な休憩(睡眠)を必ずとるべし。

以上の3点を踏まえて
これからも明るく楽しく元気良く
イベント&永チャンのLIVE参戦に
臨みたいと思います。


以上、ヲタのカブミ初参戦リポートでしたm(_ _)m

(おまけ)

カブミ初参戦の記念撮影です。
【3Cトモ】サンの愛車とツーショットで
撮らせていただきました(*^_^*)

また今回のカブミで
気になったクルマの写真を
フォトアルバムにあらためて掲載しますんで
お楽しみに(^_-)-☆




















 
Posted at 2012/10/25 12:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参戦!! | 日記

プロフィール

「@にゃんこせぶん 組長
【GALAXY S6📱】なら
自分が使ってるスマホ📱
(GALAXY S8)の方が
新しいんで要らないッスよ
プー(´゚;Ж;゚`)ーッ!!」
何シテル?   07/23 00:12
はじめましてo(^-^)o 【ヲタ's-Seven】と申します。 今から遡ること4年前、 平成21年10月に 【ウチの子(黒3C)】との 運命的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

語るぜ!(*`д´)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 01:00:02
2016 エビス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 01:19:01

愛車一覧

その他 その他 日勤専用ママチャリ(借?仮?) (その他 その他)
ウチの子(黒3C)の【食費(ガソリン代とも言う)】節約 及び私ヲタの減量対策の為に導入 ...
スズキ アルト 反省&返済号 (スズキ アルト)
愛車第2号を借金まみれになって 手放してから紆余曲折を経て 車屋サンが見つけてきてくれた ...
トヨタ クラウンセダン 黒~青メタ号 (トヨタ クラウンセダン)
ハチロクを車検を機に 手放して購入した愛車第2号は 第1号(ハチロク)とはまるっきり 『 ...
トヨタ カローラレビン ハチロク (トヨタ カローラレビン)
自分でバイトして貯めたお金で 買った初めての愛車です(^O^) 年式は昭和61年式(後 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation