• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それいけEK4のブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

社外ハイコンプピストン(アメリカ CPピストン社)

社外ハイコンプピストン(アメリカ CPピストン社)今回のエンジンにて使用するピストンはこちら!!
※なぜハイコンプピストンを入れるかは以前のブログを参照してね。


アメリカ CPピストン社のハイコンプピストンです。
まだまだ新しい会社ですが、
設計が新しく、作りも非常に良いとの話を
知ってるエンジン屋さんからも聴いていましたし、
ネットでも悪い評判は見なかったので、

今回この商品を輸入しました。

写真はWPC加工を実施した後ですが、
加工前はアルミの綺麗な光沢を放っていました。
各所の精度及び重量を測定しましたが、
流石の一言でした。
文句なしの一品です。


因みに圧縮比は12.5になります。
しかし、今回は、ヘッド修正面研と、ブロック上面修正面研を行うので、
今回は更に高くなる予定

最終的には加工依頼した内燃機屋さんから聞いた研磨量から計算すると、
12.7程度に成っていると思われます。

Posted at 2011/10/30 23:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

ミッション吐血治療

ミッション吐血治療エンジンを先日載せ替え生き返ったかに思えたCIVICでしたが、
裏山へお散歩に出かけると、途中から少々ミッションオイルの匂いが。

裏山の休憩ポイントが近かったので、そのまま移動。

そして到着し、早速ボンネットをオープン!

確認するとドラシャがミッションから抜けているではありませんか!




どうしようも無いので、その場は無理やり手で押し込んで帰ることに。


大体の原因は想像がついたので翌日早速部品を発注し届いたので本日早速交換。
案の定、画像のようにスプラインの跡が~。
この状態なら、場所が合えば簡単に抜けてしまいますね(爆)
エン積みしてる時は疲れでここまで細かいところを確認してませんでした(泣)


この小さな105円の部品の確認と交換を疎かにしたせいで、
オイルを撒き散らし、補充オイル等々でのべ1万も余分な出費が。

最近とことんついてないきが。



お祓いに行って清めてもらおうかな(笑)
Posted at 2011/08/26 23:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月09日 イイね!

B20 VTEC 社外コンロッド

B20 VTEC 社外コンロッド調べればすぐはかることですが、
B20Bに使用されているコンロッドは、
他のB型エンジンのコンロッドと比較して、
ビッグエンド側の固定ボルトの太さが
一回り細いのです。

そこで、このコンロッドをそのまま使用し、
高回転まで回すとコンロッドが折れ、
エンジンブロックに大穴が開くとい言う事例が
非常に多いことが解った。

そこで今回は長期間ぶん回しても壊れない丈夫なエンジンを
目指している為、社外のH断面コンロッドを投入。

重量は純正より数グラム軽い程度とあまりメリットはありませんが、
強度的には700馬力に対応する強度があるそうです。

これでコンロッド破損によるエンジンブローの可能性は
かなり低くくなったでしょう。

ちなみに、今回購入したのは
アメリカのイーグル社製です。
価格はリーズナブルですが、仕上がりは
値段相応といった感じですか?
4本で重量バランスのズレは、5グラム程度ありました。

後で、削って重量は調整しましたが。
それ以外はセンター距離のバラつきも、
穴の精度も問題有りませんでしたので、
良いのではないでしょうか?
Posted at 2011/10/30 22:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日 イイね!

私のバイブル(今だけ)

私のバイブル(今だけ)さてさて、今日は帰りに寄り道して、
この様な本を借りてきました(笑)

普通の人はこんな本読まないし、
本屋に行っても売ってませんし・・・。

しか~し!
脳みそが少々わいてる私は何回も熟読すます(爆)


これを覚えれば、真のB型エンジンマスターになれるかも?
Posted at 2011/07/31 16:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月29日 イイね!

B20VTECはいくら掛かるのか??

さてさて、先日に引き続き、B型エンジンに関してですが、
本日は、どの程度費用が掛かるかザックリ計算してみましょう。
かなり勝手な妄想仕様で計算してみます。


まず、絶対に必要なB20Bエンジンの腰下。
オークション等で、大体5万程度。

エンジンヘッドだが、社外ピストンを購入する場合、
大抵がB20B腰下+B16Aヘッドで設計されているので、
B16Aヘッドが必要。これもオークションで5万以下。

肝心なピストンだが、社外品のOSで約8万。

B16から比較すると、大幅にピストンスピードが上昇するので、
フリクション対策でピストンとリングにWPC+二硫化モリブデンショット約3万

ここまでくると、メタルもWPC+二硫化モリブデンショット約1万

コンロッドはビッグエンドのネジ径が細く、
ここがブローする事が非常に多い様なので、
社外のH断面コンロッド約6万。

社外のOSピストンを入れると言う事は、
ブロックのボーリングが必要となる。
ボーリング+ホーニングで約4万

B20はクランク等のトータル重量を考えると、
B16より重たいので、可能な限りスムーズに回る様に
クランクのダイナミックバランス約2万

高回転対策で16B・18Cはオープンデッキではなく、
2.3.4がブリッジキャップでつながれているので、もちろんこれも流用約1万

ヘッドのバルブはIN・EX共にTypeR用はステムの軽量化及び、
給排気抵抗の低減対策が施されているので、全て流用約4万

バルブシートの角度が16AとTypeRで30度と45度で違う為、バルブシートカット約4万

バルブガイドも打ち変えないと、OIL下がりを起こすと面倒なので交換して約5万

Vtec用のOILラインを新設する必要があるので、ラインとフィッティングで約2万

ここまでするとハイカムを入れないと勿体無いので、投入約15万

ハイカムを入れると、バルブスプリングを強化しないと、高回転時にバルブジャンプを
起こして御亡くなりなる可能性が高くなるので、強化バルブスプリング投入約4万

カム、バルブスプリングを強化すると、ノーマルタイベルでは心細いのと、
見た目で交換約2万

後は、面研やガスケット等があるが、この辺は絶対必要なので、今回は無視(爆)

そこで、トータルいくらになったかと言うと、



なんと超特価の71万!!!!!


しかも、消耗品含まずでこの価格(笑)
組み立ては全て自分でしたとしても、
この価格やったら、いい箱のEKに乗りかえれるし(乙)



ハイ!
諦めて、B16BかB18Cにします。
だって、オークションで10万km位のが、
10万円台で出てるもん(爆)


夢はあくまで夢でした。
ケチればできないこともないかもしれませんが・・・・。
Posted at 2011/07/29 20:53:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末上がれそうにないから、9時頃上がろ~と!
誰か上がられる予定の方います(笑)」
何シテル?   06/23 19:57
初めまして。 明けても暮れても仕事中も、車の事しか考えていない ソレイケEK4です。 宜しくお願いします。 今後、何か改造等すれば随時更新してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ NSX 青駕籠@殿 (ホンダ NSX)
遂に病気もここまできてしまいました~~~。 あろうことか、勢いあまって和製スーパーカーを ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
遂にこの車もThe end。。。 走行距離約22万キロにて田舎道を移動中にフロント破損に ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation