
本日、車検がやっと終わったので、
3週間ぶりに裏山へお散歩に出発。
実は、少々外見をいじったので、
皆にはナイショで出撃。
その内容は、私のトレードマークであった前後白バンパーを捨てて、
ボディーと同色に塗装しました。
今回は少々、年齢を考えてこうしたんですが、
皆さんからブーイングの嵐が・・・・。
しまいには、夜に缶スプレーで塗りに行くと言われる始末(笑)
確かに、私も引き取りに行ったときに見て、
白のままが良かったと思いましたけど(爆)
その後、久々に何本か走ると、走り切ってUターンをしようとクラッチを切ると
エンジンが・・・・・・・・・・。
??????
きゅきゅきゅきゅきゅ・・・・・・。
エンジンがかからない。
しかも、かなり元気良くセルが回る・・・・・・・・。
取り合えず、そのままでは2車線をふさいでしまっているので、
皆さんに押していただき路肩へ移動。
最初、B型の持病であるデスビが御亡くなりなったのかと思いましたが、
懐中電灯でエンジンルーム内を覗いていると、
タイベルが・・・・・・(爆)
完全にいってます。
しかも、エンジンが回ってる状態でなったので、
後日確認するとバルブまでいってました。
まあ、普段から、かなり酷使(REVまで回すのは当たり前)してたので
いたしかたありません。
さてさて、次のエンジンはどうしましょうか?
またB16Aにするのか?
それとも1600にこだわる物の、少しでもパワーアップを目指しB16Bにするか、
または排気量200ccアップのB18Cをポンと乗せてしまうか、
さらにガッツでトータル400ccアップのB20Bを加工し、
B20B VTECを作るか・・・・。
予算の都合もあるので、悩みますな~~~~~~。
当分の間、単車生活で頑張ります。
これもバンパーを塗り替えた呪いか(爆)
お払い行ってこよ!
Posted at 2011/07/24 23:23:25 | |
トラックバック(0) | 日記