
どもども。
皆様ご無沙汰しております。
仕事の方もとりあえず平常を取り戻しました。(しっかり2ヶ月強は遅れておりますが(爆))
と言うことで、相当長い間サボっておりましたが、
じはじはと平常に戻して行きたいと思います。
と言うことで、復活第一弾は早速修理の話題(笑)
NSXのオーナーさんの中には既にこの症状が出ている方もいらっしゃるのでは??
私のはウインカーを信号待ちの時に出し、いざ曲がろうとハンドルを切り込んだ瞬間!!
カチャ!!!
貴方のNSもウインカーが戻ってしまっていませんか??
まだ曲がってもいないのに戻ってしまうので、慌てて出しなおすなんて事が・・・(笑)
今回は、部品をASSYで交換してのいいのですが、
私の専門分野である、電気系のトラブルでASSY交換は面白くないので、
修理してみました。
詳細はメンテに後日UPしましが、電子部品の経年トラブルで一番可能性が高いのが
電解コンデンサーの経年劣化によるトラブルで、これらを交換すると治ることが結構・・・。
それ以外にはハンダ面に残ったヤニが悪さをして作動不良を起こすの2パターンが殆ど。
と言うことで、今回は電解コンデンサーの交換と基盤の清掃を実施。
基板に実装されている電解コンデンサーは4つで、50V33μFが1個、50V1μFが1個16V10μFが2個。
今回はトラブっている事は考えにくいが、おまけで積層セラミックコンデンサ0.12μF(124)2個も交換。
交換実施後はアルコール系の洗浄剤でヤニを徹底的に除去してから、再度取り付けを行い、
作動テスト実施。
今回は見事に完治いたしました。
部品代としては数百円ですので少しでも見に覚えがあるかたでしたら、
一度お試し下さい。
お財布にもECOの時代(笑)
さあ、長く付き合う為に今後も頑張りますよ(^o^)/
Posted at 2012/08/02 23:08:39 | |
トラックバック(0) | 日記