• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デススターのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

4年ぶりに出番がキター

4年ぶりに出番がキターRX-8に乗る日のために約4年前から用意して大事にしまっておいた、オートエクゼのカーボンルームミラーカバーを引っぱり出してきました♪(´ε` )

「RX-8に乗る日のために」というのはウソですが・・・結果的にそうなっただけです(´Д` )

写真の下のが、エイト用で、ちなみに上のはオートエクゼのロゴの上に無限ステッカーを貼ったなんちゃって無限カーボンルームミラーカバーとしてエイトの前に乗っていたFITに付けていたものです!

エイト用はFITのさらに前に乗っていた、4年ちょっと前までのっていたクルーガーVに付けていたものです (*^_^*)

この2種類があれば、大体の普通車に適合できるので一生もの!?でーす!

他のメーカーのカーボンカバーよりもスタイリィッシュでお気に入りです、エイト乗りの方、FIT乗りの方、ロードスター乗りの方、その他車種乗りの方いかがですかー (^_-)-☆
Posted at 2012/12/27 23:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年12月24日 イイね!

でんでんむしむしかたつむり~♪

でんでんむしむしかたつむり~♪エイトのかたつむり!(タービンぢゃないよ!)を交換してみました( ´Д`)y━・

エイトの納車前にホーン交換を計画していたので、ホーンの場所を確認しようと、みんカラで整備手帳を調べても誰もホーンを交換してないーと思っていたら、納車後にポジションランプをLEDに交換したときに最初からklaxonのツインホーンがついているのを初めて知りました(´・_・`)

でも、音がなんか変ー、周波数は低いし、なんか割れたような音でクリアーな音じゃない(-。-;

ということで、PIAAのSPORTS HORNを買っちゃいました!

周波数は、500Hz&600Hzの、FITでも使っていた組合わせ(*`へ´*)

インナーフェンダーをべローンと剥がすとー


かたつむりがこんなところに!


外した純正と比べるとこんなに小さくなって軽量化できますー
純正はMADE IN INDIAでした(>_<)
PIAAはMADE IN JAPAN\(^o^)/



邪魔なハーネスと格闘しながら取付完了(^ー^)ノ
スペースの関係で若干傾いていて水の侵入が心配ですが、様子を見てみます。
写真は運転席側で、助手席側も同じ位置にありますが左右で若干回りの部品レイアウトが違います。
高音のクリアーな音になりました、PIAAいわくスポーツカーの透き通った音色!
エイトはスポーツカーですからねー!!!


インナーフェンダーを外したついでにー
FITのお古を付けていたポジションLEDが左右色が変わってきてしまったので新しいものと交換ー(*^o^*)


ピカーン!!!


おしまい♪(´ω` )
Posted at 2012/12/24 00:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年12月22日 イイね!

コスモスポーツと試乗会!?

コスモスポーツと試乗会!?こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

エイトの走行距離を少しでも稼ぎがてら、SABナゴヤベイに遊びに行ってきました!

今週末はカロッツェリアヘッドアップディスプレイナビの試乗会が開催されていたのでこれが目的でいったんですけどね(^。^)

エイトに付けるナビを買う時にヘッドアップディスプレイ付けようと思いましたが実物を見たことがなくユニット追加であとから対応できることもあったので付けなかったのですが、実物&試乗できる機会が来たので試乗しに行ってきました。

試乗車はプリウスで、助手席側にヘッドアップディスプレイが取付けてありました。


助手席に乗って試乗!


アイポンのカメラでは、うまく撮影できずー、表示がスイープしてしまい表示全体がうまく写ってません(。-_-。)
あと、逆光の時はやっぱり表示が見えません、その時はナビのディスプレイに頼ることになるみたいです。

また、仮の取付だったせいか、荒れた路面を走ると少々ディスプレイが振動して見づらいことがありました、取付・固定は注意が必要なようです。
試乗した感じは、視線の移動が少なく使い慣れると良さそうな感じでしたが、ユニットが結構存在感があるのでもう少しスッキリしてるといいかな、出来ればフロントガラスに映し出してもらえると・・・・


そして、素朴な疑問をカロッツェリアのスタッフの方にぶつけてみました、サンバイザーなくなっちゃうけど・・・・!?

すると、出てきました、ちっちゃなサンバイザーが・・・・


ちっちゃいー、ちょっと実用性に?が付きますがないよりマシかな (-。-;
店頭にもデモの展示がありましたが、実際に試乗してみないとわからないとがいろいろわかって試乗してよかったです。

試乗特典として、オリジナルスマホケースがもらえました。

あとSABの2Fにあるヴィレッジヴァンガードでコスモスポーツのミニカーを買ってしまいました(^ー^)ノ
衝動買いでーす( ´Д`)y━・


コスモスポーツは、エイトのミニカーと一緒に並べておきます(*^◯^*)
Posted at 2012/12/22 23:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー・グッズ | クルマ
2012年12月19日 イイね!

GoProつかっちゃった ♪(´ω` )

GoProつかっちゃった ♪(&#180;ω` )GoPro使った、ロードスターのサーキット走行車載映像がうまくとれました )^o^(

ドライビングはうまくありませんが・・・ (-。-;

初動画\(^o^)/



この後、デグナーで飛び出しましたがカットしました(´Д` )

コメントは、お手柔らかにお願いしますm(_ _)m


Posted at 2012/12/19 05:56:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年12月17日 イイね!

テンケンとホシュー♪

テンケンとホシュー♪昨日は、13日の走行で鈴鹿サーキットのグラベルに飛び出し脱出不能となってしまい、牽引して引きずり出してもらったためロードスターの下回りと脚回りの点検と補修をしてました♪



まずは、ビローンってなってしまった自作デフケースクーリングダクトをペンチでカットしてー


ファンネルを付け直して元の位置に取付けして完了♪


次は、BタイプリップスポイラーFRP製レプリカのダクトステー部分がポッキリ折れてしまっっていたのでFRP補修剤でホシューです!


2液の接着剤とガラスクロスでぺたぺたぺったーんぴこ♪(´ω` )




固まったら、余分なところをカットして完了♪(v^_^)v

このスポイラーはいろいろ割れて今回で5回目の補修ですー(*`へ´*)

最後に、グラベルの砂利といちばん仲良くしてもらったと思われる、メンバーブレースの塗装はがれをぉー



新聞紙でー適当にマスキングして、ホームセンターで買った1本148円の缶スプレーでシュシュシュのシュー♪
ココも何回も補修してまーす!


補修に使った缶スプレーとFRP補修剤でーすヽ(´o`;


脚回りの点検は特に問題なさそー、鈴鹿の帰りの走行中にステアリングに若干振動が出ていたのでタイロッドエンドのガタを疑いましたがガタもなくタイヤにこびりついたタイヤカスのせいかもしれないので、街乗りS.driveとNT-03の組合わせのタイヤ&ホイールに交換して様子を見てみます♪(´ε` )
Posted at 2012/12/17 22:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「35周年記念のシートらしい」
何シテル?   10/19 10:21
くるまいじりとレストア?と、ときどきサーキット走行してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16 1718 192021 22
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ThreeBond スリーラスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 05:16:28
[マツダ ユーノスロードスター] ヒーターコア+α ダッシュボードリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 20:10:12
[マツダ ユーノスロードスター]ヨシムラ Rayo Veloz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:03:39

愛車一覧

マツダ RX-8 エイトレンジャー♪ (マツダ RX-8)
約10か月の間に、シビックタイプR(FD2)中古、RX-8中古、86、BRZを検討した結 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1996年式(平成8年式)NA8C VR Limited コンビネーションA 【エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ガソリン価格高騰で燃費と積載量とパドルシフトの使い勝手を考慮して、購入しました。 使用環 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation